ミュートした投稿です。
アボカドとトマトのカレー
アボカドとトマトのカレー 今週は通院で時間のない金曜日。アボカドと軽く焼いたミディトマトをルウでさっと煮る時短レシピを選びました。上は甘やかなマサマンカレー(レトルト)、初めてのカリフラワーライスも食べやすくて好きでした。パッションフルーツは今年の初物。小笠原の知人から先週頂いたものです。
かぶと青菜のキーマカレー
かぶと青菜のキーマカレー 青菜の食感も楽しいキーマカレー。かぶの葉と小松菜を使っています。大根とにんじんのサラダには買い物のおまけで貰ったドライマンゴーを刻んで和えてみました。右のチキンコルマカレー(レトルト)には具として冷凍パニールを少し足してあります。だって腹ペコだったから…(〃ω〃)
カルダモン香るチキンカレー
カルダモン香るチキンカレー トマトを煮詰めてうま味をぎゅーっと濃縮。2種類のカルダモンをたっぷり使って香りも華やかなバターチキンカレーです。自宅で初挑戦のチャパティは丸くならない!ふくらまない!端っこに火がついて焦げちゃった!ともう散々(笑)修行が要りますね。
スパイスでつくる家族カレー
スパイスでつくる家族カレー カレー作りの手順(炒めてから煮る)をひっくり返した目新しいレシピ。NHK「きょうの料理」で紹介されていました。最初に具材をしっかり煮るため鶏肉もやわらかです。クレソンをたくさん頂いたのでサラダのほか、たけのこビリヤニにも炊き込みました。さくらんぼは玄関先に実っていたもの🍒
グリーンカレーつけ麺
グリーンカレーつけ麺 頂き物のおうどんで。カレーにはコクと和の風味がほしくて豚ひき肉と大根、めんつゆやお醤油も使っています。作りおきのたけのこアチャールにはS&Bさんのきざみみょうが(チューブ)を添えました。左は昨日カレー屋さんでお土産に買ってきたウインナーのアチャール…に、ヤングコーンを足したものです。最後のス
猪(しし)じゃがカレー
猪(しし)じゃがカレー 友人から届いた採れたてワラビとたけのこを炊き込みご飯にしました。今週は豚バラ肉のカレーの予定でしたが、せっかくなので同じく彼女が送ってくれた猪肉に変更。豚の赤身に似て美味しいお肉です。カレーは隠し味に梅干しやお味噌を使うレシピを試しました。デザートに金柑の甘露煮も♪
アンシエントインディアンカレー
アンシエントインディアンカレー 5000年前のインドを想定した、スパイス屋さんの妄想☆古(いにしえ)カレーレシピ。当時は伝わっていなかったトマトや唐辛子は使われておらず、マスタードとターメリックの香りが印象的です。副菜は現代の食材で自由に。ほたるいかと青梗菜の炒めもの、初挑戦のゆでたまごアチャールも美味しくできました。
春のいのしかちょうプレート
春のいのしかちょうプレート 猪鹿蝶ならぬ、いの(猪)しか(鹿)ちょう(鳥)。ジビエ屋さんのキットで炊いたイノシシビリヤニ、猟師の友人から届いた鹿肉のカレー、初挑戦のタンドリーチキンです♪猪も鹿も臭みはなく食感もやわらか。友人からは他にもお肉を送ってもらったので、楽しく大切にいただきたいと思います。
やさしいチキンカレー 香港風
やさしいチキンカレー 香港風 ココナッツミルクで仕上げるまろやかカレー。具は鶏手羽中とじゃがいも、玉ねぎです。旧友が育てて挽いたそば粉をもらったので、ガレットも焼いて添えてみました。分厚くなっちゃったけど風味がよくて美味しかったです。デザートは春らしく桜もちを。にんじんと豆苗のラペには刻んだ金柑を忍ばせました♪
菜の花とえびのカレー
菜の花とえびのカレー 菜の花のほのかな苦みも嬉しい春カレーです。つけあわせの春キャベツはツールダール(キマメ)と炒めてポリポリ感アップ⤴︎昨日お料理教室で教わったチキンキーマもおさらいで作ってみました。初めて自分で焼いたチャパティも一緒に。白いのはインドのココナッツおやつです♪