翡翠(ヒスイ)なす
翡翠(ヒスイ)なす収穫なすシリーズの前回は揚げ浸しでしたが今回は翡翠なすを試作✨丸ごと翡翠仕立てにしたかったので包丁は、ヘタを坊っちゃん刈りにしたのと縦に四本皮目に切込みを入れるだけ。中温の油で揚げ氷水に浸して皮目をツルッと剥き自家製麺つゆに浸して冷蔵庫で一晩。麺つゆには自家製八香粉を振ってエスニックな味わいにしまし
厚揚げの煮浸し
厚揚げの煮浸し調理時間:休み時間入れて60分 ■材料(1〜2人分) 厚揚げ小6個 約250g砂糖 30g☆和風出汁粉末又は顆粒 大さじ1☆水 350ml☆酒 大さじ1みりん 大さじ1醤油 大さじ 2お好みで、五香粉 大さじ 1 ■作り方 【 1 】沸騰したお湯に入れてしっかり湯通し【 2 】流水で油を
サンバルテラシのペペロンチーノ
サンバルテラシのペペロンチーノいつか作りたかった自家製サンバルテラシのパスタを今朝いただきました😊インドネシアやタイでよく頂いたサンバルに近いものができたので、パスタソースやハンバーグなど甘辛好きには今後重宝しそうです。最後にたっぷりの五香粉と収穫したてのチャービルをトッピング、大満足でした♡
五香粉を作りました
五香粉を作りましたこの前エスビーさんの通販サイトで購入したいくつかのスパイスを使って五香粉を自作、念願の自作スパイスです。五香粉はシナモンクラッシュ、八角、カルダモン、フェンネル、花山椒、陳皮を砕いて粉にするところからスタート。これで終了の筈が作りすぎてしまいました。同じものが複数瓶あるよりはと思い、2つ目はクローブ
人参と黒ごまのホットケーキ
人参と黒ごまのホットケーキすりおろし人参、黒ごま、シナモン、オールスパイス、クローブ、五香粉、小麦粉、ベーキングパウダー、低脂肪牛乳、玉子、ボンヌママンマロンクリームでホットケーキにしてみました。スパイスの効いたキャロットケーキ風ホットケーキ美味しかったです😋
和風ハンバーグのせ弁当
和風ハンバーグのせ弁当昔よくお世話になったスーパーのお弁当の容器を使っていつもとは違う雰囲気でのディナーはお弁当にしようということで♪作っちゃいました。目玉焼き乗せ忘れてロコモコになり損ねた和風ハンバーグのせ弁当です。ハンバーグにマジックソルトオリジナルとブラックペッパーを。ソースは焼肉のたれ、お酒(無塩)、米酢、五香粉
豚肉と白菜の中華うま煮
豚肉と白菜の中華うま煮◉材料豚こま・・・100g白菜・・・たっぷりねぎ・・・お好きなだけしいたけ・・・3個チューブしょうが(S&B)・・・6cmA:料理酒・・・適宜A:塩・・・適宜B:鶏がらスープ・・・小さじ2B:しょう油・・・1まわしB:料理酒・・・小さじ2B:塩・・・ひとつまみB:五香粉(S&B)・・・少々ごま油・・
ふわっと栗香るチャイ
ふわっと栗香るチャイ耐熱カップに紅茶パックと低脂肪牛乳(牛乳、アーモンドミルクも可)200cc程度、五香粉、オールスパイス、ターメリックパウダーを各軽く一振り入れてレンチン。五香粉だけはマスト。あとはその時の気分だったりお好みで。ボンヌママンマロンクリーム小さじ1/2(量はお好みで)、一味唐辛子(個人的趣向なのでなくて
酸味の効いたスパイスカレー
酸味の効いたスパイスカレー2人前>すりおろし生姜大さじ1、玉ねぎ1/2個、ミニトマト6個、ローレル1枚、オールスパイス、コリアンダー各小さじ1/2、クミンパウダー小さじ1/4、五香粉軽く一振り、マジックソルトオリジナル小さじ1、仕上げに一掴みほどの冷凍パセリ、お酢大さじ1でカレーを作る。春キャベツと人参、クミンシード小
栗と黒ごまのホットケーキ
栗と黒ごまのホットケーキ焼きはいまいちですが、ボンヌママンマロンクリーム、すり黒ごま、小麦粉、ベーキングパウダー、玉子、低脂肪牛乳を使ってホットケーキを作ってみました。マロンクリームの独特感を失くすために生地にクミンパウダー、五香粉、オールスパイス、コリアンダーを各耳かき1杯程度入れてみました。クミンがフワッと香る栗のやさ