★メース薫る柿のゼリー🌱チアシードのせ
★メース薫る柿のゼリー🌱チアシードのせメースの味わいが大人な『アーモンドミルクと柿の寒天ゼリー』 作りました アーモンドミルク層は、蜂蜜を入れ簡単で固め。 完熟した柿を潰し、「メース」とレーズンを加えてやや固めに固める。 「チアシード」層はビネガー入りのプルプル食感に仕上げました。 エスビーフレッシュハーブ
★エスビーシーズニングの『アンチョビポテト』
★エスビーシーズニングの『アンチョビポテト』今日は、エスビーシーズニング 『アンチョビポテト』 作りました。 ジャガイモは、《インカの目覚め》という品種中が濃い黄色ですが、炒めたら分からない😂 パッケージの盛り付け通り、フレッシュハーブ「イタリアンパセリ」を添えましたが、一緒に口に入れると爽やか。さらに美味しか
Pick Up! スパイス&ハーブ★セージ★ポークソテーきのこのセージバターソース
Pick Up! スパイス&ハーブ★セージ★ポークソテーきのこのセージバターソーススパイス&ハーブマスターの遠藤です!エスビー食品のレシピサイトには、毎月1種のスパイス&ハーブに注目し基本の使い方から意外なおすすめまでをご紹介する「Pick Up! スパイス&ハーブ」のコーナーがあります。https://www.sbfoods.co.jp/recipe/pickup/de
今日の夕食
今日の夕食今日の夕食は、『野菜グリルと秋鮭のムニエル』 です。 鮭には「フェンネル」と「パセリ」振りかけ、「タイム」をのせて焼きました。盛り付けは、パッケージ真似しました。
「タイム香るトマトラーメン🍅」
「タイム香るトマトラーメン🍅」今日は市販の袋入り醤油味のラーメンを使って、『タイムが香るトマトラーメン🍅』 作りました。 市販の醤油味のラーメンを使いましたが、お味噌でもお塩でも、鶏白湯でも美味しくできます♪ ▼材料(1人分) 袋入りラーメン(醤油味)1袋 ※添付のスープは1/3~半量使用 水270cc
◆本場インドのサラダ「ライタ」作ってみた
◆本場インドのサラダ「ライタ」作ってみたユウさんの”投稿”欄にて、お料理教室やお店などお仕事と共にフリーランスでWに活動されているsayaka(先生👩🏫)さんのコメントを見て、『本場インド周辺のヨーグルトサラダのライタ』 作ってみました♪ 普段からヨーグルトサラダは、良く食べます。フルーツ系や野菜系で。小学校の給食メニューにあり、お
◆エスビー商品で「マロンティラミス」
◆エスビー商品で「マロンティラミス」昨夜のデザートに『マロンティラミス』 作りました。 エスビー公式レシピ→”コチラ”「マロンティラミス」を参考に。 下は、ヨーグルトとマスカルポーネチーズ層上に、マロンクリームとマスカルポーネチーズ層仕上げに、ココアパウダーを振りかけた後に「シナモン」も振りかけました。 ▼使った材料(グラス2コ分
◆フレッシュハーブティー🌿
◆フレッシュハーブティー🌿夜な夜な飲みたい『ハーブでリラックスティー』 です。 洗った、エスビーフレッシュハーブの「ローズマリー」乾燥させた「ミント」と「ローリエ」をお湯に入れるだけ。数分蒸らす。とっても香り良いリラックスティーの完成です。ノンカフェインなので、夜にピッタリです🫖 *「ローリエ」の葉は、葉脈を切るようにハサミ
◆エスビーフレッシュハーブ「タイム」添えて、焼いただけの『ヒラメのムニエル』 「マジックソルトガーリック」だけで味付けした『大根の浅漬け』
◆ローレル香るボルシチ◆
◆ローレル香るボルシチ◆昨夜は、『◆ローレル香るボルシチ』 を作りました。 レシピは、あちこち見てロシア料理だとかウクライナ料理だと書いてあったり、どちらが正しいか分からないです。が、このご時世ちょっと複雑な気持ちになりました( ; ; )皆が安心して暮らせると良いですね💦 使ったスパイスは、こちら。「ローレル」「ブラ