◆スパイス香るエキゾチックなHOTフルーツ◆
◆スパイス香るエキゾチックなHOTフルーツ◆今日はデザートに、『◆スパイス香るエキゾなHOTフルーツ』 作りました。 「メース」と「コリアンダー」の香りが濃厚なクリームに変化を♪※メースの代わりにナツメッグを使っても◎ 濃厚でスパイシーなクリームに付けて楽しみます。お子様向けには、蜂蜜など加糖し、おとな向けには、ラム酒を加えても◎ ▼材料2
◆毎朝のルーティン飲むスパイス☕️
◆毎朝のルーティン飲むスパイス☕️美白、温活、ダイエット、血糖値急上昇防止の為に、☀️毎朝のルーティン、9年程続けてます💫【トークルーム】の方に毎日投稿していますが、こちらにも一度レシピ入りで投稿しておきます✨✨ 🍅昨日は、前向きな気力を与えてくれる【ナツメッグ+ブラックペッパー】 を選びました💫擦りごま+オリーブoil+
◆レアチーズ風アップルシナモン◆
◆レアチーズ風アップルシナモン◆デザートには、またリンゴにはシナモンかーい💦ですが。『レアチーズ風アップルローズ』 を用意しました。 1.林檎をスライスし、レモン汁を入れ(リンゴの皮の色がやや綺麗に残ります)電子レンジで加熱。2.ヨーグルト100g、クリームチーズ大2、レモン汁小1〜2入れ混ぜます。3.1の林檎を並べても丸めても
🍅今日は、血流アップを願って 【ジンジャー+シナモン】 を選びました💫 ジンジャー・シナモン。 どちらも身体を温めダイエットやコリ改善にも繋がるから冬にピッタリちょい足しです! 擦りごま+オリーブoil+HOTトマトジュース +お酢+スパイス その後、 【コーヒー+胡椒(ヒハツ)】ブ
レンジで簡単🍎シナモン香る煮りんご風
レンジで簡単🍎シナモン香る煮りんご風本日の朝ごはん。レンジで作った、煮りんご風のソースをヨーグルトに添えていただきました☺️りんごは加熱すると食物繊維のペクチンが活性化するなど、栄養価がUPするのだとか🍎レシピと言えるかも怪しいくらい、とっても簡単。ぜひお試しください✨ 作り方 ①小さめにカットしたりんごを耐熱容器へ入れる。②リンゴ
◆メースがポイント柿のフルーツトースト◆
◆メースがポイント柿のフルーツトースト◆切ってのせて焼くだけ『メースがポイントの柿のフルーツトースト』 朝に食べました。 ▼1枚分 食パン 1枚 柿 1個 チーズ 好きなだけ 「メース」または「シナモン」 10振りくらい 柿を横にスライス。 パンに柿をのせ、メースを振りかける。 チーズとメースも絡み合うように混
せっかく昨日midoriさんの投稿で知った、 先にスパイス入れてから混ぜると粉っぽくならない。 を実践し忘れた、、 『HOT豆乳にシナモン』 ナツメグも混ぜたのに写真に撮るの忘れた。 昨日からミスの連発💦
◆スパイス香る林檎とパインのおつまみパン◆
◆スパイス香る林檎とパインのおつまみパン◆今日は、2斤で買ったパンを4枚切りの厚みにカット『お手軽林檎とパインのパン』 を夕食に作りました。 🌿月草さんの『りんごの熱々スイーツピザ』にも似た感じです☺🌿月草さんの投稿は→こちら ▼1枚分-簡単です。 りんごはスライサーでカット1/4個に、レモン汁を加え電子レンジで2分加熱 バター
レンジで3分☀おからと米粉のスパイス蒸しパン💐
レンジで3分☀おからと米粉のスパイス蒸しパン💐朝ごはんによく食べる、おからパウダー×米粉のココア蒸しパン。おからパウダーやココアパウダーは食物繊維を豊富に含み、おなかの中を綺麗に。また、カカオポリフェノールは美肌や脳の活性化にも効果的です✨最近は、ここにさらにスパイスを入れるのがマイブームになっています☺️スパイスにも身体を温めたり、リラックス
黒豆茶にシナモンパウダーを数振り。 ぽかぽかあたたまる、お気に入りの飲み方です🥰 ノンカフェインなので、寝る前にも🍁 カップにお湯を注ぐ前にシナモンを入れておくと、粉っぽさがなくなります☺️ お茶×スパイスの組み合わせを色々試したいなあと思う今日このごろです。 みなさんのオススメの組み合わせも、ぜ