生クリームスコーン~粉の違いを見てみたよ
生クリームスコーン~粉の違いを見てみたよ【生クリームスコーン~粉の違い】 成分献血が趣味です。私にとって献血ルームはネットカフェ。に、しては本の品揃えは悪いけど(偉そうに) オレンジページは必ずチェックする。その中にムラヨシマサユキ氏の菓子が載ってたのでふーん…と撮影して後日作ってみた。 生クリームで粉をまとめるスコーンです。粉と砂糖と生
チョコスコーンその3
チョコスコーンその3【チョコスコーンその3】 実はバニラビーンズは入ってない。エッセンスで充分なのだ(笑)だって紹介したいスパイスにエッセンスがないんだもの。許して… チョコスコーン、本当は生地を冷やしてから打ち粉をしつつ切っては重ねてを数回繰り返して層にするんだけど、冷やし時間がなかったのですぐに焼いてた。 3回目は
チョコスコーンその2
チョコスコーンその2【チョコスコーンその2】 再び作ってみました。コンパウンドチョコというカカオバター配合ではない(植物性油脂かな?)お手軽なチョコを入れてます。 生地を伸ばしてチョコを挟んでカットして焼いたからガバッと開いてる😆 コンパウンドチョコ、初めて使ったけどけっこういいな。今、購入先のオンラインストア見たら全
チョコスコーン
チョコスコーン【チョコスコーン】 いつも月に一度の蕎麦屋をやらせてもらってる施設でそこの社員さんが毎週金曜日に珈琲屋をやってます。数ヶ月前から私も月に一度、菓子を提供させてもらってます。 勉強になる…何が売れるのか、大きさからの値段設定やら、私はどうやったら儲けを出せるのか。←ここが1番大事、まずそこから入る😆
シュトーレン風スコーン
シュトーレン風スコーン【シュトーレン風スコーン】 シュトーレンは3年前から作っています。2022年は1️⃣本場ドイツ風2️⃣チョコ 2023年は1️⃣本場ドイツ風2️⃣チョコ3️⃣ヴィーガン→いまいちだったさ💦 2024年は1️⃣本場ドイツ風2️⃣チョコ3️⃣余ったミックスフルーツでいろいろ遊ぶ ってな感じでスコーンとマ
ケンタ風ビスケット?
ケンタ風ビスケット?【ケンタ風ビスケット】 スコーンを作るのが好きでしょっちゅう作ってます。クックパッドやPinterestや図書館の本を参考に自分好みの味のスコーン探しの毎日です。 百貨店でスコーンパーティーって催事があったのに去年行きそびれた…今年は必ず行くぞ! 多分11月だと思うので
ベリーミックス(便利だよ)
ベリーミックス(便利だよ)ドライフルーツのベリーとレーズンの「すぐに使えるベリーミックス」です。 富澤商店の4種のベリーミックスは沸騰したお湯を注いで戻す。 レーズンはたっぷりのお湯で茹でる→煮切る。これを合わせるだけです。 ドライフルーツって突然ですが乾物感ありすぎてすぐにお菓子とかに使えない
ホシノ生種の救済スコーン
ホシノ生種の救済スコーンホシノ酵母を初めて起こして見たんですがずっと使えずに冷蔵庫にありました。もったいなーい。 普通のスコーンに足してみましたよ。あまり変わらない… でも、生種使いきれて捨てずによかった❗️
スパイスナッツ再び
スパイスナッツ再び昨日もスパイスナッツを作りました。今回はナッツ100gと大盤振る舞いです。ナッツはくるみ、アーモンド、ヘーゼルナッツです。 普通、ヘーゼルナッツなんてあまり買わないじゃないですか。 これには深いわけがあって…(大して深くないが)宮本しばにさんというベジタリアンの方のお菓子の本にヘ
スコーンにシナモン
スコーンにシナモンセイロンシナモンを使い切りたい感満載な毎日です。他にも瓶のシナモンあるからなぁ。 これはホットケーキミックスで作ったスコーンです。スコーンってたまに食べたくなりますよね。Youtubeとかにレシピたくさんでてるからスタバ風スコーンもすぐにできてうれしい♫