梅と山わさびのささみカツ
梅と山わさびのささみカツ急にカツが食べたくなり ささみを開いてたたきチューブの梅肉と山わさびをぬり、しそを挟んでカツにしました 紀州の梅肉北海道の山わさび どちらも国産なのが嬉しい✨ 美味しいカツができました
チュッチュするならどっち?
チュッチュするならどっち?簡単便利な梅肉買いました。梅肉買って、おにぎり作ったら子ども達は大喜び。 子どもにいちごにかけようと思ってる練乳とどっちをチュッチュするか聞いたら、「両方するぅ」だそう。※実際はしてません。
熱々揚げたて召し上がれ✨
熱々揚げたて召し上がれ✨S&B福袋🤍白に入っていた紀州南高梅100% 梅肉をつかって胸鶏肉、紫蘇の葉、梅肉を包み込み梅紫蘇春巻きを作りました。 このシリーズ大好きで原材料も梅(国産)食塩と色合いなど素材本位の商品です。紀州南高梅100%も嬉しい。 酸味もきいて何もつけなくていい熱々揚げたて一瞬でなくなりました。🤭💕
S&B梅肉マヨとS&B山わさびマヨde海鮮恵方巻き
S&B梅肉マヨとS&B山わさびマヨde海鮮恵方巻き明日の節分を前に、練習で海鮮恵方巻きを作りました。今回はわさび醤油ではなく、梅肉マヨネーズや山わさびマヨネーズでいただきました。どちらも海鮮に合うお味で大変美味しゅうございました😋S&B梅肉マヨネーズでいただきました😋此方はS&B山わさびマヨネーズでいただきました😋S&Bチュ
💚チューブ調味料レシピコンテスト💚 受賞商品が届きました。 チューブ調味料立て(非売品) チューブ調味料6点 ✔︎ねぎ塩 ✔︎梅肉 ✔︎青じそ ✔︎柚子こしょう ✔︎大根おろし ✔︎ハラペーニョ 後半の3つはまだチューブ商品としては 使ったことないのでこれから考えて 楽しみたいと思ってます。
🔴『チューブ調味料レシピコンテスト』受賞賞品が届きました🟢 ○大根おろし ○青じそ ○ハラペーニョ ○柚子こしょう ○ねぎ塩 ○梅肉 ○チューブ調味料立て(非売品) 届くチューブ商品はそれぞれ違うとの事。 どんな感じでセレクトしてくれたのかワクワクしていました♪ チューブ調味料立ては、重さがあっ
夏疲れには、青じそ梅肉春巻き✨
夏疲れには、青じそ梅肉春巻き✨我が家の、ど定番のメニューです。*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*春巻きの要領で青じそ、胸肉(もしくはささみ)紀州産南高梅の梅干しを100%種を取り除いたチューブ「梅肉」をひいて巻いて揚げます。 熱々ふぅふぅ出来たて揚げたてを召し上がれ。 まんまカリッとパリッと食感も良き。&n
梅きゅうりおにぎり
梅きゅうりおにぎりご飯にカットしたきゅうりとチューブ調味料の梅肉を混ぜておにぎりにしただけ🍙手軽に作れてきゅうりのシャキシャキ感と梅肉の酸っぱ旨さが合います👌✨️ おかずにはそれぞれ自家製オリーブ山椒(オリーブ油に山椒の実を浸けたもの)やレモンやバジルを使ってます🎵
梅肉と青じそのもちシャキれんこんもち✨️
梅肉と青じそのもちシャキれんこんもち✨️✨️材料✨️れんこん 200~300g、はんぺん 1枚チューブ調味料(梅肉・青じそ)、塩こしょう 適量、油 適量 🍳作り方🍳①れんこんを粗めに擦って水気を絞る。②①のれんこんにはんぺん、塩こしょうを混ぜ、半分に分ける。③②の半分に梅肉、もう半分に青じそを入れて混ぜて形を整える。④油を入れて
【梅ジュレドレッシング】 暑い夏のクールダウンメニュー 涼しさを演出してくれるジュレドレッシングを梅肉で作ります。ゼラチンではなく寒天でもOK。旬の野菜と合わせて、冷蔵庫でよく冷やして夏の食事に爽やかさと活力を与えます。