【ナツメッグで減塩】さばの味噌煮
【ナツメッグで減塩】さばの味噌煮こんにちは。SPICE&HERB COMMUNITY事務局です。本日はナツメッグをつかった、減塩レシピをご紹介!ナツメッグの甘い香りが味噌に深みを加え、塩分控えめでもグッとおいしく仕上がる「サバの味噌煮」です。ナツメッグは少々加えることで味わいにコクと風味がプラスされ、味噌との相性抜群!味噌を控えめ
3月7日は「魚の日」ですね。 皆さまはどんな魚料理がお好きですか? 私はアクアパッツァかな。 それから焼き鮭も大好きです。
コルドルマー・メ・フィスク
コルドルマー・メ・フィスクお魚を包んだロールキャベツ 🐟しなっと柔らかく煮込まれたキャベツの甘みに、しっとりとした魚介の旨み、そして濃厚な旨み溢れるスープがまた美味しい。 レシピはこちら↓【利用規約に基づき外部リンクは削除されました。】
ハーブソルトで食べるキスの天ぷら
ハーブソルトで食べるキスの天ぷら手作りハーブソルト。ローズマリー、ディル、バジル、ローリエの4種類と、岩塩を全て等量ずつ入れて、ブレンダーで粉砕。 ローリエだけは葉の軸を、切り離して使ってます。 続いてキスの仕込み。小さい魚でありながら、意外としっかりウロコが付いてる。 包丁で撫でて鱗を丁寧に取り除きましょう。 頭を切り落とし、内
コチパッチョ
コチパッチョマゴチのカルパッチョ。特殊な形したお魚だけど、見た目ほど捌くのはそこまで難しくないお魚。 今回は3枚おろしにした後、薄くそぎ切りにして盛り付け、オリーブオイル、レモン汁、塩、黒胡椒、ピンクペッパーをふりかけました。
梨と鰯のベッカフィーコ
梨と鰯のベッカフィーコベッカフィーコ は本来、ニワムシクイという小鳥の名前。イチジクを好んで食べる小鳥に、詰め物をして焼いた料理でしたが、これはあくまで貴族の食べ物。庶民は安く大量に捕れる鰯を小鳥に見立て、新しい料理にアレンジしました。 今回はレーズン&オレンジを、梨と落花生に置き換えてみました。