ミュートした投稿です。
ローズマリーとミントは、本当に強いので育てやすいです。 むしろ増えすぎ注意です(笑)! ミントは地下茎でどんどん増えていくので、まずはプランター栽培がオススメ。 ミントにも、ペパーミントやスペアミント、アップルミント、オレンジミント、いろんな種類があって楽しめますよー。 カモミールもこぼれ種でいつの
ローズマリーとミントなら基本枯れることはないと思います。
ベランダでプランターでもローズマリーはがんばって育ってくれますよ。
ハーブ、色々育ててますが、苗や刺し木ばかり育てていて、未だ種からチャレンジしたことないです…。 私も種を撒くのにオススメの種類や時期とかもあったら、知りたいです! ちなみに、我が家の土では、ローズマリーやラベンダー、レモンバームなどが元気です! ミント系は雑草のように強く育っていますっっ!
フレッシュハーブティー
フレッシュハーブティー 天気が良かったので、庭いじり。で、収穫したハーブでフレッシュハーブティーを楽しみました!我が家のミントは、色々混ざってしまって、もはやオリジナル品種になっているような…。今日は、レモンバームをベースに、ローズマリーやレモンミントを混ぜて、爽やかに仕上げてみました🌿
◆フレッシュハーブティー🌿
◆フレッシュハーブティー🌿 夜な夜な飲みたい『ハーブでリラックスティー』です。 洗った、エスビーフレッシュハーブの「ローズマリー」乾燥させた「ミント」と「ローリエ」をお湯に入れるだけ。数分蒸らす。とっても香り良いリラックスティーの完成です。ノンカフェインなので、夜にピッタリです🫖 *「ローリエ」の葉は、葉脈
ありがとうございます! ローズマリーはお肉とかですかね!お肉大好きっ子なのではじめみます。 クミンシードも挑戦してみたいです(^^)
ハーブソルトで食べるキスの天ぷら
ハーブソルトで食べるキスの天ぷら 手作りハーブソルト。ローズマリー、ディル、バジル、ローリエの4種類と、岩塩を全て等量ずつ入れて、ブレンダーで粉砕。 ローリエだけは葉の軸を、切り離して使ってます。 続いてキスの仕込み。小さい魚でありながら、意外としっかりウロコが付いてる。 包丁で撫でて鱗を丁寧に取り除き
うちの子たちはローズマリーとクミンシードが大好きですね。 子どものうちからハーブやスパイスに少しずつ慣れさせてあげると、早いうちから世界のいろんな料理を食べられるようになりますね。
わかります!!枝! って思っていたら、常緑の木だったんですね~ローズマリーって! 松みたいな( ´艸`) 右手でやさしく枝を握りシューと根元にむかって!!あ~分かります!指に刺さりません? こそげる!大丈夫です通じてます(●^o^●)明日やってみます☺