※【閲覧注意】虫嫌いな方は特に開いちゃダメ投稿です🙅♀️
お野菜など植物に虫は、必要不可欠な存在ですが。
やっぱり虫が付いてると食べたくなかったりしますよね〜
こちら、【アカツメクサ】レッドクローバー、紫詰草
たまに白いアカツメクサもあり、
シロツメクサとは似てるけどちょっと違うんです。
どちらも豆科の植物。
甘い蜜がたっぷり甘ーい良い香りです。
和え物や、油炒め、ホワイトリカーに漬けた花酒、炒って、ハーブ茶、煮詰めてゼリーなど、そのまま食用としても◎
海外では、婦人科系に良いとのことで女性向けサプリメントやハーブ茶が特に人気で販売されてるハーブらしいです。調べたら割と高値なんです。
って、知って去年摘み取ってきたのですが、虫がね。
すごくついてるの。特にアブラムシと、この画像にある黒い虫!
ウネウネ動くなんで名前かわからないムシ‼️
今回、色づく前に摘み取って育ててたが、もう卵があるのでしょうね。。虫が〜🥺
はたきつけて振り落とす。10〜18匹くらいぽとぽと落ちてきます( ; ; )
やっぱり食べられない?
まぁ、虫もたんぱく質だから食べられる?!
サプリメントになってるのって、、虫ごと煮詰めてる?!😂分からないって幸せかもしれない。
因みに潰すと、アカツメクサ食べてるからか?赤い汁が🥺
※【閲覧注意】虫嫌いな方は特に開いちゃダメ投稿です🙅♀️
お野菜など植物に虫は、必要不可欠な存在ですが。
やっぱり虫が付いてると食べたくなかったりしますよね〜
こちら、【アカツメクサ】レッドクローバー、紫詰草
たまに白いアカツメクサもあり、
シロツメクサとは似てるけどちょっと違うんです。
どちらも豆科の植物。
甘い蜜がたっぷり甘ーい良い香りです。
和え物や、油炒め、ホワイトリカーに漬けた花酒、炒って、ハーブ茶、煮詰めてゼリーなど、そのまま食用としても◎
海外では、婦人科系に良いとのことで女性向けサプリメントやハーブ茶が特に人気で販売されてるハーブらしいです。調べたら割と高値なんです。
って、知って去年摘み取ってきたのですが、虫がね。
すごくついてるの。特にアブラムシと、この画像にある黒い虫!
ウネウネ動くなんで名前かわからないムシ‼️
今回、色づく前に摘み取って育ててたが、もう卵があるのでしょうね。。虫が〜🥺
はたきつけて振り落とす。10〜18匹くらいぽとぽと落ちてきます( ; ; )
やっぱり食べられない?
まぁ、虫もたんぱく質だから食べられる?!
サプリメントになってるのって、、虫ごと煮詰めてる?!😂分からないって幸せかもしれない。
因みに潰すと、アカツメクサ食べてるからか?赤い汁が🥺
18
13
えすた💫
|
2024/06/04
|
フリートーク