ミュートした投稿です。
ありがとうございます!乾燥したローズマリーでも大丈夫です。 パンに。最高です。 今は毎日のトマトジュースも。このオイルにしています。
☀️朝に身体喜ぶ、爆誕スープ
☀️朝に身体喜ぶ、爆誕スープ 甘みたっぷりある新玉ねぎに「ブラックペッパー」がピッタリ♪味がグッと引きしまる。 玉ねぎのオリゴ糖🧅、お野菜の中でもたんぱく質が多いブロッコリー🥦食物繊維で腸活のキノコ🍄ほろ苦い菜の花🟡 ▼1人前▼ ・たまねぎ 1/3たま ・ブロッコリー 1〜2房&
エスビーのローズマリーを購入したけど活用し切れず… 鷹の爪とニンニクは有る… オイル漬けにしま〜す(╹◡╹)♪ むっちゃ参考になりました💕
み。さんおススメのこの組み合わせ。 ローズマリー入れると、白身魚にもパンにもいい感じに香りが~ ヽ(^。^)ノお試しください♪
スパイス、ハーブどちらも好きですが、ベランダでローズマリーとレモングラスを育てたりハーブティーが好きで色々市販のものを飲み比べたりしているのでハーブの方が少しだけ身近な感じです🌿
以前作ったオリーブオイル漬け。 無くなったから新しく作りました ローズマリー、鷹の爪、ニンニクスライス 毎日飲んでいるトマトジュースに入れたり、パンに付けて食べてます
コメントいただきありがとうございます✨ カルダモンとローズマリー、とってもおすすめの組み合わせです✨ぜひお試しいただけましたら幸いです☺️
コメントいただき、ありがとうございます☺️そうなんです!カルダモン、ローズマリー以外にも色々なスパイスやハーブで作れますので、お好きなものでぜひお試しください♪
カルダモンとローズマリーは、 リフレッシュできる良い組み合わせだと思います。
鰆の生ハム三種盛り
鰆の生ハム三種盛り 魚に春と書いて #鰆 ( #サワラ )寒い冬に脂がのって旬を迎えるお魚、です!?⚠️なぜ春なのかというと、産卵のため瀬戸内海にやってきて、大量に釣れるから。脂がのる旬は冬というややこしい事お魚🐟ちなみに春の季語でございます。 鰆の切身 1切日本酒 適量塩 切身の重量の10%お好みのハーブミ