SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

玉ねぎ麹で豆乳マヨネーズ➰😊

~豆乳マヨネーズ~

■材料

① 豆乳 100g
② グレープシードオイル(油は米油、サラダ油、オリーブオイル、好みの油を使ってね😊) 160g
③ 玉ねぎ麹 小さじ5(塩加減を見てね)
④ レモンの粉  小さじ2

⑤ ターメリック(マスタードでもok)
⑥ 砂糖 小さじ2
⑦ディルウィード
 

■作り方

【1】①②をハンドブレーダーで撹拌スピードは強で少しずつ上下すると泡立ちモッコリしてきます😊
【2】そこへ③を入れてヘラで混ぜ  混ぜ
【3】④を振って更にハンドブレンダーで撹拌する
【4】味を見てちょっぴり何か足りない気がしたので砂糖を足してみたら…とっても美味しい➰😍🎵
【5】100均のマヨネーズの入れ物に詰めて完成~😃

【 6 】サラダ(お惣菜の)セットを買ったのでボールの中のマヨネーズをキレイに取るのも兼ねて、サラダ菜をマヨネーズを作ったボールの中へ投入➰混ぜたら美味しい

最後にディルウィードをパラパラ~😋

後で手巻き寿司のお刺し身盛り合わせをサラダ菜に散らせば良かった〰️と後悔😣後悔先に立たず〰️😖見映えワル〰️😰

★レシピのポイント
 いろいろ豆乳マヨネーズの作り方を🔍して前回、豆乳50、オイル90、玉ねぎ麹、全て瓶に入れて、ハンドブレンダーで撹拌したら、全くモコモコに成らず〰️😥

今回の量では直ぐにモコモコ~😊お好みの量を試してみてね➰😉

 

ターメリック/うこん
植物の根茎を使用した黄色の色づけに活躍するスパイスで、やや土臭いような独特の香りをもちます。米、魚、肉、野菜(カリフラワー、じゃがいも、なすなど)をはじめ、さまざまな料理に使われます。加熱すると香りが弱まり、料理の味に厚みを与えます。黄色の色素の主成分「クルクミン」は油溶性のため、油と合わせて使うときれいに色づけをすることができます。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
まえ
2025/02/16 16:22

豆乳マヨネーズ自家製なんて素晴らしいです〜✨
マヨネーズは私の家にないものばかりで…なかなか真似は出来ませんが、これからも豆乳レシピ楽しみにしております!!


まえさん、さっそくのコメントありがとうございます😀
マヨネーズの消費量が激しいので、身体に良い物(コレステロールが気になるので)豆乳マヨネーズを作ろうと思って玉ねぎ麹も頑張って作りました。玉ねぎ麹が無くても豆乳ヨーグルトを濾して作る方法も有るみたいですが、そちらは試していません〰️😥そのうち試してみます〜😅

むっちゃん
2024/12/19 09:52

苦心して作ったオリジナルマヨ
美味しそう♡
先日コス◯コでグレープシードオイル3本セットで売ってて重いからラストにしようと思ったらまんまと忘れたよ😇
そしてスパイスの淵おき!
かっこいいですね✨️


むっちゃん、コメントありがとうございます\(^o^)/以前📷UP した玉ねぎ麹を使って作ったんだよ~😉塩だけより、旨味がスゴくて美味しい😋最近、コレステロール値を気にしてて🥚を入れてなくても、美味しかった➰✨グレープシードオイル、コスト○はお買得➰😉私も買ってた~😃でも重いからね〰️😣テールの冷凍もお買い得よ➰😃最近スーパーで見かけない〰️😵使うなら、チョップドオニオンも➰最近コスト○もなにもかも値上げ〰️😭📷用のステージ、極狭だから…何にでも乗せちゃった〰️
😁ヘヘ

トンボノメガネさん、こんにちは!
麹も入った豆乳マヨネーズ、とっても美味しそうです♪
ディルのアクセントも素敵ですね👀✨


事務局様、コメントありがとうございます\(^o^)/
豆乳しか食べられない…しかもコレステロール値が気になる…😖以前に作った分量では全くと言っていいほどモコモコしたかったので…😖🥚投入しようと準備万端でしたが…無くてもしっかりモコモコででもなんか足りない⁉️と砂糖少しずつ入れたら🙆ターメリックを入れたら更に美味しく満足感たっぷりマヨネーズでした➰🎵
以前住んでたご近所の庭にディルがあり、サラダをご馳走になってから好きになりました😉

ミック
2024/12/19 08:33

たまねぎ麹からのマヨネーズ、すごいですね。
食べてみたい~今からスプーンもってお味見~笑


ミックさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
このマヨネーズを作るために、以前📷UP した玉ねぎ麹を作ったんです~😉塩だけより、旨味がスゴくて美味しい😋🥚を入れてなくても、美味しかった➰✨お玉並のスプーン⁉️そんなわけないか〰️⁉️😁ヘヘ
待ってるわ➰🎵

ミック
2024/12/20 07:42

ありがとう~
手作りでマヨネーズを作るなんてすばらしいです、私も見習わなくちゃ~

ミックさん、いろ➰んな物手作りしていらっしゃるから➰😃私が見習わないと➰と思ってます~😉ミックさんならマヨネーズはちょちょいのちょーい❕ですよ➰✨

ミック
2024/12/21 09:35

マヨネーズはまだチャレンジしたことがなくて、
トンボノメガネさん見習わなくちゃ~笑

taku
2024/12/19 04:15

アイデアと示唆に富んだマヨネーズ✨
とても参考になります♪
自作すると色々な事を勉強できて、好みの風味や食感を試せるのがいいですね♡


taku さん、コメントありがとうございます\(^o^)/
ほめすぎ〰️😅最近コレステロールを気にしてて…😣マヨネーズには油の量が凄い(のは分かってましたが…)実際作ると…少しでも減らそうか!?と…それより前回作った玉ねぎ麹を使ったマヨネーズを作るとき、50,90じゃぁ全くモコモコしなくって〰️😰量を適当に変えてたら…今回はモコモコ➰🎵ダメ❌なら🥚も入れてみようか⁉️と常温に戻しておいたけど、出番は無かった~😉これ、美味しかった➰🎵

taku
2024/12/19 16:16

私も自作してますが、この量のサラダ油はちょっと抵抗があるので、健康に良いものを使えればと思っています。
しかしオリーブオイルは高くなったし、亜麻仁油も高いし、グレープシードオイルは次回試せれば試してみたいです♪

そうですよね〰️😃絶対数に美味しいのを手作りですよねぇ➰😍私ダメ元でえごま油摂取してます〰️😅
貴女のチューブで見たけど、豆乳ヨーグルトのホエイを出してとって、そのヨーグルトと🥚や他とマヨネーズを作ってるのを見たので…それも有りかなぁ〰️と…taku さんの手作りマヨの分量良かったら教えて欲しいなぁ➰😍

taku
2024/12/20 09:51

えごま油も良さそうですね♪
ホエイも👍アイデアですね♪
分量はこんな感じです。
卵2
穀物酢大6
塩8g
はちみつ大2
サラダ油240g
全卵で作っているので緩めです。
酸味を効かせたいので穀物酢に。

takuさん、ありがとうございま➰す😍しっかりメモ📝✒️しました➰😍ホエイを抜いたら豆腐⁉️みたいになるようで…クリームチーズみたいにも使えそうなのです😉わざわざ発酵させてホエイを抜き、クリームチーズ…!?色々考えてると…〰️🌀😱してきて〰️めんどくさい😵

taku
2024/12/20 17:55

クリームチーズみたいになるの気になりますね。
水抜きした豆乳ヨーグルトを加えれば
かなり固まりそうな気がしますが、
どのくらいの分量なのか?わかるようでしたらご教示下さい♪

しっかり見てなかったので、遅くなりました➰😣

taku
2024/12/20 22:19

仔細なレシピありがとうございます🎄
最初の方は水切りヨーグルトがベースにあるので、クリームチーズっぽい仕上がりになりそうですね♪

豆乳ヨーグルトでは無くて、牛乳ヨーグルトでクリームチーズを作るのを見たのかも⁉️です〰️😵暇な時見てたから😅