フォトレポート

sayaka
2025/08/22 12:29

皮から作るサモサ

お料理教室でサモサを作ってみたいというお声をいただいて、先日、私も初めてサモサを皮から作ってみました🥣

 

サモサはインド料理のひとつで、手軽に楽しめる軽食のようなものです。小麦粉で作った皮で、じゃがいもをベースにスパイスを利かせた具材を包んで揚げます。日本でいう揚げ餃子に近い料理で、現地では朝ごはんにサモサとチャイやスープの組み合わせで食べることも多いそう👳🏾‍♂️

 

また、現地はサモサの皮にアジョワンシードを練り込んで作ることが多いらしいのですが、近場で手に入らなかったので、似たような香りがする手に入りやすいタイムを使用しました🌿

 

 

発酵させる時間もほぼないですし、作り方さえ覚えたら割と簡単に作ることができました。中の具は、挽肉、玉ねぎ、カシューナッツ、グリーンピースを数種類のスパイスで味付けしました。味変用にケチャップにクミンやチリを加えたスパイスケチャップも添えて🍅

 

作ったことのないお料理に挑戦するって楽しいですね。世界にはまだまだいろんな知らないお料理があるので、作ってみたいなと思います🌏

タイム
独特の清々しい芳香があり、魚、肉、トマトなどと相性がよいハーブです。なかでも魚との相性のよさから、「魚のハーブ」と呼ばれています。フレッシュのタイムはそのままで使うのはもちろん、オイルやビネガーに漬けこむことで香りが移り、長く香りを楽しむことができます。また、殺菌・防腐作用を持つ「チモール」という芳香成分を含んでいます。
コメントする
3 件の返信 (新着順)
あくあ
2025/09/08 19:13

インド料理店で気になってはいるもののいただいたことはありません。作れるのですね〜✨️

まーろん
2025/08/23 02:05

サモサを食べた事あるかも?くらいの記憶で
食べてみたくなり、お店を探しましたが大阪になかった😂
肉まんみたいにコンビニにおやつ感覚で売ってたらいいのになぁ


sayaka
2025/08/27 23:23

コメントいただき、ありがとうございます😊

サモサ、探されたのですね!そして、取り扱っているお店がなかったのですか、、悲しい😭

割とサイドメニューになるので、探すの難しいかもしれないですね。。

確かに、肉まんみたいに気軽に買えたら私も嬉しくてリピートしてしまうかも。素敵な発想です💓

sayakaさん、こんにちは!
皮から作る手作りサモサ、とっても素敵です👀✨
アジョワンとタイムの香りが似ている点の代用使いもさすがでございます♪
出来立てはさらに香りよく美味しそうですね!


sayaka
2025/08/27 23:26

コメントいただき、ありがとうございます😊

とても楽しくて、作るのハマりそうです。笑

アジョワン、ネットでなら買えるのですが、スーパーにはなかなか取り扱いがないですね。。

揚げたてはサクッとほくっとして美味しかったです😋