SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

【スティックスパイス クミン】蓮根ガレット

スティックスパイスのクミンを使って「クミン風味の蓮根ガレット」を作りました🍽️

 

いつもはスパイスを入れず、片栗粉とチーズだけで作るのですが、クミンを入れてみたところ、風味良くとても美味しく仕上がりました。スパイスの力は偉大。最後にレシピも載せていますので、よろしければ読んでみてくださいね😊

このスティックスパイスのいいところは、まず小さじ1杯分が1袋になっているところ、3袋で大さじ1杯分になるので、計量要らず。無駄なく使い切れるし、一人分を作るときにも非常に便利です🥣

 

しかも使い切りなので、風味が落ちたり色が酸化したりと言うこともありません。

 

私の周りにもスパイスを使ってみたいけど、使いきれなかったらと思うと手が出せない、ハードルが高いと思われている方が多いので、初心者の方にも気軽に手に取っていただける、とても需要のある商品だと思います✨

 

洋風スパイスの新商品はなんと12年ぶり!とのこと。エスビーさまがこだわって作られた渾身の新商品です。皆さまにもこのスティックスパイスの素晴らしさ、伝わるといいな😌

 

と言うことで、そのスティックスパイスを使ったレシピを載せていきます📝

 

~クミン風味の蓮根ガレット~

調理時間:15分

■材料(2人分)※直径20cmのフライパン使用

・蓮根 1節分(約200〜250g)

・オリーブオイル(サラダ油でも可) 大さじ2

A.とろけるチーズ 70g

A.クミン(スティックスパイス) 1袋

A.片栗粉 大さじ1

A.塩コショウ 少々

 

■作り方

①蓮根は皮を剥き、スライサーでスライスする。

②ボウルに①、A.の材料を入れて混ぜ合わせる。
③フライパンに油を入れ中火で熱し、②を入れ平たく整える。
④下がこんがり焼けたら裏返し、もう片面もこんがり焼いていく。
⑤器に盛り付け、お好みの大きさに切ってお召し上がりください(今回は彩にベビーリーフを添えました)。

 

外はカリカリ、中はしゃくしゃく、クミンの風味も効いていて美味しく仕上がりました😋クミンラバーさんは、2袋入れてもいいかも。

 

また、他のスパイスと混ぜても新たな発見ができそうです。

 

今回は蓮根を使いましたが、ジャガイモやごぼう、人参でも美味しくできますよ🥔🥕

 

ジャガイモは千切りにして、水にはさらさずに焼いてください。牛蒡はささがきにして、こちらも水にさらさず焼いて大丈夫です。人参の場合は、千切りにして塩を少し振り、水気をよく絞ってから焼いてくださいね。

次回は付け合わせに作った「海老とブロッコリーとカリフラワーのオレガノマリネ」をご紹介したいと思います🍀

クミン
カレーを思わせる、エスニックな芳香を持ったスパイスです。ホールの場合は、調理の初めに油で香りを引き出してから炒めものやカレーを作る「スタータースパイス」として使うのがおすすめです。世界各国で、肉や野菜料理、煮物、炒め物、パン、チーズなどに幅広く用いられます。
コメントする
4 件の返信 (新着順)
ミック
2025/01/07 08:11

美味しそうなレンコンガレットですね。
スパイスが効いて美味しそう
ごぼうでは作ったことがなかったです

雑誌の掲載を読んでいるかのような✨

やー、ガレット大好きです。ジャガイモとにんじんをよく作りますが、蓮根も見た目も面白くていいですね♪クミンの香りが漂ってきました〜♪*

koto
2025/01/06 17:21

チャレンジ大成功!! 😄


コメントいただき、ありがとうございます。
成功しましたー😊

sayakaさん、こんにちは!
とっても美味しそうで簡単に作れるレシピ、素敵です👀✨
これは色々なお野菜でアレンジが出来そうですね♪


コメントいただき、ありがとうございます。
いろんなアレンジもできて簡単で美味しいので、おすすめです😊