「スパイス&ハーブ」や「エスビー食品の好きな商品」など、自由に語り合っていただく場所です。 ぜひ自己紹介もお願いします♪ スパイス&ハーブ別の投稿検索はこちら
ドウダンツツジという名前だそう。 スズランに似てるけど、ツツジの仲間なんでしょうか…
となりに薄いピンクのツツジも😊
昨日シャクナゲをツツジと見間違えた投稿をしたのですが、近場の公園で本当の白いツツジ、見つけました! 見比べてみたら違いに気づきました😅
#シーズニング #モニターキャンペーン アーリオオーリオ、はじめてしりました。オリーブオイルとにんにくで作ったソースなのですね。妻と昼食のサラダとして食べました。いつもはブロッコリーには、マヨネーズをかけて食べるのが常ですがにんにくがとても効いてブロッコリーの美味しさを引き立ててくれました。これからも我が家の料理の一品として利用して行こうと思います。とても美味しくいただけました。
乾燥ディルがある事発見して、早速購入しました。 あまりスーパーでは見かけない気がします。(私が見落としてたのかな?) いつも生のディルを買っていましたが、日持ちしないので、乾燥ディル使うの楽しみです!
パプリカパウダーが好きなので、思い切って大容量パック買ってみました。 色付きもいいし、少し料理に加えるだけで味に深みが出るので大好きです!
はじめまして。 このコミュニティを知り登録してみました。 今回たくさんスパイスとハーズを購入したので、 お料理に使うのが楽しみです✨
美しいスカイブルーの小さな可愛らしい ネモフィラです。白いネモフィラもありますね。 あたり一面に絨毯のように咲き海との美しい景色でした。
ログイン率が少し減ってきてるからゲームのログボみたいにルーレットとか色々面白い要素あれば良いのにと思いました。
【若葉のころ】になりました。 この時期の葉は透明感があり鮮やかで、目に染みます。青空と緑の若葉、見てるだけで清々しい気持ちになりました。
まぶすだけで、美味しく食べられる 簡単で便利だと、思いました。 小袋になっているので、使い切りできるのも、助かります。
みなさん、春の楽しみはありますか? ちなみに私はやはり、春の味覚を味わうことです。
春の植物の投稿3つ目はつくしんぼ。土の筆と書いて【つくし 土筆】でしたよね。 確かに筆だわ。 子供の頃はつくしの佃煮を母が作ってくれました。ハカマを取るのが面倒だったろうなぁ。
️ 🍅 15・16・17日コリアンダーが続いているのは…早く使い切りたいからって理由もある😂✨✨ 【コリアンダー+クミン】 セレクトです💫 黒擦りごま+トマトジュース を600Wで1分加熱。 +お酢+スパイス+アマニオイル その後、 【コーヒー+胡椒(ヒハツ)】入れた、 ソイラテ2杯 海外ではスパイスコーヒー☕️はメジャーな飲み物♪ __________________________ ▼レシピやヒハツについてまとめた、 ↓ 私の投稿は"こちらを" ☀️毎朝のルーティン、継続10年目です💫 モーニングスパイス
エゾヤマザクラの蕾が膨らんで来ました。 かわいいな。 札幌はこれからが春です。 紅梅の蕾の画像は明日撮ってこようっと。
毎日のふきのとう採取が終わりになり、とうとうフキが出てきました。今度はフキの採取です。 フキはどんどん出てくるので1日に4回とか見に行かなくていい。(笑) フキのスジ取りのために右手の親指の爪を伸ばしておりますぞ…
パクチー昨年に続き、また花咲きました🌼 4枚花びらみたいな長い白い花弁の真ん中に 桜のように短い花弁が5枚並んでいて、 びょーんと長めの雄蕊と雌蕊がある! どれが花びら?! 不思議です。
先日スーパーに20種類ほどしかも全部大量に。 私の大好きな「シーズニング」がお値引き販売されていました。 約半額の全部60円✨✨🤩 大興奮で全種類買いたかったけど、、ストックも山のようにあるから💦我慢しました😂 食べきってから買うように心入れ替えてます🥺
こちらは家の前に突然一輪だけ咲いたかわいいお花、 マツバウンラン 珍しいお花かな?と思ったら、よく咲いてるお花みたいです。優しい紫色でかわいい✨
てっきりツツジだと思って写真を撮ったのですが、 調べてみたら「シャクナゲ」でした😁
わが家のあじさいが今年も着々と育ってます
八重桜とソメイヨシノと枝垂れ桜、、どれがお好み?
桜の香りで知られる化学成分クマリン、塩漬けにしたときだけ化学反応で良い香りがするらしい。桜餅の香り、確かにお花見では感じませんね。
葉桜になりましたね。もうすぐ新緑の季節
週末にとあるイベントで、植木鉢に絵を描いて好きな木をもらえるコーナーがあり、我が家に3本の木が仲間入りしました🌳こどもの分だけかと思っていたら家族全員分いただけて、なんと太っ腹企画✨ いただいたのは、シャリンバイ、センリョウ、トベラです。写真はシャリンバイとトベラです。日当たり具合から日陰の方が良いセンリョウとは置場所を変えています☀️うまく育ってくれるといいな~