自由にトークをお楽しみください。
GWですね! この期間の間につかったスパイスはなんですか? わたしは、昨日寿司(ワサビ)でした。 改めて振り返るとスパイスを何気なく毎日使っているんですよね。
今日はこどもの日ですね。 早朝ドライブで見掛けた光景です😄 風をまといながら優雅に泳ぐ鯉のぼり? あらあら、みなさん休憩中みたいです(笑)
皆さん、こんにちは。シーザーサラダとチョレギサラダ、どっち好きですか?
皆さん、こんにちは。鰹出汁と昆布出汁、どっち好きですか?
S&Bトッピングバジルの苗を頂いたので栽培中です。 見た目はスウィートバジルと異なって葉が小さく、 『トッピングバジル』というネーミングがピッタリ。 今のところスウィートバジルほどしっかりとした香りではなく、ふわっと香る感じです。 ワサワサに育ちますように〜
お弁当の思い出と言えば、 中学生から約10年、母の手作り弁当のお世話になっていたことです。 何も言わなくてもお弁当を作ってくれていたことに、 かなり甘えていました😅 昨日が母の日でしたが、 毎朝早起きして家族分3個〜4個のお弁当作りを欠かさなかったことに、 感謝の気持ちを伝えたいデス。 お弁当のおかずで好きだったのは、 ハンバーグとスコッチエッグ、肉じゃがでした。 皆さんが好きなお弁当のおかずは何でしょう…
皆様の中には既にご存じの方もいると思いますが・・・まさか 「ホイップクリーム」が販売され賞味期限が1カ月以上とは 夫婦ふたりでビックリです。 これでコーヒーゼリー手作り版が 完成します。 少し使いでは生クリームは・・・賞味期限も近いし 味は本物に軍配が上がりますが、これが乗ると気持ちもUPします。 ここのコミでは・・・皆さん 多分自家製とは思いますが 悪しからずです~(^_-)-☆ 紹介です。
今朝は早起きして詰め込みました
[アクロスティック] おいしい べんとう んっーと唸る とっておきの うまみが入っているよ
お弁当 朝6:30に家を出るので、週末に翌週分のお弁当まとめて日持ち優先で作ります。 地味で映えないお弁当なので、UPすると炎上しそうです🔥
2024お弁当バッジを頂きました。 ありがとうございます。
スグリが成長してきました、 グーズベリー、セイヨウスグリ 子供の頃は垣根によく実っていてよく食べました、 大人になって懐かしくてまた栽培してみたいと思い栽培しています、この時期は透明な実でシマシマが入っているのが特徴です。 食べごろになるとデラウエアのような色に変化してきます。 透明なうちは酸っぱいですが色づくと酸味も抜けて甘い味になります。
最近、ハーブやスパイスの料理を見ると、このコミュニティサイトを思い出すようになりました!生活の一部〜
納豆は柚子こしょうで😊 昨夜初めて冷奴で使い、その辛さに最初びっくりしたのですが、青唐辛子のピリッとした辛さ、やみつきになりそうです🤭
カラフルミンツみたいなあじさい、見つけました😊 あじさいは種類がたくさんあってつい写真撮りまくっちゃいます😁
梅を購入しました。 今年は不作といわれていて購入できるかわかりませんでしたがやっと手に入りました。 下処理して梅シロップを仕込みたいと思います。 楽しみです。
わが家のラベンダー、咲いてきたのでドライフラワーにしてみることに。調べてみたらこの品種は飲食には向かないそうで、残念ながらラベンダーティーは断念。 とっても良い香りがします😌 そしてまだまだワサワサ咲いてます😅
ダイエットを始めようと思い、まずはあさのウォーキングからスタートします。
今日はカレー、隠し味はソースです!
日差しが強くなってきました、美肌に良いスパイスの情報お待ちしています。。。
今回は天ぷらっぽく揚げることができました😁
夏だ「アイス」だ・・・ 今週もはじまりまりました。月明けより在庫のお茶+紅茶を 如何に消化する事・・「アイス〇〇」大量消化 水出しでで2種類 本日夕方には出来上がり。 氷の大量摂取は体調不良になるので、冷蔵庫で冷やす ぐらいベター 横置きペットもあり収納OK。 頂き物の本金の最中 賞味は長いが、餡と最中別で作る タイプ 誰も食べない、シナモンを掛けて10時のおやつ に食べます。誰にもあげない 会社より (^_-)-☆
16日に買った今年初の貴味レッドメロン、23日が食べ頃なのに芳醇な香りはまだ漂わず、おあずけ🥲
2024梅雨バッジということはこのコミュニティが続けば 偶然だけど古参ドヤ顔が10年後くらいには出来ちゃいますね! (老けただけ?) 2034梅雨バッジに会えるまでジメジメを乗り越えていきましょ~☆
いただいたレッドオニオンで 【ラビゴットソース】 昔入院した病院食で、ラビゴットソースのお料理を出され、あまりの美味しさから以来大好きになりました。お肉お魚なんでも合う優秀なソースです。 参考: https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/09989.html