SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

💠自家製豆乳クリームチーズのタルティーヌ3種味

💠自家製豆乳クリームチーズのタルティーヌ(フランス式オープンサンドイッチ)3種

 

①豆乳と豆乳ヨーグルトを混ぜて、豆乳ヨーグルトを増やす

 

②それを24時間濾して、ペッパータオルとざるで水分(ホエー)を抜く(ホエーは栄養たっぷりなのでお料理に使うと良いです)

 

③グレープシードオイル35gを混ぜて、マジックソルト少々、レモン🍋小さじ1

 

玉ねぎ麹小さじ1を入れて(ハンドブレダーで)乳化させ、

 

冷蔵庫で冷やすと美味しい豆乳クリームチーズの出来上がり〜✨️
 

自家製豆乳ヨーグルトを使いましたが、

 

市販の400mlパックの豆乳ヨーグルトを濾して使うと便利〜

 

🍇バゲットをトーストしクリームチーズドライフルーツにシナモンシュガー

 

🥦ブロッコリーのハーブマスタード和えにクリームチーズにヒハツ

 

🍎クリームチーズに市販のりんごジャム(手作りりんごジャムなのでりんごのシャリシャリ感あり)にシナモンシュガーの3種を作ってみました。

どれも美味しかった〜🤤✨️


 🥦ブロッコリーハーブマスタード和えはFAUCHONシーズニングのブロッコリーハーブマスタードを使いました

 

 

⚠️豆乳ヨーグルトを濾すのにヨーグルトメーカーに付属の網を使いました

 

 

ヒハツ/ロングペッパー
こしょうと同じ辛み成分ピペリンを含み、ピリッとした辛みがありますが、香りはこしょうとは異なり、ほのかに甘く爽快。インドやインドネシアで、肉料理やカレーなどによく使われます。日本では、沖縄本島や宮古八重山諸島で古くから栽培・自生し、豚肉料理や沖縄そばの薬味に利用されています。
コメントする
8 件の返信 (新着順)

トンボノメガネさん、こんにちは!
とっても美味しそうなクリームチーズです👀✨
自家製なのでたっぷり使えるところが嬉しいですね♪


事務局さまコメントありがとうございます😀
乳製品アレルギーになってから、代替品で喜んでいたのですが…やはり昔食べたクリームチーズが食べたい‼️生クリームが食べたい‼️という願望がむくむくと出てきて、サイト検索して、試行錯誤したら…出来上がりました〜。
ヘルシーなのでたっぷり食べても罪悪感無くて美味しいです♪

ソルト
2025/04/20 23:25

自家製豆乳クリームチーズがたっぷり💕
豆乳クリームチーズを自作されるトンボノメガネさん、またまた尊敬です。👏
3種類全部美味しそうですね~(^^)


ソルトさんいつもコメントありがとうございます😀
しかも褒めるちゃって照れちゃいます〰️モジモジ
乳製品アレルギーなので仕方なく…、豆乳スライスチーズ、シュレッドチーズ、乳製品を使ってない生クリーム、豆乳ヨーグルトが出来てとっても嬉しいのですが〜だんだん欲が出てきてフ○ラデルフィアクリームチーズが食べた〜いと《あなたのチューブ》動画を観てたら豆乳クリームチーズの作り方が出てて〰️😃絶対に食べた〰️い‼️と作ってみたら〰️美味しかった〜🤤ヘルシーだしコレステロールが気にならないし嬉しくなってしまいます〜😍チーズケーキも作って食べた〜い‼️夢で〜す♡

みきママ
2025/04/20 15:12

めちゃ美味しそうですね


みきママさんコメントありがとうございます😀
私は乳製品アレルギーなので作りましたが…豆乳チーズはヘルシーなので罪悪感無くパクパク食べられて良いです😀
ブロッコリー🥦ハーブマスタードシーズニング、油と水を混ぜて和えれば出来上がり〜なので、昨日フォトレポートアップのブロッコリー🥦も乗せました。
豆乳クリームチーズでは無く…クリームチーズで作るとお手軽に出来ます〜❤(ӦvӦ。)

むっちゃん
2025/04/20 10:28

ヒハツが
俺少しでいい仕事するぜ!
ってどや顔してますね笑
出た!玉ねぎ麹 気になる〜🧅✨️


むっちゃんコメントありがとうございます😀
ヒハツのドヤ( ・´ー・`)どや顔分かる〰️😂蓋にシール貼れば良かったかも〰️😅昨日フォトレポートアップしたブロッコリー🥦ハーブマスタード和えをクリームチーズと一緒に〜ヒハツをフリフリ〜したら美味しかった〜👍クリームチーズにりんごジャム(シャリシャリ感)にシナモンシュガーのジャリジャリ感も堪んなかった〜🤤
玉ねぎ麹簡単だから、玉ねぎを刻んで麹と混ぜて発酵させるだけ〜でコンソメ代わりにいろいろ使えるから便利だョ〜❤(ӦvӦ。)

材料

①玉ねぎ 300 g
②米麹(乾燥麹) 100 g
③塩 30 g
作り方
容器に米麹(乾燥麴)と塩を入れて混ぜ合わせます。
玉ねぎをミキサーなどでペースト状にします。無ければすりおろす
容器にペースト状にした玉ねぎを加え、全体をしっかりと混ぜ合わせます。(私はビニール袋にSBのドライのチョップドオニオンと水でふやかしたものを使って、発酵してから、袋の外からもみもみしたらペースト状になった〰️😀)
ヨーグルトメーカーがあれば58℃〜60℃で8時間発酵させる。
無ければ夏場で4日~1週間程度、冬場で10日~2週間程度置いて熟成させる。熟成中は発酵して容器が破裂する恐れがあるので、フタを完全に閉めずに置くようにしてネ。
1日1回はフタを開けて全体を混ぜてください。舐めてみて、適度な塩気と旨みを感じたら玉ねぎ麹の出来上がり〰️
保存は冷蔵庫の中で3ヶ月程度で使い切ってね😉

むっちゃん
2025/04/20 17:55

丁寧にありがとうございます
スクショしました
また時間できたらえいやっと
作ってみます😊✨️

えいやっ〰️と作ってみてネ〜。なかなか私も思ってから作るまでに〰️腰が重すぎて〰️😥出来なかった〰️😓え〰️イヤ〰️ヤ〰️とならないことを祈ります〰️😅😂

むっちゃん
2025/04/20 18:19

えー
い〜やーん!ってなるかも
関西弁だけに🤣

🤣🤣👍👍10ま〰️い🤣

メンションにむっちゃんの名前入れずに写真📷️をアップしてた〰️😅ドヤ顔シール作ってみた〰️上手く出来なかった〰️😜

むっちゃん
2025/04/21 15:41

可愛い😊✨️
今日のイエローキャップも顔にしか見えない…🤭

むっちゃんの想像力に〰️♪♪♪私も〰️むっちゃんに言われてから…思った〰️なかなかシールを切り抜くのが…ムズい(_ _;)表現力が…乏しいトボ…トボ…😅

むっちゃん
2025/04/21 16:32

座布団どうぞ♪

なんか〜座布団があちこちで〜舞って〰️待って〰️そう〜♪😅😂

taku
2025/04/20 08:30

ヨーグルトメーカー大活躍ですね♪
ファーストクラスのアペタイザーに登場しそうな3品✨シャンパンとご一緒に♡


takuさんコメントありがとうございます😀takuさんのことばに背中を押されて購入した《ヨーグルトメーカー》たくさん😅使いまくり〜デス〜♪感謝感謝〜😍
付属品の濾し網がとっても便利で〰️す👍
シャンパンと一緒に〜🍾🥂〜
シャンパンのグラス🍷に氷を入れて…シャンシャン〰️😅蓋をパ〰️ンと開けるとアワアワ泡〰️😥随分…無理がありました〰️😂

ミック
2025/04/20 07:39

美味しそうなタルティーヌですね。
しかも3種類も、どれから頂こうかな~笑
自家製豆乳クリームチーズ手間隙がかかった分美味しいものが完成しましたね。
スパイスの使い方も参考になりました
器もいただいたものですね、さすがです


ミックさんコメントありがとうございます😀
豆乳クリームチーズ、ヨーグルトメーカーの付属品のギリシャヨーグルトを作る?濾し網があり、それにヨーグルトを入れて放置しスパイスを入れて撹拌するだけなので簡単に出来るんです♪いろいろな作り方をしてみてこれが上手く出来上がったので…
サラダボール普段は余り使わないですが〰️タルティーヌに良いかなぁ〰️⁉️後でサラダ菜を敷いて写真📷️を撮れば良かった〰️😓と後悔…でも食べた後で…😥やはりクリームチーズは美味しい〰️です❣

いろどり
2025/04/19 17:46

自家製豆乳ヨーグルト、ヘルシーで美味しそうです♪
お酒のおつまみにも良さそうですね🍷


いろどりさんコメントありがとうございます😀
私が乳製品アレルギーなので、豆乳でいろいろ作っています。最近は豆乳のスライスチーズやシュレッドチーズは有るし、乳製品を使ってない生クリームもあり、とってもありがたいです。でも、クリームチーズが食べたくなり(以前は食べられたので味が忘れられず…)
作ってみました😅とっても美味しかったです♪しかもヘルシーだし、お酒のおつまみにもなるので良いです😄

えのりん
2025/04/19 16:30

爽やかなメニューで美味しそう。朝ご飯に食べたいです。
クリームチーズにリンゴジャムが一番作りたいです。


えのりんさんコメントありがとうございます😀
クリームチーズにりんごジャム、シナモンシュガーの組み合わせが私も〰️一番、美味しかった〰️🤤
りんごジャムはりんごのシャリシャリ感がなんとも言えない美味しさ〰️😉朝から食べ過ぎ〰️😅