SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

【スピンオフレシピ】パセリたっぷり牡蠣🦪のアヒージョ油で鰊のマリネ

【スピンオフレシピ】~パセリたっぷり牡蠣🦪のアヒージョの油を使って鰊のマリネ🐟

 

スティックスパイスアンバサダー、1月のテーマは「エスビー食品考案のレシピを作ってみよう!」に参加中〜

 

牡蠣🦪のアヒージョはめちゃくちゃおいしくて作ってる時からこの油は絶対に残るからスピンオフせねば。と思ってました。

 

いつもの私なら鮭の中骨を突っ込むところですが今回は違う。糠ニシンです。糠ニシンとは北海道で魚の保存でよく使われる方法のようですよ。

 

糠に塩をたっぷり入れてその中に魚を漬け込む保存食です。めちゃくちゃしょっぱい。よく買っていたのは糠サンマでこれを圧力鍋で骨までやわらかく茹でて油に漬け込むってのはよくやってました。

 

最近は糠サンマがあまり売ってない。サンマが取れなくなったからだな。…💦

 

糠ニシンは初めて買ったんだけど糠をよく洗い、水で塩抜きして茹でて中骨だけ取ってこれをまた圧力鍋でやわらかく茹でた。

 

鮭と違って中骨、ほとんどなかったけど。

牡蠣を食べ切ったアヒージョの油にニシンを漬け込んで出来上がり‼️

 

これまたワイン🍷に合いそうな。パスタとかにもいいな。なんか、スピンオフレシピの方がチカラ入ってしまうなぁ。(いや、そんなことないけど😆)

唐辛子/チリーペッパー
ホットな辛みをもつスパイスで、色、形、大きさ、辛み、風味などの異なるさまざまな品種があり、その数は3000種類に及ぶともいわれています。一番辛い部分は、実の中の“ワダ”。七味唐辛子、チリパウダー、カレー粉などのミックススパイスや、ラー油、豆板醤、、ホットソースなどの加工品の原料にも用いられています。
コメントする
4 件の返信 (新着順)

ゆみたろうさん、こんにちは!
アヒージョのオイルの活用、とっても素敵です👀✨
絶品おつまみの完成ですね♪


糠ニシン、しょっぱいからコンフィしかないかな〜と冷蔵庫でしばらく眠ってましたが(かなりしょっぱいからめちゃくちゃ日持ちする)日の目を浴びることができました‼️🐟

ここぴ
2025/01/30 09:26

スピンオフ、表現がいい!
うどんや、鍋、ときどき、出汁がおいしすぎて、他に利用したくなる時あります😊アヒージョのおいしさが染み出してますね。糠ニシン、うちの近くの大型魚屋さんで売ってるのですが、味噌汁にいれたりすると言ってました。まだ食べたことないんです。気になります👀


あ!
「うかたま」って雑誌に何かの汁を捨てたらあかんよ〜的な記事が出てて。

少しだけ残った汁をとっておき、水で伸ばして少しだけ残りごはんを加えてお粥みたいにしてお昼に食べることがあります。

な、なんて倹しいの、でもおいしい😋って1人で楽しんでます。(でも、かなり倹しいか。)

糠ニシンはかなりしょっぱいっす。🐟

ここぴ
2025/01/30 16:50

残ったつゆで、おじゃ、わかりますー!
カレーうどんなんかもおいしい😋
糠ニシン、しょっぱいのですね。。
紹介ありがとうございます♪
お好み焼きとは、笑

ゆみたろうさん、こんにちは!
大変申し訳ございませんが、著作権の関係で雑誌やTVの画像についてはガイドラインに基づき転載をお控えいただくようお願いしております。

恐縮ではございますが、削除させていただいておりますのでご容赦いただけますと幸いです。
引き続きSPICE&HERB COMMUNITYをよろしくお願いいたします。

ミック
2025/01/30 08:03

アヒージョの油を活用ニシンおいしそうですね。
毎回パンで食べちゃうので油が残っていませんがこのような食べ方もよいですね。


パンが少なめだったのでうまいこといきました。これがパン多めに出してたら油をさらわれてしまう…するとスピンオフ計画が狂う💦

糠ニシン2本には油の水位が足りなかったけど…下から食べることにしよう。😆

トンボノメガネ
2025/01/29 22:34

牡蠣のアヒージョの油でにしんを煮たら絶対に美味しそう➰😋ぬか漬けの鰊、しょっぱいけど、焼いて白いご飯と食べると美味しい~😃それを牡蠣の旨味たっぷりアヒージョの油で煮たら想像しただけでも美味しいの間違い無し➰🎵


めちゃくちゃしょっぱいよね‼️
糠ニシンの食べ方で調べたら糠は落とさずに焼く、とか糠を落として生のまま食べる、とか出てきて。

うへ、しょっぱくないかな?とおもつたから、1日水につけといた。それでもまぁまぁしょっぱいなあ。

もう、ご飯がすすみすぎる味だよね♫

めちゃくちゃしょっぱいね〰️😖金沢にもにしん、鯖、いわし、ふぐとふぐの卵巣のぬか漬けなどいろいろある➰✨多分糠取らずにをそのまま焼くのは魚の身が焦げないでふっくら焼けるからだと思う😊洗って焼く時はとろ火で焼かないと焦げちゃう(燻製のように干からびて)かも!?糠をつけたまま焼いても、私は糠は食べないけど!食べれるみたい😥私も家族もにしんの酢漬けが好きでよく買って食べてる~😃北海道はにしんと菜の花人参と魚卵の酢漬けが名物ではなかった!?こちらではよくパック詰めされたのが売ってる➰🎵