トークルーム

2025/08/21 14:17

枝豆を茹でる時に少なめの水に塩、砂糖(塩の1/3〜1/4位)と共に
五香粉を3〜5振りくらい入れると
台湾風小皿っぽく食べられます
醤油をちょこっと加えても

五香粉(ウーシャンフェン)
花椒(山椒)、クローブ、シナモン(カシア)の3種と、スターアニス、フェンネル、ちんぴのうち2種、計5種類が混合されるのが一般的。料理に中華風の風味をつけるのに重宝し、肉や魚、野菜など幅広い料理に使えます。塩と混ぜて、天ぷらや唐揚げのつけ塩にするのもおすすめ。
7件のコメント (新着順)
ギフト
2025/08/24 19:37

五香粉枝豆とビールは、令和仕様😋


しや
2025/08/24 20:06

皮ごと味付けというのも令和的ですよね

ちまくま
2025/08/23 23:06

台湾風枝豆美味しそうですね🫛


しや
2025/08/24 20:07

おつまみに良いですよ!

ぽんた
2025/08/22 08:58

台湾風いいですね✨


しや
2025/08/24 20:09

塩だけの味に飽きたら是非

ざくちゃん
2025/08/22 06:59

枝豆に五香粉φ(..)メモメモ
いつも餃子の香りづけに
ちょっぴり使うだけだったので新鮮です♪


しや
2025/08/24 20:10

餃子にも使えるんですね!
試してみます

ざくちゃん
2025/08/25 07:37

ひき肉に揉み込むだけで本格的な餃子に・・・
小さじ1弱ぐらいで十分ですよ!
ぜひ、お試し下さいね( ^o^)ノ

akatonbo
2025/08/22 05:39

参考になりました。


しや
2025/08/24 20:11

もし戸棚の奥に眠ってたら
思い出してください😊

akatonbo
2025/08/24 21:21

わかりました。
コメントありがとうございます。

ゆうき
2025/08/21 19:40

美味しそうです


しや
2025/08/24 20:12

指先に香りがつくのが気になるようであれば
お箸でお召し上がりください

しやさん、こんにちは!
五香粉×枝豆のアイデア、とっても面白いです👀✨
これはおつまみにもピッタリですね♪


しや
2025/08/24 20:13

もっと美味しくできるヒントがあれば教えてください