ミュートした投稿です。
五香粉は辛みがあるとかではないって事がわかったのでエスニックな香りを楽しみたい時に使ってみたいです😄
枝豆を茹でる時に少なめの水に塩、砂糖(塩の1/3〜1/4位)と共に 五香粉を3〜5振りくらい入れると 台湾風小皿っぽく食べられます 醤油をちょこっと加えても
鳥軟骨唐揚げ エスニック風味
鳥軟骨唐揚げ エスニック風味 鳥軟骨適量、ナンプラー小さじ1、砂糖小さじ半分、醤油小さじ2、ヒハツ適量、セロリ葉適量、片栗粉小さじ3鳥軟骨にナンプラー、砂糖、醤油、ヒハツを混ぜ合わせてラップをして冷蔵庫で1時間位おく。冷蔵庫から出したら片栗粉をまぶして揚げる。油をきったらセロリ葉のみじん切りと混ぜ合わせて完成。タイではナンプラー
エスニックな料理好きです。
iarukasさん、こんにちは! 美味しそうなエスニックごはんです👀✨ 夏にぴったりですね♪
エスニックな味わいのなすとあさりのエスニックですね とってもおいしそうです
今日はハーブの日なんですね。 暑い時期に冷やした「豚しゃぶとパクチーのエスニック風うどん」美味しいでしょうね。
夏に美味しい茄子とアサリのエスニック風
夏に美味しい茄子とアサリのエスニック風 茄子2本、ネギ適量、剥きアサリ適量、味の素適量、たまり醤油適量、ナンプラー適量、サンバル適量フライパンに油を入れ茄子、味の素をふって火が通るまで炒める。アサリを加えたらたまり醤油、サンバル、ネギを入れ、仕上げにナンプラーで完成。サンバルの辛味とナンプラーでエスニックに!茄子、ネギ、アサリが美味しくな
エスニックな料理をよく食べています。
ありがとうございます。 バジルはエスニックなお料理にも合うから美味しかったです🎵