SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

taku
2024/08/31 03:08

ペペロンチーノ

先ほど愛知県にあるパスタ専門店の

深夜ライブ料理教室  にネット参加✨

ペペロンチーノ作りました♪

備忘アップします

 

ペペロンチーノは、シンプルで難しい

店により十人十色

真価力量問われる

 

黒にんにくを使ったのでマイルドな味わいに…普通のにんにくの方がオススメ

輪切り唐辛子は辛くなりすぎかも…オススメはホール

ダブルパセリで深み演出

麺の絡めがポイント、素人向けに絡みやすくするためバター使用

私記:アンチョビは出汁だとようやく理解

 

~ペペロンチーノ~

調理時間:15分

■材料(1人分)

とうがらし 2本、にんにく 2カケ、パセリ、イタリアンパセリ 各大2枝
パスタ 100g
バター 5-10g(絡め用 
塩 1.3%
魚醤 10ml または アンチョビ( フィレがベスト 2枚  、ナンプラー可 
オリーブオイル 30ml(  にんにくが浸る程度
■作り方

【1】1.5Lの湯を沸かす
【2】にんにくを細かくみじん切り
【3】パセリとイタリアンパセリ、それぞれ葉と枝に分け細かくみじん切り(時間かかる 
【 4 】とうがらしを粗めに手で千切る、種は使わない(輪切りは辛くなりすぎる )

【 5     アンチョビをスライス( フィレがベスト

【 6     湯が沸いたら塩と麺を投入( 茹で時間はメーカー指示通り)

【 7 】フライパンににんにく投入、強火

【 8 】フライパンを傾けにんにくを集め、オリーブオイルをにんにくが浸るくらい投入

【 9 】にんにくの色が変わって、泡がジュワ〜とでてきたら一気に弱火に( アーリオオーリオのポイント!)

【 10 】フライパン戻し、とうがらし、パセリ、魚醤またはアンチョビ、茹で汁の順に投入

【 11 】火を止めバター投入、全体混ぜる

【 12 】茹で上がった麺をフライパンに、しっかり絡めてできあがり

 

★レシピのポイント

時間勝負、茹で上がった麺を直ぐにフライパンに投入できるようなタイミングで下準備、ソース作りを

唐辛子/チリーペッパー
ホットな辛みをもつスパイスで、色、形、大きさ、辛み、風味などの異なるさまざまな品種があり、その数は3000種類に及ぶともいわれています。一番辛い部分は、実の中の“ワダ”。七味唐辛子、チリパウダー、カレー粉などのミックススパイスや、ラー油、豆板醤、、ホットソースなどの加工品の原料にも用いられています。
コメントする
6 件の返信 (新着順)

takuさん、こんにちは!
ペペロンチーノはシンプルな材料ながら、つくる人によって全く別の表情を見せる面白い料理ですよね👀✨
takuさんの自信作のレシピが完成したら教えてください♪


taku
2024/09/02 10:45

ありがとうございます☀
まだそこまで深く理解できていませんが、ゆっくり楽しんで生きたいと思います♪
自信作が完成したらレシピアップします😊

koto
2024/08/31 17:13

専門店の味再現ですね。!(^^)!


taku
2024/08/31 20:06

いつかそう言えるように頑張ります(笑)

ゲーマーママ
2024/08/31 14:43

とっても美味しそうですね✨


taku
2024/08/31 20:02

ありがとうございます☀
まだまだ上手くはいきませんが、参加者皆さん優秀な方ばかりなので、励みになります☆

torikago
2024/08/31 13:32

黒ニンニクは発酵したニンニクですか?
お料理に使うのは新鮮です。いつもそのままかじってます。


taku
2024/08/31 20:44

そうですね♪
先生も多少動揺されてました(笑)
甘さがでますが、ペペロンチーノにはやっぱり普通のにんにくですね✨

mana
2024/08/31 11:00

深夜ライブ料理教室にネット参加だなんて楽しそうですね^ ^
シンプルだからこそ難しいのですね。
おいしそうです😋✨✨


taku
2024/08/31 11:24

ありがとうございます☀
パスタクオーレという専門店がTikTokでほぼ毎晩、深夜0時頃からライブで料理配信されてます。ご興味あればご覧下さい😊
オーナー自らのこだわり料理が面白く、勉強になってます♪

ミック
2024/08/31 07:41

美味しそうなぺぺロンチーノですね。
シンプルだけど難しいですね。


taku
2024/08/31 11:18

時間に追われ苦戦しましたが、提出できました😊
一回目で直ぐにできるものではないらしく、コツを掴むまで練習です♪