ゆみたろう
スティックスパイスアンバサダー
2025/03/20 06:07
スパイスおやき【スティックスパイス3月🔟】ピタの話も。
スティックスパイスアンバサダー参加中!
3月のテーマは「簡単•時短」♫
最近、おやきに凝ってるということで「おやきの教科書」とかいう本まで借りることにした。早く届かないかな〜。
この本、以前にも借りたけど「ふーん」ってサラッと見て返してしまったけど今度は真剣に作ってみよー。
【おやきの皮】4個分
小麦粉(なんでもいい)100g
塩ひとつまみ
ピタにするなら重曹ひとつまみ
水分(なんでもいい水でもお湯でも)60~65g→粉の種類によって加減する
ボウルに粉と塩入れて水分入れてこねるだけ。20分くらい置くと伸ばしやすくなる。
全体で160gくらいになるので1個40gだけど1/4にカットすればよし。伸ばす時に打ち粉したいんだけど片栗粉(できれば米粉)がいい。
100均の綿棒、もしくはラップの芯捨てる前の硬いやつで丸く伸ばし直径13㎝くらいにする。「おやき」にする時はなんでもいいのでおかずを包む。だいたい25gくらい入る。
おかずはたくさん入った方がいいんだけどポロポロしてると25gが限界かなぁ。私の好きなのは切り干し大根とか高野豆腐の煮物の細かくしたやつ。なんとも地味である。😆
さて、ピタなんだけどさっきの直径13㎝をフライパンで焼くだけ。ピタは薄く伸ばすことで膨らみます。ぷーっと膨れたところを見てるとこういう魚いたよな〜って思う。
━━━━━━
今回はパプリカとクミンにしたけどパプリカは色だけで味にパンチ🤜がなかったわぁ。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゆみたろうさん、こんにちは!
ご自身で突き詰める探求心、とっても素敵です👀✨
スパイスおやき、どんな味がするのか気になります♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「おやきの教科書」の本まで借りて“おやき”と向き合う姿勢が素晴らしいです👏
レシピも載せて頂いてるので、大変参考になります。
そっか…おやきって肉まんみたいなもので、蒸すのではなく焼くんですもんね。
中に入れられた具材も切り干し大根とか高野豆腐の煮物といった和食もいいですね。
色々研究されていて、投稿を読んでいても勉強になります!!
パプリカパウダーは、色付けが得意なんですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色がきれいなおやきですね。
切り干し大根と高野豆腐でヘルシーで美味しそう
熱々をご馳走になりたいな~