フォトレポート

💠糸こんにゃくでヘルシーチャプチェ〜

💠糸こんにゃくでヘルシーチャプチェ~

 

■材料(2人分)

○糸こんにゃく 280gを1袋
○味付け牛肉(ニンニクの芽入り)350g 
○ピーマン 2個

○もやし 1袋
○赤ピーマン 1個

○玉ねぎ 小1個

○舞茸 少量

○生にんにく 2粒

チューブ調味料にんにくしょうが小さじ1
○砂糖 小さじ1
オイスターソース 大さじ1

 

コリアンダーパウダー 適量

 

鶏丸ごとがらスープ顆粒   小さじ1
○胡麻油 適量
豆板醤 小さじ1(入れなくてもok)

○牡蠣塩 適量(無くてもok)


■作り方

【1】にんにくはスライス、他の野菜も切る
【2】もやしはサッと茹でる。糸こんにゃくは適当な長さに切ってから2分茹でる(灰汁が取れます)
【3】胡麻油で低温でにんにくをこんがりきつね色になるまで炒めて、皿に出す


【4】味付け牛肉を炒めて皿に出す


【5】もやしと糸こんにゃく以外の具材を炒めて皿に出す

 

【 6 】糸こんにゃくを炒めて、もやしを入れて炒める

 

【 7 】調味料を混ぜ合わせてフライパンに入れて混ぜ合わせる

 

【 8 】味付け牛肉をフライパンに戻し、全体を混ぜ合わせて味をみる

 

【 9 】胡麻を振るのを忘れました〰️😥

 

★レシピのポイント
 チャプチェは春雨を使いますが、糸こんにゃくは

韓国のチャプチェの主材料である タンミョン(韓国春雨)は、独特のつるりとした食感を持つため、タンミョンの食感に似ているらしいです

 

カレー味のチャプチェも参照してネ〜😉

https://www.community.sbfoods.co.jp/announcements/1jj72afyzla7vigx

 

 

唐辛子/チリーペッパー
ホットな辛みをもつスパイスで、色、形、大きさ、辛み、風味などの異なるさまざまな品種があり、その数は3000種類に及ぶともいわれています。一番辛い部分は、実の中の“ワダ”。七味唐辛子、チリパウダー、カレー粉などのミックススパイスや、ラー油、豆板醤、、ホットソースなどの加工品の原料にも用いられています。
コメントする
7 件の返信 (新着順)
ミック
2025/09/13 07:44

糸こんにゃくを使用するアイディアさすがです
とても勉強になりました
食べたい~

みきママ
2025/09/12 23:09

ダイエット向きで良いですね。
真似します


みきママさんコメントありがとうございます😀
ヘルシーで良いしお腹の調子も良くなり糸こんにゃくには鉄分やカルシウムもあって良いみたいなので、もっと糸こんにゃくを食べよう ❣ と思います😅

トンボノメガネさん、こんにちは!
糸こんにゃくを使ったチャプチェ、とっても美味しそうです👀✨
ヘルシーでたまりませんね♪


事務局さまいつもコメントをありがとうございます😀
糸こんにゃくのチャプチェは鶏丸ごとがらスープと豆板醤、オイスターソースでとっても美味しかったです〜♪

atsubuan
2025/09/12 10:10

糸こんにゃくを使ってヘルシーなチャプチェ、ナイスアイデアですね😍
夜遅い夕飯でも安心して美味しく食べれそう❢


atsubuanさんコメントありがとうございます😀
糸こんにゃくって〰️栄誉が無いのかと思ってたら…検索🔍️したらカルシウムと鉄分があり
糸こんにゃくは体内のコレステロールや胆汁酸を吸着し、体外へ排出させることで、血中コレステロール値の低下も期待できるらしいので、どんどん食べよう〜と思っちゃった。
今まで気づかなかったけど…
糸こんにゃくのチャプチェを食べた日(ガスがめちゃくちゃ出ました〰️😅)や翌日はお腹の調子が快腸 ❣
夜遅くても、安心です〜✨️



らりら
2025/09/12 08:10

糸こんにゃくでチャプチェ ヘルシーで良いですね
うちもチャプチェは時々作るので試してみます😊


らりらさん、コメントありがとうございます😀
チャプチェ、美味しいですもんネ〜✨️
私も麻婆春雨やチャプチェの袋セットをストックしてます〜♪
ちゃちゃっと出来てお助けメニューになるので便利😅
何もかも値上がりし、対抗手段として》
ストックのセット袋のタレを使って糸こんにゃくと肉、野菜でチャプチェを作ったら、とても美味しくて…袋の原材料を見て、オイスターソースをメインで『牡蠣塩』を足したり、茸🍄‍🟫を足して作ったら美味しい〜❤
胡麻油も少し多めに入れると香りも良いし、
コリアンダーパウダーを入れると調味料が少なくても旨味がアップするので、試してみてネ〜✨️

izuみん♡
2025/09/12 07:32

糸こんにゃくや、もやしを使用しているのがとてもヘルシーですよね~(*'▽')
「牡蠣塩」という塩があるのですね!
ヘルシーな食材を使用する時、どうしても味がサッパリしすぎちゃう事がおおいにですが、
色々な調味料を使用して、味が単調にならないようにしているところがお見事です👏


izuみん♡さんいつもコメントありがとうございます😀
以前、糸こんにゃくの食感が韓国春雨に似ていると知ってから、チャプチェは糸こんにゃくで作ってます。
チャプチェの袋入りのセットを買って作っていましたが…
袋の原材料を見て、オイスターソースをメインで『牡蠣塩』を足したり、茸🍄‍🟫を足して作ったら美味しいので〜❤
『牡蠣塩』『雲丹塩』他にも売っているのですが、私はこの2種類を常備してます〜。
しかも糸こんにゃくは体内のコレステロールや胆汁酸を吸着し、体外へ排出させることで、血中コレステロール値の低下も期待でき、鉄分、カルシウムも豊富で良いことづくし ❣
糸こんにゃくのチャプチェを食べた日や翌日はお腹の調子が快腸 ❣ 🤣

izuみん♡
2025/09/12 15:36

トンボノメガネさん、いつも丁寧な返信をありがとうございます♡

『牡蠣塩』だけでなく『雲丹塩』も常備されているのですね。
こだわりを感じます✨
しかも、体のことを色々考えて食材を選んでもいるのですね。
糸コンニャクの良い点を色々知れました。ありがとうございます('ω')

牡蠣塩はも雲丹塩も興味本位で買ったのですが、美味しくてよく使ってます。糸こんにゃくは栄誉が無くて、太らない…という認識しかなくて…izuみんさんからのコメントの返信の時に調べて🔍️みたら…やっぱり腸に良いんだ〜♪と知ることが出来たので私のほうが勉強になりありがたいです😅
これからもどんどん糸こんにゃくを食べよう ❣ と思っています
文章のまとめ方が下手なのでついつい長文で説明してしまいごめんなさい(_ _;) 

むっちゃん
2025/09/11 16:06

こんにゃくを使うのはさっと作れてヘルシーでいいですね
さながらこんにゃくのPossibleのPと言ったところか…
あっ今回はPありませんでしたね🤭


むっちゃんコメントありがとうございます😀
PossibleのP〜いつもユニークなPをありがとう🤩
PotentiallyのPを引き出そうか…と
今回はコリアンダーコリャあんた〰️1つのパウダーにP…P付けると…頭がパニック🫨になって
ピ〰️ポ〰️ぴ〰️ぽ〰️🚑️がお迎えに来ちゃうといけないし…
パラダイスに近いお年頃〜♪で
パンク寸前で頑張ってるのョ〰️😵‍💫
🤣🤣ここでPを連発しちゃいました〰️

むっちゃん
2025/09/12 09:07

Pはたくさんありますね✨️
いつもPERFECTな解答
ありがとうございます😊✨️

こちらこそ…頭を使うコメント〰️ありがとうございます〜😆
一生懸命、無い知恵を絞って〰️頭をフル回転して頑張ってま〰️す🤣