ミュートした投稿です。
有難うございます😊 キャップの上にスパイス名が書いてあるので間違える心配がないスマートスパイスの五香粉を使ってます。 原材料が八角(スターアニス)、シナモン、花椒、クローブ、ちんぴと書かれてます。
有難うございます😊 食べて香りが鼻から抜ける様なイメージで軽く一振り程度の使用の為味は変えてません。 五香粉自体は漢方、薬と言われる方が多いのではと思います。
きな粉好きです♡美味しそうですね 五香粉 五つの香りが入ってるんですかね♪
五香粉にはシナモンがブレンドされていますよね! 実は、五香粉もブランドにより利用しているスパイスの種類や配合比が異なるのです。 お好みの五香粉を探してくださいね! ■緑のキャップの 「スパイス&ハーブシリーズ 五香粉」 https://www.sbfoods.co.jp/products/det
美味しそうなきな粉トーストですね。 五香粉を使用したことがないのでどんなあじになるのかしら。
只今、緑色の五香粉に嵌まっておりましてなかなかシナモン単品で使う機会がありませんが、いつかはシナモンの葉を使ってみたいと思います。 今回も分かりやすく色々と教えてくださり有難うございました。
フワッと五香粉香る…
フワッと五香粉香る… 罪悪感なきな粉トースト。揚げパン美味しいけどやっぱり気になるのはカロリー…。きな粉、メイプルシロップ、牛乳、五香粉を混ぜたきな粉ペーストを塗って焼きました。今回4枚切を使ったので先にしっかり焼き目を付けてからペースト塗って1分弱焼いてます。八角…苦手な方はシナモンで。五香粉お持ちの方はミルクティーに
身近なスパイス、シナモンを使いこなそう!
身近なスパイス、シナモンを使いこなそう! こんにちは。スパイス&ハーブマスターの遠藤です。今回は「シナモン」の豆知識や、料理が楽しくなる活用術をご紹介します。アップルパイやシナモンロール、チャイなど、菓子やドリンクの香りづけに使われていて、とても身近なスパイスですよね。 ■スパイス&ハーブの3つの役割と基本的な楽しみ方「香り」「色
餃子を作りました。いつもの具材に長芋5ミリ角くらいと五香粉をたっぷり振りかけて、ホクホク感と身体に良さそうな香りのする一品に仕上がりました!
鶏の旨味唐揚げ ネギソース和え
鶏の旨味唐揚げ ネギソース和え 鶏もも肉にオイスターソース、味の素、醤油、胡麻油、五香粉をもみ込んで下味にする。みじん切りのネギ、オイスターソース、鶏ガラ出汁、油辣醬を混ぜあわせる。鶏もも肉唐揚げをネギダレに絡めて完成。下味しっかりで唐揚げにして、旨味たっぷりのネギダレと和えれば、ご飯と最高のコクがあるけど美味しい鳥の唐揚げに!