ミュートした投稿です。
パウダーは加減がしやすいのもメリットありますね。 もし、ローズマリーの青くさみやクセが苦手でいらっしゃる可能性がありそうであれば、あえてフレッシュの枝を使って、調理後に取り除いてしまえばほのかな香りのみを楽しめますので、こちらもおすすめです!(残った枝はオイルや醤油につけて、こちらもまた香りだけを利
ありがとうございます!ローズマリーの香りをいろんなメニューで楽しんでみてください🌿
コメントありがとうございます!ローズマリー、良いですよね!私もハーブを勉強し始めて最初に好きになったハーブです🌿
半ほふく性もお料理に使用できますよ!(一般的に観賞用として販売されている苗は農薬基準が異なりますので、新芽が出るまでしっかり育ててあげてください) 野菜として市場に出回っているローズマリーも、立性のものと半ほふく性のものと両方あります。 立性とはまた微妙に香りが異なるかと思いますので、ぜひそちらも
ありがとうございます😊 焼いている間もローズマリーの香りに癒されます✨
苺胡桃さん、こんにちは! ローズマリーの良い香りがしそうなフォカッチャですね👀✨ とっても美味しそうです♪
ありがとうございます。 ローズマリーでツリーを意識しましたが見えるかな笑 あまりにも酸っぱいミカンだったのでさすがのレモン好きでも酸っぱすぎました。笑 梅シロップのおかげでおいしいゼリーが作れました。
ローズマリーお菓子にも使えるのですね いろんなレパートリーがあって楽しいですね
ローズマリーチキン、美味しそうですね🍗 雪だるまかわいいですね⛄️
調味料に漬けて焼くだけなので、私でも出来るかな…と思い、チャレンジしてみました。 雪だるま⛄️にブラックペッパーやピンクペッパーを使うアイディアも良いですね。いつもは海苔で顔を作っていました。 ローズマリーの使い方も、勉強になりました。素敵なレシピを教えていただきまして、ありがとうございます😊