2024/11/25 10:19
スパイス&ハーブマスターの磯部です。
昨日11月24日は「和食の日」だったこと、ご存じでしょうか?
11・24・・・“いい日本食”の語呂合わせ、そして実りの秋に日本の食文化を見直そうという日です。
というわけで、
皆さんの「いい和食」「いい日本食」について教えてください!
・我が家の和食の定番はこれ!
・和食のこんなこだわりあります
・これを食べると和食っていいなと思う!
・うちの和のスパイスの使いこなし術!
など・・
最近我が家は、やっぱり新米が美味しい!と、楽しんでいます。また、暑い時期は避けていたお味噌汁も美味しく感じるようになり、和定食の良さを実感する日々です。
今晩は定番ぶり照り焼き定食の予定♪
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/07634.html
照り焼きは子供も喜んで食べるので助かります。しょうががポイント! 私は魚に小麦粉を振ってちょっとトロリと作っています。
皆様のコメント、お待ちしております~!
13件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぶりの柚子胡椒焼き・豚汁・かぼちゃの煮物・冷や奴(または温豆腐)
これが我が家の定番です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いい和食食べて伝えていきたいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示和食?? ありすぎ!!
つけ物系 つくだ煮 味噌汁系 肴系 とろろ昆布
スパイス ワサビのおろし 柚子 カボス 味噌系
魚(特にあら煮系)勿論 焼きも(特にかま)
スイーツ お汁粉系 和菓子(お焼き) 葛 ところてん
お米系 おにぎり お茶漬け すし飯
我が家の定番は おにぎりと味噌汁とお新香です!!
でも・・・日本食は作る手間があるので敬遠されがちです。
是非 これからも普及に努めて下さい。 (家庭でね)
負けるな日本 (^_-)-☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示11月24日は和食の日だったのですね。
日本人でよかった、和食がおいしくほっとする味ですね。
出汁が効いた和食はご飯とも相性もよいですね。
今年は何年ぶりにかに食べた塩マスがおいしかったです、関東では手に入らないマスはご飯がすすみそれだけでご飯がおいしく食べられ家族がみんな笑顔になります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示11月24日は「和食の日」とは知らなかったです。
でも和食が中心の我が家。いつでも和食の日です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示和食…
和素材と言うことで私の大好きな高野豆腐のことを書きます。
高野豆腐を薄味で煮てから粉をまぶして揚げておくと何にでも使えます。
これにS&Bのフライドチキン用スパイスとか絡めて食べるとサイコーです。
あ、和食っぽくなくなった!💦
━━━━━━
味噌汁は出汁を取らずに出来上がった味噌汁に「かつお粉」を入れると経済的でおいしいですよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示歳を重ねるとお魚のほうが良くなり、
しじみのお味噌汁にホッとし白飯の甘みまで実感という…自分で漬けたぬかみそをたべて今度は何漬けようかと思う日々。お味噌汁の具材の世界やだしの世界、お味噌の世界に今ハマっていていろんな世界をのぞいてみたくなる。
そうそう…お味噌汁にちょっぴり加える調味料今度投稿しますね。これからの時期良いと思います。(ლ˘╰╯˘).。.:*♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示筑前煮・豚汁、野菜がたくさん摂れるところが好きです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子どものころから朝はごはんと味噌汁でした。
具はワカメ、とうふ、えのきと決まっていて、
それは変えないで! とこだわるコドモでした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示湯豆腐。豆腐のお味噌汁、あったかい豆腐料理にホッと和みます。