フォトレポート

💠土鍋で豚角煮とじゃがいもの煮物

💠土鍋で豚角煮とじゃがいもの煮物

 

豚肉ブロックを買ったので角煮にしました…が、豚バラブロックでは無いので脂が少くて残念…😅

 

5cmくらいに切って(写真📷️2枚目)フライパンで全面をこんがりきつね色に焼き

そこに白ワインを入れて高温でアルコール分を飛ばす

水、白ワイン、砂糖、オールスパイスパP、ナツメッグP、ヒハツP、シナモンPを入れて弱火で煮て

豚肉が柔らかくなったら

オイスターソースを入れて更に煮る

1時間半くらい

肉に味を染み込ませる為にタッパーに入れて

一晩冷蔵庫で寝かせる

 

じゃがいもは中くらいのを半分に切って丼に水と一緒に入れて700wで4分レンチン

豚肉と煮汁、じゃがいもを土鍋(写真📷️3枚目)に入れて2合くらいの線まで水を足し

強火で10分(蒸気が出るまで)

弱火で10分

火を止めて30分蒸らす

 

じゃがいもに串を刺してスッと通れば

肉とじゃがいもの煮物の出来上がり〜

お肉は柔らかくて箸で切れる柔らかさ

じゃがいもはほくほく〜

 

和辛子を付けて食べました〜😋

 

⚠️Pはパウダーの事です

 

今回初めて土鍋を使って煮物を作りました…

アウトドアでも使える土鍋料理

 

キャンプ料理を簡単に美味しく作るためのアイテムとして「キャンプ土鍋に注目が集まっているそうです

土鍋は熱伝導率が低く、ご飯や食材のうま味をじっくりと引き出す効果があり、

蓄熱性や保温性が高く冷めにくいため、最後まで温かいまま料理を楽しめるなど、たくさんの魅力があるとのこと😉

 

✴️🍚土鍋でご飯を炊く方法

    参考にして下さい

①お米を炊く30分前には米をとぐ

②強火で7〜8分(蒸気が出たら)

③弱火で7〜8分

④火を消して30分蒸らす

 

 

五香粉に挑戦するつもりでを買いましたが…まだ使う自信が無いので好みの香りのスパイスを入れてみました😅

 

 

ナツメッグ
果実から2つのスパイスがとれる植物で、種子の“仁”の部分がナツメッグ、“仮種皮”と呼ばれる部分がメースとして使われます。やや甘く刺激的な強い香りをもち、ハンバーグやミートソースといったひき肉料理や、クリームシチューやチーズフォンデュなどの乳製品を使った料理によく合います。野菜では特にじゃがいもやかぼちゃと好相性。ほかのスパイスと合わせて焼き菓子に使用するもおすすめです。
コメントする
12 件の返信 (新着順)
たか125
2025/09/13 06:57

コトコト煮て柔らかくなった豚角煮は美味しいでしょうね。
じゃがいもも豚角煮のだしが染みこんで粟原格美味しいでしょうね。


たか125さんコメントありがとうございます🙂
塊肉を煮るときは5~6時間もしくはそれ以上かけるんですが…土鍋を使ったのでずいぶん短時間でお肉は柔らかく、じゃがいもはほっくほくになり、味はシミシミ~で美味しかったで~す♪

むっちゃん
2025/09/11 11:16

大きな塊肉が柔らかくてほろほろっと口でほどける美味しいお肉になりましたね~😋
Pはパラパラっとかける
…と言う意味だと思っていたので
注釈加えてくださりありがとうございます😊✨️


むっちゃんコメントありがとうございます😀
土鍋の威力〰️ビックリです😳
土鍋でお料理すると柔らかくなるのは知っててもご飯とお粥しか作ってなかったから…これからどんどん使わなくっちゃ〜♪
お肉がホロホロに〜なって口でほどけて…
口からpolopolo〰️palapala〰️😱って〰️私、直ぐに病院に行かなきゃ〰️🚑️💨

京kei
2025/09/11 10:43

凄すぎて尊敬します🙇食べ応えがあっておいしそうです😋


京keiさんコメントありがとうございます😀
わぁ~い ❣ 褒めて頂いてとっても嬉しいです😆
豚肉も箸🥢で切れるくらいに柔らかくて味はしみしみ〜じゃがいもはホックホクであらためて土鍋の働きに感心しました〜
スパイスの香りもほんわかして、とっても美味しかったです〜♪

あき
2025/09/11 09:34

スパイスを何でも使いこなすことの出来るトンボノメガネさん☆素敵です♪


あきさんコメントありがとうございます😀
素敵だなんて…お恥ずかしい〰️
なかなか使いこなせて無い無い…意を決して五香粉を買ったのに…スターアニスのあの匂いを思い出すと…勇気が無くて…😅
使い方や量で変わるんでしょうが…なかなか使えない私…😥
匂い、香りって〰️個人差があるからなかなか難しいです〰️😅
でもカレーのようにいろんなスパイス&ハーブをいれると魅惑的な香りになるし、美味しくなるから奥が深〜いですネ〜♪
豚の角煮とじゃがいもはとっても美味しかったので又作ろう❣と思いました😄

にゃんこっく
2025/09/11 09:13

キャンプ土鍋!いつも詳しく説明有難うがざいます。参考になります。


にゃんこっくさんコメントありがとうございます😀
たまたま土鍋でこのお料理を作ってから…他にも何か出来ないかなあ〜⁉️🤔と検索🔍️してたら、キャンプ土鍋って〰️出てて…アウトドアのワードも使えるヽ(^o^)丿
確かに土鍋は電気が無くても調理が出来て便利〜✨️
検索🔍️してると勉強になります😅

ぺロちゃん
2025/09/11 09:05

美味しそう


ぺろちゃんさんコメントありがとうございます😀
今回初めて土鍋でおかずを作ってみましたが…とっても美味しくできたので、もっといろいろ作ってみようと思ってます
お肉は箸で崩れるくらいに柔らかく、じゃがいもはホックホクで美味しかったです〜😋

まーろん
2025/09/11 03:43

ルクルーゼが欲しいと思ったこともありましたが(流行に弱い)
土鍋の方が好きです🥰


まーろんさんコメントありがとうございます😀
まーろんさんも土鍋をお使いなんですネ✨️
土鍋でご飯を炊いたら美味しいですもんね😉

ソルト
2025/09/10 18:55

やわらかそうな角煮が美味しそうですね😊土鍋で作るのは意外でしたが、ご飯も美味しく炊ける土鍋ならではの火の入り方なんでしょうか。土鍋は遠赤外線と聞いたことがあるから、そういうことが関係あるのかな?


ソルトさんコメントありがとうございます😀
弱火で、ことこと煮るところを土鍋にお任せしたら、遠赤外線ビームでお鍋🍲が💪頑張ってくれました😍
ご飯を炊くのと同じ時間の7分後に…蒸気が出て来ないうちに、焦げると困るので、一度蓋を開けて様子伺いしたら…じゃがいもはまだ固くて蒸気が出るまで…ジッと我慢の子でした~😅
3分が…早かった(3分でお料理出来るもんね〜9P)
お肉は箸🥢で崩れて
🥔ホックホク〰️😋

ソルト
2025/09/10 21:41

9P、、、9ページ🙄?と思ったら~~ウフフ👶9Pですね~🤣あんな風に3分で料理が出来たらいいですね。ところで土鍋でご飯を炊いたら、ご飯がくっついて洗いにくくないのですか?

QPにしようかなぁ?と思ったけど…へへへ🤣
それ❗️普通の土鍋でご飯を炊くと…くっつきまくり〰️😰😱
しかも洗うのが超〰️大変〰️😖💧
おこげを作ろうと思ったら…💦
ですョネ〜
ところが、二重蓋の炊飯する土鍋は釉薬が塗られてて、目どめ必要無し、憂鬱な吹きこぼれも無いので…洗うのもとっても簡単なんですョ〜
私も〰️普通の土鍋、ステンレス5重層の無水鍋、圧力鍋等でご飯を炊いたのですが…(ユ○チューブが無い時だったので…)ゴジゴジ金属たわしで洗ってました〰️
吹きこぼれが一番の悩みで…
ある時、たまたま見た動画で二重蓋でご飯を炊いている人が居て(それは高い海外製のお鍋〜)…サイトで調べまくって、国産のお手頃価格のを見つけて即購入❤
私は決して土鍋のセールスレディー⁉️オバハンではありませんが…
炊飯器で炊いても、研いでからお急ぎで1時間半くらいかかるから…美味しいなら、少量のお米を炊くだけなら、こっちが良いかなぁ〰️なんて思ったのです😅
スト○ブ、ル・クル○ゼ、ハリ○、伊賀焼き、萬古焼等、値段もいろいろ…容量もいろいろデ〜ス

ソルト
2025/09/10 23:40

詳しく教えていただき、ありがとうございました。2重蓋の土鍋を「甘存」で見てきました。美味しく炊けるみたいですね~。欲しくなってきちゃったなぁ~~。💰貯めよう😊

ソルトさんジャングルの事を「甘存」〰️🤣🤣
菊花 なんか値上がりしてるね😢
よ~く検索🔍️してレビューを見て検討してネ〜😉

トンボノメガネさん、こんにちは!
食べ応えがあってとっても美味しそうな角煮です👀✨
土鍋で炊いたご飯と合わせたら、最高ですね♪


事務局さまいつもコメントをありがとうございます😀
初めて、土鍋で豚の角煮もじゃがいもも煮たのですが、肉を焼いて煮てから一晩味を染み込ませたので豚肉は柔らかく箸でほぐせ、じゃがいもはほくほくで美味しかったです。

akatonbo
2025/09/10 10:04

トンボノメガネさん

土鍋でご飯を炊く方法、参考になりました。


akatonboさんコメントありがとうございます😀
普通の土鍋、無水鍋、圧力鍋でいろいろ何回か炊飯してみましたが…タイマー⏳️でキッカり計って炊けば吹きこぼれが無く、失敗無く炊けました〜😉

akatonbo
2025/09/10 10:17

トンボノメガネさん

おはようございます。

詳しいアドバイスをありがとうございます。

以上。

言い忘れました…二重蓋の土鍋で炊くと吹きこぼれませんョ〜❤

akatonbo
2025/09/10 13:32

トンボノメガネさん

ご親切にありがとうございます。