トンボノメガネ
2025/09/22 14:36
💠土鍋であんこ、ぜんざいを作りました
💠土鍋であんこ、ぜんざいを作りました~
■材料
○小豆 250g
○水 小豆の倍以上
○砂糖 適量
○塩 少々
■作り方 土鍋なのがポイントです。
【1】小豆は前日に水に浸ける
【 2 】浸けた豆と水を土鍋に入れ強火
【 3 】沸騰したらざるにあけ(アク抜きの為)
【 4 】水を2合の線まで入れ ❴ 2合よりも水を少なくすると良い と反省…🥲 ❵、沸騰したら蓋をして弱火で10分
(お米を炊く要領で蓋をしたまま強火で蒸気が出るまで炊くと、消火しても圧力がかかっているので吹きこぼれるので⚠️注意してね)
【 5 】消火して蓋をして30分放置
(赤飯に入れる位の小豆の硬さになってます。赤飯用に少し出す。)
【 6 】蓋を開けて好みの柔らかさになるまで中火で煮る。60分前後。
少し水分が残ってるので、この時点で砂糖(小さじ4位)を入れると良いです。
蓋をして蒸らし吸わせる
【 7 】好みの量の残りの砂糖と塩ひとつまみを入れる。好みの固さになるまで中火で水を蒸発させるように煮込む。
【 8 】美味しいあんこの出来上がり〜✌️
あんこの土鍋で残したあんこと水と砂糖を足してぜんざいも楽しめます〜♪
土鍋の余熱を利用する方法のおかげで、従来のコトコト長時間煮込む方法より、とっても簡単に出来ました。部屋の中はあんこの良い匂い〜。
出来立ての熱々をいただくと美味しい〜
★レシピのポイント
小豆は水に一晩浸けるほうが早く柔らかくなります。砂糖は小豆が指で簡単に潰せるくらい柔らかくなってから、好みの量の1/3くらい入れます。
【7】の行程で好みの味になるよう調整します。冷めると硬くなるので柔らかめに仕上げるのがコツです😉
あんこにミックスペッパーとシナモンシュガーが美味しいですョ〜✨️写真📷️2枚目
コメントする
10
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示土鍋であんこを作るという発想はありませんでした。温度が保てるからいいのかしら?
最近、私もあんこを煮たのですが、けっこう、ついていないといけないので大変でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示北海道の小豆をもらいました
棚でおねんね中です😇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あんこは大好きです。
先日我が家でもあんこを炊きましたが、小豆は前日に水に浸けずに宅前に洗ってそのまま炊いています。前日から水煮つけた方がいいのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わーんめちゃくちゃ美味しそう!!
私も食べに行きたいです🙌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今すぐ食べに行きます~笑
土鍋であんこを炊いたのですね、美味しいの確定です
あんこの香りって幸せの香りですよね~私も嗅ぎにいきたかった笑
ぜんざいで食べるあんこ美味しいですね
ミックスペッパーとシナモンで食べてみたいな~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たっぷりのぜんざい、幸せですね〜☺️☺️☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示土鍋であんこまで出来るのですね~✌ミックスペッパーとシナモンシュガーが合うのは意外でした😊👌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは、お彼岸のおはぎにも変身するのかな🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手作りあんこ、良いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トンボノメガネさん、こんにちは!
手作りあんこ、たまりませんね👀✨
出来立て熱々は格別です♪