SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

切り餅からおかき~その2(正確には豆もち)

【切り餅からおかき~その2(正確には豆もち)】

 

切り餅からおかきを作ってバリバリと食べ尽くして業務スーパーに切り餅買いに行きたーい‼️と思うも少し遠いので…

 

家にあった「もち粉」で豆もちを作りました。いや、切り餅なんてそのへんのスーパーには売ってるのは知ってる。

 

ちょうどよく「もち粉」も使い切れるしね。

昔懐かしいナマコ型の豆もちを作り、焼いてみたらこれはもう豆もち‼️(当たり前田のクラッカーだべ)

 

でも、とんでもない失態で塩を入れなかったもんで物足りない豆もちとなりました。油にアジシオを溶かしてそれを塗りつけて食べました。うまい😆

 

そして…

コメントする
5 件の返信 (新着順)
やさし
2025/01/09 23:36

もち粉でもいいんですね^^

豆餅たべたことがないけど、美味しそうで気になりますー


市販の豆もちはちゃんと餅なのでとてもおいしいですよ‼️

金沢に「豆板」と言うほぼ豆しかない餅?があってこれまた超絶おいしいのです‼️

豆板!?探してみます☺️ありがとうございます🙌

ゆみたろうさん、こんにちは!
これは食べる手が止まりませんね♪
スパイスをかけても美味しそうです✨


切り餅を今度業務スーパーで買ってきたらチンしてブラペやその他スパイスを練り込んでスパイスおかきを作ります。

あ、これをアンバサダー投稿にしよう‼️😆

ミック
2025/01/09 08:28

焼き色もとっても美味しそう
いくらでも食べられますね。


塩味を忘れたけどいくらでも食べられます。でも、作るのってコストかかるなって発見もありました…💦

トンボノメガネ
2025/01/09 02:06

豆餅だけにマメ⁉️ゆみたろうさんまめすぎ〰️😅でも美味しそう➰🎵うちも豆餅買ったから早速焼こうっと😃焼きもちにバターかマーガリン塗って食べたら無限に食べられる➰😋


そういえば、父方の田舎が新潟の新井市(今は妙高市かな)で、そこから送られて来る餅が白いの、豆もち、青のり、ゴマ…とあって子供心にぺったんぺったんやってんのかーすげ〜って思ったら餅つき機だった。

いや、それでもすごいんだけど。その中でも豆もちが1番好きだったな〜。

餅にバター🧈なんて悪魔の食べ物としか言いようがないうまさ‼️

そうそう、金沢も母の実家のほうはピーナッツとか黒ごま、海苔、よもぎ、があり、かきもちなんかは赤、黄色、緑の色とりどりよ➰😃豆餅、美味しいよね➰😍私、子供の時から玉子焼きに油をちょっと多めにいれて豆餅をじっくり焼いて食べてた➰🎵お餅も柔らか~くなってお手軽で止められない美味しさ➰🎵ゆみたろうさんが『豆板』って書いてた~!?探したらサイトに売ってた~✨豆、豆、豆…ってお餅😊5枚×10で5400円送料無料📷上手くUP 出来たらしておく~😃