フォトレポート

💠チキンフリカッセ(チキンのクリーム煮)

💠チキンフリカッセ(チキンのクリーム煮)

 

鶏むね肉2枚入りを購入して白ワイン、タイム、ローズマリー塩、砂糖、に漬け込んで冷凍してありました。

 

ひと口大に切り、小麦粉をまぶし、焼いて、皿にあげる

 

玉ねぎは串型に、人参は乱切りしレンチン、アスパラ、生椎茸、エリンギ、しめじを炒めて…

 

ホワイトワイン、鶏がらスープの素とタイム、ローレル、ホワイトペッパー(あえて白色にこだわりホワイトペッパーにしました😀)、水で煮込み

 

最後に生クリーム(植物性生クリーム)を入れて少し全体を混ぜて煮込む

 

イタリアンパセリを飾って出来上がり〜

 

美味しかった〜♪

 

ホワイトペッパー
マイルドな香りとピリッとした強い辛みが特徴。料理の風味や色を損なわずに辛みをつけることができます。クリームシチューや白身魚のムニエルなど、色の淡い料理や、素材そのものの風味を活かしつつ辛みをつけたい料理によく用いられます。
コメントする
4 件の返信 (新着順)
まーろん
2025/08/12 14:57

お野菜がたくさん、
シチューよりチキンがメインの1品料理の方がいいですね
ありがとうございます


まーろんさんコメントありがとうございます😀
鶏肉の皮だけでカリカリに焼いたのが好きなので、鶏もも肉は2-3枚のパックを買い、下処理をまとめてして、直ぐ使わない肉は冷凍してます😄
その鶏脂も使って、野菜も炒めて大好きなチキンフリカッセを作りました。
乳製品アレルギーなので今回は豆乳ではなく、植物性生クリームを使ってみました〜。

むっちゃん
2025/08/08 09:35

フリカッセ
どこかで聞いた事あると思ったらチキンのクリーム煮なんですね
ハーブ漬けの鶏むね肉の冷凍は色々使えまッセ!


マッセ〜😂〜👍️
むっちゃんコメントありがとうございます😀
チキンフリカッセはオーブンに付いてたレシピ本に出てたので…
50年前にはオシャレな料理で衝撃的な美味しさだったから…
当時はブラウンマッシュルームは簡単に手に入らなかったから
椎茸がブラウンマッシュルームの「フリ」をして「カッセいだ?」のかも〰️😅あるわけないネ😱
鶏むね肉のハーブ🌿漬けを冷凍は便利〜❤
鶏肉の処理はいつもきっちり塩水で洗ってペーパーナプキンで拭いて、皮を剥ぐ…という工程が面倒だから纏めてすると「無精」な私には便利〜😉
鶏皮をカリッカリに焼いて醤油を1~2滴垂らして食べるのが恒例😋
鶏油もしっかりたっぷり出して料理に使えるし😁
夫は切れなくなった包丁を
「武将」?😅になった気分でシャッシャ研いでくれてま〰️す😂

ミック
2025/08/08 07:14

美味しそうなチキンのクリームにですね
お肉をハーブなどに漬け込んで冷凍しておくといいですね
鶏がらスープの素がベースとなっているのかなきれいな仕上がりですね
とってもおいしそう~


ミックさんコメントありがとうございます😀
鶏肉はお店では2枚~3枚入りを買って、鶏皮をまとめてカリカリに焼いて食べるのが好きなんです😅
鶏油をしっかり出して、鶏皮をパリパリにしてお醤油チョロリかけて食べるのがみんなの大好物〜❤
鶏油を使って今回も野菜も炒めて…作りました
こしょうも敢えて白く仕上げるためにホワイトペッパーを使って〜😉
鶏肉は下味を付けて冷凍しておくと便利です〜❤

トンボノメガネさん、こんにちは!
とっても美味しそうなチキンフリカッセですね👀✨
具材もたっぷりで素敵です♪


事務局さまいつもコメントありがとうございます😀
鶏肉が柔らかくて とっても美味しかったです。