海老とブロッコリーのオイスターソースマヨ味
✴️海老とブロッコリーのオイスターソースマヨ味✴️
今まで剥き海老はなかなかプリプリに茹でられなかったのですが、今回は成功〰️✌️
ブロッコリーはコンソメスープの素を少し入れたお湯で茹でる
今回、敬遠していたアニスシードの匂いをクンクンしてみたら?大丈夫?🤔かも〰️少量から
💠作り方
⑴胡麻油でアニスシードをテンパリング
⑵アニスシードは出してにんにくをテンパリング
⑶エビを両面焼いて小皿に出す
⑷ブロッコリー炒め、フライパンのすみに寄せ、ホワイトワインを入れて、高温でアルコール分を飛ばし、エビを戻して
⑸ソースを入れて混ぜ合わせ
⑹とろみを付けるため、片栗粉を再度混ぜ合わせて少しずつ入れて、2分以上強火で混ぜる。
⑺花椒ミックスガリガリガリ〰️とアニスシードすり潰しを振りかけて出来上がり〜
調味料
①オイスターソース 大さじ1
②マヨネーズ 大さじ1
③万能韓国あじ入れ 大さじ1
④砂糖 小さじ1
🔸アニスシード 小さじ1/2
(半分テンパリング用 ⑤半分はすり 鉢で潰す)
🔸にんにく 2かけスライスする
🔸胡麻油 適量
🔸ホワイトワイン 適量
⑥花椒ミックスガリガリ〰️好きなだけ😉〰️
🔸コンソメスープの素小さじ1/2
💠♪海老がプリプリ〰️ブロッコリーシャキシャキ、アニスシードの香りがほんわか〜
花椒のピリッと痺れる辛さ〜美味しかった〜♪
💠ポイント
《1》エビ🦐プリプリ〰️茹で方
🔹エビ180-200gは背わたを取り除き
🔹水500cc
🔹塩小さじ1/2
🔹重曹(タンサン)小さじ1を鍋で沸騰させて
🔹30秒茹でて上げる
😍これで〰️海老🦐がプリプリ〰️
《2》片栗粉でとろみ〰️
片栗粉大さじ1:水大さじ2をよく混ぜ合わせる
とろみをつける具材の火を止めて少しずつ入れて様子を見ながら入れる。とろみがついて2分は火を止めない。すぐ止めると時間が経つとサラサラになります。
今まで適当な量でとろみを付けていたけど、これならトロ~で良かったで〜す♪
間違えてアニスシードをスターアニスと書いてました…失礼しましたm(_ _)m
⚠️「アニスとスターアニスは、名前と香りの系統が似ていることから混同されがちですが、植物学的には親類関係はありません。
アニスがセリ科の植物なのに対し、スターアニスは八角として知られるモクレン科の植物です。」との事です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アニスシード、初めて聞いたスパイスです🤔
エビとブロッコリーは最高の組み合わせですね♡ブロッコリーをコンソメで茹でるのも面白いですね!!
食欲そそる料理です〜✨️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示重曹でエビがプリプリになるなんて
知らなかった〰️😲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エビが大きい(≧▽≦)
美味しそう
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トンボノメガネさん、こんにちは!
アニスシードの甘い香りをエビマヨに使うアイデア、面白いです👀✨
ぷりぷりのエビがとっても美味しそうですね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ごま油とアニスシードというのもどんな感じなのか興味があります。ごま油とアニスシードの香りが合わさって良い感じなんですか?
プリプリのえびの作り方、参考にさせてもらいます。重曹がポイントなのかしら?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしいの間違いなしですね。
アニスシード初めて知りました
海老は重曹でゆでるとプリプリになるんですね。参考になります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示プリプリのエビ、美味しそうです🦐レシピも詳しくありがとうございます!
水溶き片栗粉を入れてからの火加減、一番勉強になりました!とろみのある料理をすると、時々食卓に並べるとサラサラに…ということがあったので不思議に思ってました🥲
今度からはとろみがついても加熱!を意識して作ってみます💪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めっちゃおいしそうですね^^
工夫たくさん💃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示八角と花椒でビリッと辛く、でも良い香りのするエビなんでしょうねぇ。想像しただけで美味しそう🍺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示香港にいた頃、海老とブロッコリーに八角、花山椒の効いたチリソースが美味しくてよく頂きました♪
プリプリで香ばしくて懐かしい味…蘇りました♪