フォトレポート

💠本鶏だしを使って炊き込みご飯(チキンライス)

💠本鶏だしを使って炊き込みご飯(チキンライス)

 

 

  

プレゼントで頂いた商品の中の本鶏だし

 

を使って炊き込みご飯を作りました

 

フィンランド人のお友達にご馳走になった

チキンライスがとっても美味しかった

レシピは

炊き込みご飯とのこと

 

鶏むね肉をホワイトワイン、

タイム、ローズマリー、塩、砂糖に漬け込み冷蔵庫へ

 

本鶏だし、フレッシュローズマリー、

🍅トマト水煮缶、ケチャップ、砂糖、塩、水、バターを入れて土鍋で炊きました〜

 

炊きあがったご飯にブラックペッパー、マジックソルトを足して食べたら〜

美味しかった〜♪

○年前にチキンライスはケチャップで炒めて作る料理という概念が覆った瞬間でした~😅

 

 

 

ローズマリー
スキッとした独特の強い香りをもち、羊肉、豚肉、イワシやサバなどクセの強い素材の臭み消しに役立つ一方、鶏肉、じゃがいもなど淡白な素材の風味づけにも活躍します。トマトやニンニクなどとも好相性。パンや菓子、ドリンクの香りのアクセントとしても用いられます。フレッシュのローズマリーは、オイルやビネガーに漬け込み、香りを移して楽しむのもおすすめです。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
恵子
2025/08/05 16:00

美味しそうです😍
本鶏だし、旨みがたっぷりそうで気になっていました。
チキンライスの発想はなかったので、ますます食べてみたくなりました〜


本鶏だし、鶏の旨みの出汁が出て、鶏肉料理にとても合いました✨️
友達はタイ米で炊き込んでたので、私も一時期タイ米で炊いていました😉
チキンライス、すご~く美味しく出来てました。

トンボノメガネさん、こんにちは!
本鶏だしの活用、ありがとうございます♪
炒めないチキンライス、とっても美味しそうです👀✨


事務局さまいつもコメントありがとうございます😀
材料を切るだけであとは土鍋で7分強火+7分とろ火で消火して30分蒸らすだけなので楽でした〜♪
友達にご馳走になった時はタイ米でパラパラでした〜。

むっちゃん
2025/08/05 08:48

むね肉をハーブで漬けたら柔らかくて香りが良くて美味しそうですね
お米がふっくらして焼くのとまた違う美味しさですね✨️


むっちゃんコメントありがとうございます😀
むね肉、漬けると柔らかくて美味しかったです。鶏肉を買うと洗ってから直ぐハーブ+ホワイトワインに漬け込み、直ぐ使わない肉は冷凍してる〜😉
友達の家で食べたのは多分タイ米だったから、その後私もタイ米で作ってた〜😅
今回はうるち米で炊いたからパラパラ感は無かったけどネ。
炊飯器で炊くと楽で良いかも〜?お焦げが美味しくてローズマリーの香りが良かった〜😋

ミック
2025/08/05 07:36

美味しそうな炊き込みご飯ですね
本鶏だしが効いてローズマリーもアクセントになっていておいしそう
おめでとうございます


ミックさんコメントありがとうございます😀
鶏むね肉を入れて本鶏だしも入れてトマト缶の量も調整して玉ねぎも入れいろいろ量を調整して…
塩分が足りなかったのでマジックソルトを振りかけたら
ローズマリーのフレッシュの
香りがほんわか漂ってとっても美味しくなりました😄

みきママ
2025/08/04 14:24

めちゃ美味しそうですね


みきママさんいつもコメントありがとうございます😀
プレゼントで頂いた本鶏だしを何に使おうかなぁ?と考えて〜
鶏むね肉をホワイトワインに漬けたのが冷蔵庫にあったので、適当にアレンジして作ってみました😀