SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

スパイス&ハーブマスターの磯部です!本日6/20は「ペパーミントの日」♪

皆様、はじめまして。今月から当コミュニティに仲間入りをさせていただきました、スパイス&ハーブマスターの磯部友美です。
どうぞよろしくお願いいたします!
スパイスもハーブもどちらも大好きなのですが、最近までフレッシュハーブの事業を担当させていただいておりましたので、今日はハーブのお話から・・
本日6月20日は「ペパーミントの日」です。
ペパーミントや和ハッカが名産の北海道北見市の6月は、ミントのようなさわやかな季節であること、
そして、20日=ハッカにちなんでいるそうです。

多くの地域では6月とは思えない暑い日が続いていますが、そんな時こそミントの香りの出番です!
皆さまのミントの活用法やエピソードについて教えてください!

・お庭のミント、こんなふうに使っています
・こんな料理に使ってみたらハマった!
・チョコミント大好きの「チョコミン党」です♪
・ボディケアにミントの香りと清涼感が欠かせない~
 など。

私のおすすめは、手軽に楽しめるフレーバーウォーターです。
ミントをお水に入れて冷蔵庫で2~3時間ほどおくだけで、香りが移って爽やかな香りを楽しめます。
おもてなしにもおすすめです!

また、デザートになりがちなフルーツやミントをサラダ仕立てにするのもおすすめ。
爽やかな風味がこれからの季節にぴったりな上、食卓が華やぎます!
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/08774.html

ちなみに、よくご質問をいただくのは、ペパーミントとスペアミントの違い。気になった方はこちらをご覧くださいね。
https://www.sbfoods.co.jp/sbsoken/supportdesk/023.html

皆様のエピソードも教えてください!

13件のコメント (新着順)

ミントはデザートやミント水など添え物的なイメージでしたが、
調理に使ってみたら、想像を超える美味しさでした♪

作った

増えすぎるミント。公式レシピ拝見しました。もっと活用していきたいです。


お料理拝見しました~!華やかで素敵でした❤ 鯛とミント、焼き物でも、カルパッチョなどでも楽しめますね!
ミント、増えすぎているのですね・・!今回のミントソースもそうですが、ジェノベーゼソースのようにたっぷりペーストを作っておいて、冷製パスタなどもおすすめです。
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/02444.html
(たっぷり使う分、マイルドなスペアミントがおすすめです/ペパーミントを使う場合は、イタリアンパセリなどと合わせると、清涼感を調整できます♪)

ミック
2024/06/21 06:46

スパイス&ハーブマイスター磯部さん
はじめまして、これからよろしくお願いします。

6月20日はペパーミントの日なんですね。
私は和ハッカを育てています。もともと虫除けにしようと思って育てていましたが飲料やデザートなどにも使用しています。シンプルに紅茶に入れたり冷たい飲料に入れたり楽しんでいます。
育てているものではない市販のハッカオイルを使用しています。
コロナ時はとても活躍してマスクのあごの部分に1滴つけるだけでマスク内が快適です。
また夏の暑いときには水に数滴たらしてタオルを浸し体をふくと快適になります。
ミントもたくさん種類がありすぎてどれを選んだらよいのかわからなくて使用したことがないです。


ミックさん、よろしくお願いします!
和ハッカは、フレッシュハーブとしてはあまり流通していないので、お庭からいつでも使えるのはうらやましいです!
皆さんからのコメント拝見していると、市販のハッカオイルは用途も広く、愛用者が多そうですね❤

確かにミントはいろんな種類がありますね。香りもさまざまなので、育てるなら、お店で苗の香りをかいでみて、お気に入りを見つけてみてください。和ハッカと違うタイプを仲間入りさせるなら、スペアミントやアップルミントなど香りが穏やかな種類もおすすめです。
どんどん根を広げて、ミント同士で交雑(種が混じってしまう)しやすいので、別の鉢で和ハッカとは離して育ててあげてくださいね!

ミック
2024/06/22 06:33

アドバイスありがとうございます。
スペアミントかアップルミントですね。
香りの穏やかなものですね、香りを嗅ぎながら探してみたいと思います。
交雑ですね、気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

ざくちゃん
2024/06/21 06:40

スパイス&ハーブマスターの磯部さんよろしくお願いします。
ハンカチやマスクにハッカ水をスプレーしています。
ちょっと爽やかな気分になれます。


よろしくお願いします♫

マスクでずっと香りを感じながら過ごせるのも、ハンカチで手を拭いた瞬間に香りを楽しめるのも、どちらも良いですね!

草取り名人
2024/06/21 06:35

スパイス&ハーブマスターの磯部友美さん!!
よろしくお願い致します。


コメントありがとうございます!どうぞよろしくお願いします!

u
2024/06/20 22:43

スパイス&ハーブマスター磯部さま
はじめましてー
どうぞよろしくお願いいたします😊
ペパーミントの日知らなかったです
たしかに最近ミント系の味多いのはそのせいですかね?
気のせいかな…

ミント飾るだけじゃもったいないのでそのまま食べちゃいます


よろしくお願いします!
この季節は、爽やかな風味が恋しくなるので、巷にミントやレモンの風味のものが増えてきますね♪

はい、飾りのハーブも、ミントやチャービルなど葉の柔らかいものはぜひ味わってください〜

Tnmr
2024/06/20 22:40

ミントは蚊除けスプレーにしています。庭に植えたら自然の防虫剤になりました。


ナチュラルな防虫、良いですね!
そして、お庭に植えると元気いっぱいに増えますよね〜

さくらぱんだ
2024/06/20 20:28

唯一食べられるのはミント味のガムです!


ガムでリフレッシュも良いですね。

強い清涼感か苦手な方には、ペパーミントよりもスペアミントのほうが香りが穏やかでおすすめです!

かな
2024/06/20 18:35

20日=ハッカでミントの日なのですね~私もチョコミント大好きです✨


コメントありがとうございます🎵ほんとにぴったりの組み合わせですよね。この季節、チョコミントのお菓子やアイスが増えてくるので、ついつい買ってしまいます〜

カレーパン
2024/06/20 13:00

はじめまして、カレーパンと申します。
宜しくお願いいたします。
ミント入りの緑茶、コーヒーを飲んだあとの茶殻はしっかり乾かして消臭剤に。
あとは大葉の代用品です。


カレーパンさん、よろしくお願いします! ナチュラルな消臭剤、良いですね!
大葉の代用品と考えると使う幅が広がりますね!
ハーブの生産者さんもまさにその発想で、和風おろしハンバーグに合わせているそうです♪
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/10132.html

ai
2024/06/20 12:27

虫よけにミントアロマ使ってます


気分もさわやかになりますね!