SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

スパイスおいなりさん

スティックスパイスアンバサダーの4月のテーマは、アウトドア

アウトドアはあまり得意ではないですが、お花見といえばおいなりさん🌸スパイスを使ったおいなりさんもあるとのことで、作ってみました。

カラフルを目指して、酢飯ではなく、クミンと大葉、ターメリック、パプリカパウダーと鯖、スパイスそぼろ、の4種のご飯。揚げにはカレー粉も少し。結果、見た目も味も改良が必須。ターメリックとスパイスそぼろは美味しかった。

スティックスパイスなら少量ずつ使える&開封したスパイスたちを全て合わせてスパイスカレーや煮込みに!もできるので、思いつきでスパイスを使いたい時に心強いです。

ターメリック/うこん
植物の根茎を使用した黄色の色づけに活躍するスパイスで、やや土臭いような独特の香りをもちます。米、魚、肉、野菜(カリフラワー、じゃがいも、なすなど)をはじめ、さまざまな料理に使われます。加熱すると香りが弱まり、料理の味に厚みを与えます。黄色の色素の主成分「クルクミン」は油溶性のため、油と合わせて使うときれいに色づけをすることができます。
コメントする
3 件の返信 (新着順)

spicespiceさん、こんにちは!
スパイスお稲荷さん、とっても素敵です👀✨
お米も長粒米なのが、食感も楽しめそうですね♪

パンダくん
2025/04/06 19:37

アイデアがいいですね♪
おいなりさんを楽しく食べられそうです😊

koto
2025/04/06 16:11

ドレから食べるか迷ってしまいそうな華やかさです。😄