SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

【カレーの日レシピ第二弾】3つのスパイスで作る!なすのキーマカレー

こんにちは!SPICE&HERB COMMUNITY事務局です♪

本日1月22日はカレーの日ですね!

前回ご紹介させて頂いた、スパイスから作るカレーの第一弾はご覧いただけたでしょうか?

第一弾はこちら


本日ご紹介する第二弾は中級編!
カレーづくりの基本の3つのスパイス、ターメリック・クミン・コリアンダーを使って作るレシピのご紹介です。魅力的なスパイスカレーの世界をぜひ楽しんでくださいね♪
 
3つのスパイスで作る!なすのキーマカレー

調理時間:20分
■材料(2人分)
合いびき肉(150g)

玉ねぎ(みじん切り)1/2個(100g)

なす(1.5cm角さいの目切り)中2本

トマトの水煮缶(カット)200g

サラダ油 大さじ2

【A】

  S&B おろしにんにく  小さじ1/2

  S&B おろししょうが  小さじ1/2

  S&B クミン(パウダー) 小さじ2

  S&B コリアンダー(パウダー)小さじ2

  S&B ターメリック(パウダー)小さじ2

塩 小さじ1/2

温泉卵 お好みで

ターメリックライスまたは白飯 適量

【1】フライパンにサラダ油を熱し、合いびき肉、玉ねぎ、なす、【A】を加え、5分ほど中火で炒めます。
【2】【1】にトマトの水煮缶、塩を加え、さらに2-3分炒めます。

【3】器にご飯を盛り、【2】のカレーをかけ、お好みで温泉卵をのせます。

レシピサイトはこちら
試していただいたご感想も楽しみにしていますね♪

ターメリック/うこん
植物の根茎を使用した黄色の色づけに活躍するスパイスで、やや土臭いような独特の香りをもちます。米、魚、肉、野菜(カリフラワー、じゃがいも、なすなど)をはじめ、さまざまな料理に使われます。加熱すると香りが弱まり、料理の味に厚みを与えます。黄色の色素の主成分「クルクミン」は油溶性のため、油と合わせて使うときれいに色づけをすることができます。
コメントする
12 件の返信 (新着順)
かな
2024/05/23 13:53

ターメリックライスにキーマカレー、半熟卵の組み合わせが見てるだけでお腹すきます。
ナスもこれからの季節の旬ですね。

mako
2024/01/24 06:17

お店で出てきそうな手の込んだカレーに見えますが、
調理時間があまり掛からず、珍しい食材をそろえる必要もなくできる
所に魅かれます。

ちとせ
2024/01/23 21:02

ついスパイスをいっぱい使ってしまいがちですが、シンプルイズベストなレシピですね。参考にします。

akikuro
2024/01/23 20:48

とても美味しそうです。好みの材料^^

ゴリラの飼育員
2024/01/23 13:54

具がゴロッとしているのがおいしそうです。

あんすー
2024/01/23 13:52

本格的でおいしそうですね。

小町
2024/01/23 12:32

おしゃれですね。ターメリックライスやってみたいです。

みゆう
2024/01/23 09:57

1月22日は、私の誕生日で朝カレーを作り、家族で頂いた。今年も、元気に過ごせそう。勿論、SBさんの赤缶とクミンで最強。

まるだー
2024/01/22 17:22

キーマカレー大好きなので挑戦してみます。おいしそう。

みかん
2024/01/22 16:32

本格カレー美味しそうですね。試してみたいです。