フォトレポート

💠いわしのつみれ汁(甘辛だれしょうが使用)

💠いわしのつみれ汁

小イワシの頭と内臓を取った調理済みが格安で売っていたので…

持ってて〜って〰️魚屋さんに言われている気分になり…

ただ…調理がめんどう😅…なだけ💦

 

■材料(2人分)

○小イワシ9匹 (200g写真📷️2枚目)
甘辛だれしょうが 小さじ3
●梅酢 小さじ1(入れなくてもOK)
●醤油 適量

●昆布P 適量

●椎茸P 適量

●かつおP 適量
●水 適量

○ネギ薄切り

チャイブ適量

●はおつゆの材料です
 

■作り方

【1】小イワシ9匹は頭と内臓は取ってあるのを購入(📷️写真2枚目)
【2】背びれ、腹びれ、尾びれをキッチン鋏で切り取る(包丁🔪より早いかも?)
【3】手開きで背骨を取る(写真📷️3枚目)
【4】5mm角くらいに切って包丁で叩いてか細かくする(フードプロセッサーを使うと便利だが、半分包丁で細かくしたものを取っておいて、フードプロセッサーで細かくしたものと混ぜるといわしの食感が残る(写真📷️4枚目)
【5】お湯を沸かしてつみれを茹でる

味噌汁にする時は茹で汁は捨てずにこれに出汁と味噌󠄀を入れて刻みネギを入れて出来上がり✨️

【 6 】醤油汁にしたので水に出汁を入れ醤油を入れ、梅酢を入れて味付けをみてからつみれを入れる

【 7 】つみれが浮いてきたら、アクをすくい取る

【 8 】刻みネギやチャイブを入れて出来上がり

好みで七味唐辛子をガリガリ〜

 

久しぶりにふわふわのいわしのつみれの入ったおつゆを食べられて大満足〜😋

 

甘辛だれしょうがをたっぷり入れたので、臭みも無くとっても美味しかった♪

⚠️Pはパウダーのことです

 

★レシピのポイント
甘辛だれしょうがを入れたので、つみれに塩を入れてません

しょうが汁やしょうがチューブを使う時は、塩少々入れて鰯の刻んだ物に揉み込むと良いです

 魚の匂いが苦手でも一度茹でることで臭みが無く、とっても美味しかったです。

甘辛だれしょうがをたっぷり(小さじ3)入れたら美味しかったです。

今回試しに梅酢があったので少し入れたら更にスッキリして美味しかったです♪

 

💙撮影する時にFANVOICEが汚れないようにラミネートをしてみました😅

汚れた手だったので…つい、いつもの癖で📷️3、4枚目は手元にあるボードを使ってしまいました…😥

 

 

チャイブ/シブレット
ネギの仲間で、スラリと細長い中空の葉に、繊細でマイルドな香りをもつハーブです。小口切りにして、オムレツやポテトサラダ、卵料理、スープ、マリネといった料理や、生のミックスハーブ“フィーヌゼルブ”の材料にも使われます。
コメントする
8 件の返信 (新着順)

トンボノメガネさん、こんにちは!
甘辛だれしょうがを活用したつみれ汁、たまりません👀✨
とっても美味しそうですね♪


事務局さまいつコメントありがとうございます😀
いわしのつみれ汁に甘辛だれしょうがを入れたら、他に何も調味料を入れなくても、ふわふわでとっても美味しかったです❤
また新鮮ないわしを見つけたら作りたいです

むっちゃん
2025/10/22 09:40

ラミネートしたら安心ですね 流石!
いわしはなかなか手にしない食材です
美味しいよね〜✨️
Pはピチピチという意味だと思ってました😅
注釈ありがとうございます😊


むっちゃんいつもコメントありがとうございます😀
ラミネートをするのは…なかなか大変だったョ〰️😅
出来上がりを使うと光る💥から…
良かったのかなぁ〜?
立てて使えば良いけどね😅
汚れないのは確か👌

むっちゃん
2025/10/22 13:12

PはピカピカのPでもあるんですね✨️

ピチピチは鰯のPのこと〜😅だネ〰️
そうそうピカピカッのP〜です💥
ポタポタ汁を落とすから…のPも〰️😅
私がぽ〰️ッとしてるからのPもアルアル🤣

むっちゃん
2025/10/22 18:16

Pは色々な意味がありますね
Potential のP でもあるし
まだまだ🤣

むっちゃん、英語の語彙がすご~いネ😍
produceのPはどう?😅

むっちゃん
2025/10/22 19:33

いいですね✨️
Pがいっぱいありすぎて
Paradiseですよ🤭🤍

PARADISEでpeace✌だネ〜🤣

むっちゃん
2025/10/28 11:03

先週名古屋に行ってました
トンボの眼鏡さん思い出したよ~✨️

名古屋に行ってたのね〜太田胃散の看板だ〜😂
キャハハ〜タラゴンの香り〜看板からは…しないよね〰️🤣🤣

むっちゃん
2025/10/28 12:54

あっタラゴンって思ったよ🤣🤣🤣

タラゴンって聞くと何故だか…
怪獣を思い出してしまう〰️🤣

むっちゃん
2025/10/28 14:19

たしかに👍️

昔、ウルトラマンを観てたから🦆〰️😅

あくあ
2025/10/20 13:42

いわしのつみれ美味しいですよね❤️
生のお魚さん買わないのですが、フードプロセッサーでミンチにしたら調理も簡単になっていいですね!


あくあさんコメントありがとうございます😀
いわしのつみれ、母が良く大きなすり鉢で鰯を摺ってたのを思い出し、
あの味を思い出し…たまに食べたくなります🤤
フードプロセッサーでミンチにすると楽です😀
その時は半分は包丁🔪で叩いたのを混ぜたら食感が良い…と書いてあったかも?
両方洗うのが面倒なので…私は🔪のみにしました〰️😁

ミック
2025/10/20 07:41

いわしのつみれ汁美味しそうですね
甘辛だれしょうががアクセントになっていて美味しそうですね
からだもあたたまりおいしそう~ふわふわなしょっかんのつみれ汁食べたい~


ミックさんいつもコメントありがとうございます😀
蒲焼きかしそ巻を作るつもりが…無性につみれが食べたくなって
小麦粉や卵白を入れるレシピもありますが甘辛だれしょうがだけで団子状になりふわふわになったので…気になる匂いも無くこれは便利でした~すご~く美味しかったです😀
夫も3杯も食べてました〜😋

ソルト
2025/10/19 21:40

生のイワシから作ると美味しいでしょうね~。
練り物売場に売ってるイワシつみれを食べているので💦


ソルトさんコメントありがとうございます😀
練り物売り場の鰯のつみれ、美味しいデスョネ〰️😉
最近、いわしや豆鯵を見ても見ぬふりをしてたんですが〰️
開いて蒲焼きにしようか?しそ巻にしようか?と思ったけど…
久しぶりに食べたくなり…甘辛だれしょうがを使ってみたい衝動もあったので…
フードプロセッサーを使おうか迷ったけど🤔
作り出したらやめられない止まらない…と
久しぶりに食べたつみれはふわふわで美味しかったです
一番の収穫は、私には甘辛だれしょうがの匂いが気にならず美味しかったことです❤

えのりん
2025/10/19 19:59

トンボノメガネさんは、しょうがと言えばイワシなのですね!

しいたけとかつおと昆布のだしが香るつみれ汁が美味しそうですね。


えのりんさんいつもコメントありがとうございます😀
しょうがと言えばいわし…と言うか…たまたま小いわしを安く買ったので〰️久しぶりにつみれを作りました😅
いわしには昆布、しいたけ、かつおが合うかなぁ〜と思ってブレンドしました〜
チューブのしょうがは匂いが気になり持ってないんです…💦
しょうがの粉か生のしょうがを摺り下ろしたり、千切り、細切れにして冷凍してます〜
骨付き肉や肉の塊を煮込む時は千切りしょうがを使ったり、しょうがの粉を使ってま〜す😅

みく
2025/10/19 18:36

偶然ですが、今日小イワシ150円で買ってきました(笑)
いわしのつみれ汁、色々手順がメンドクサイな…と数回しか作った記憶が無いです💦
やっぱりいわしの臭い消しが気になりますよね。
「甘辛だれしょうが」を上手く使われておられますね。
丁寧に手順をご紹介して下さっているので、主人に「食べる?」って聞いてみようっと🤭


みくさんコメントありがとうございます😀
みくさんもいわしを購入されたんですネ〜😄スーパーなどで生の小いわしを良く見かけますョネ〰️
めんどうなので何十回もは作ってませんが…💦
小いわしは特に…ですョネ😅
何回か…他の魚や🦑、🐙を捌いても、切れるキッチン鋏は包丁🔪よりも便利で…
私はステンレスでは無い菜切り包丁を使ってるから…かも?
私は匂いが気になるのでチューブのしょうがは使わないのです…😅
甘辛だれしょうがの匂いは大丈夫で美味しかったです
夫もいわしのつみれ汁はおかわりして3杯飲んでました〜😋

うさまる
2025/10/19 16:04

つみれ汁大好きです🎵
旨味がたっぷりで美味しそう💕
頭と内臓がとってあったといえども、手間がかかりますもんね…
お疲れ様でした💦
その分、美味しさも格別ですね😊💕


うさまるさんいつもコメントありがとうございます😀
うさまるさんもつみれ汁、お好きなんですネ〜😄
手作りのつみれ、今までなんか口に残ると思ったら…背びれを取り忘れてたみたいで…今回はしっかり取ったらふわふわで〜♡
小麦粉を入れなくても旨辛だれしょがを入れたからか?崩れずに団子状で臭みも無く美味しかったです😋
フードプロセッサーは便利デスが…後始末を考えると🤔どっちが楽か⁉️悩むところです…😅