トンボノメガネ
2025/10/19 15:21
💠いわしのつみれ汁(甘辛だれしょうが使用)
💠いわしのつみれ汁
小イワシの頭と内臓を取った調理済みが格安で売っていたので…
持ってて〜って〰️魚屋さんに言われている気分になり…
ただ…調理がめんどう😅…なだけ💦
■材料(2人分)
○小イワシ9匹 (200g写真📷️2枚目)
○甘辛だれしょうが 小さじ3
●梅酢 小さじ1(入れなくてもOK)
●醤油 適量
●昆布P 適量
●椎茸P 適量
●かつおP 適量
●水 適量
○ネギ薄切り
○チャイブ適量
●はおつゆの材料です
■作り方
【1】小イワシ9匹は頭と内臓は取ってあるのを購入(📷️写真2枚目)
【2】背びれ、腹びれ、尾びれをキッチン鋏で切り取る(包丁🔪より早いかも?)
【3】手開きで背骨を取る(写真📷️3枚目)
【4】5mm角くらいに切って包丁で叩いてか細かくする(フードプロセッサーを使うと便利だが、半分包丁で細かくしたものを取っておいて、フードプロセッサーで細かくしたものと混ぜるといわしの食感が残る(写真📷️4枚目)
【5】お湯を沸かしてつみれを茹でる
味噌汁にする時は茹で汁は捨てずにこれに出汁と味噌󠄀を入れて刻みネギを入れて出来上がり✨️
【 6 】醤油汁にしたので水に出汁を入れ醤油を入れ、梅酢を入れて味付けをみてからつみれを入れる
【 7 】つみれが浮いてきたら、アクをすくい取る
【 8 】刻みネギやチャイブを入れて出来上がり
好みで七味唐辛子をガリガリ〜
久しぶりにふわふわのいわしのつみれの入ったおつゆを食べられて大満足〜😋
甘辛だれしょうがをたっぷり入れたので、臭みも無くとっても美味しかった♪
⚠️Pはパウダーのことです
★レシピのポイント
甘辛だれしょうがを入れたので、つみれに塩を入れてません。
しょうが汁やしょうがチューブを使う時は、塩少々入れて鰯の刻んだ物に揉み込むと良いです
魚の匂いが苦手でも一度茹でることで臭みが無く、とっても美味しかったです。
甘辛だれしょうがをたっぷり(小さじ3)入れたら美味しかったです。
今回試しに梅酢があったので少し入れたら更にスッキリして美味しかったです♪
💙撮影する時にFANVOICEが汚れないようにラミネートをしてみました😅
汚れた手だったので…つい、いつもの癖で📷️3、4枚目は手元にあるボードを使ってしまいました…😥
コメントする
8
件の返信
(新着順)



ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トンボノメガネさん、こんにちは!
甘辛だれしょうがを活用したつみれ汁、たまりません👀✨
とっても美味しそうですね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラミネートしたら安心ですね 流石!
いわしはなかなか手にしない食材です
美味しいよね〜✨️
Pはピチピチという意味だと思ってました😅
注釈ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いわしのつみれ美味しいですよね❤️
生のお魚さん買わないのですが、フードプロセッサーでミンチにしたら調理も簡単になっていいですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いわしのつみれ汁美味しそうですね
甘辛だれしょうががアクセントになっていて美味しそうですね
からだもあたたまりおいしそう~ふわふわなしょっかんのつみれ汁食べたい~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生のイワシから作ると美味しいでしょうね~。
練り物売場に売ってるイワシつみれを食べているので💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トンボノメガネさんは、しょうがと言えばイワシなのですね!
しいたけとかつおと昆布のだしが香るつみれ汁が美味しそうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示偶然ですが、今日小イワシ150円で買ってきました(笑)
いわしのつみれ汁、色々手順がメンドクサイな…と数回しか作った記憶が無いです💦
やっぱりいわしの臭い消しが気になりますよね。
「甘辛だれしょうが」を上手く使われておられますね。
丁寧に手順をご紹介して下さっているので、主人に「食べる?」って聞いてみようっと🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示つみれ汁大好きです🎵
旨味がたっぷりで美味しそう💕
頭と内臓がとってあったといえども、手間がかかりますもんね…
お疲れ様でした💦
その分、美味しさも格別ですね😊💕