SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

ターメリックたまごヒヨコの幽体離脱(リーフレットより5️⃣)

スティックスパイスのリーフレットの中の

「ターメリックたまご」🥚。1個残っていたのをなんとなく眺めていたら閃いた💡

 

ってほどでもないんだけど。

ターメリックたまごを縦に半分に切って2人とも顔を付ける。

 

幽体離脱しようとしてる方のたまごの下の方をほんの少し切って設置面を増やす。切りすぎると卵黄に到達しちゃうよ。

 

爪楊枝を2/3くらいの長さにカットして、いい感じの向きになるように刺す。迷って何回も刺すと卵白がズタズタになってしまいます。

 

迷わずに「ここだ‼️」ってところに刺す。どんな向きでも案外いい感じになります。爪楊枝が前に見えないようにするだけです。

 

画像がへぼくてごめんなさい🙏

うずらのたまごで10羽作ったらかわいいだろうけど絶対にやらなーい😆

ターメリック/うこん
植物の根茎を使用した黄色の色づけに活躍するスパイスで、やや土臭いような独特の香りをもちます。米、魚、肉、野菜(カリフラワー、じゃがいも、なすなど)をはじめ、さまざまな料理に使われます。加熱すると香りが弱まり、料理の味に厚みを与えます。黄色の色素の主成分「クルクミン」は油溶性のため、油と合わせて使うときれいに色づけをすることができます。
コメントする
8 件の返信 (新着順)
つぎもっさん
2025/02/08 04:12

かわいい~

ゆみたろうさん、こんにちは!
とっても面白いアイデアですね👀✨
片方のひよこを別の色に変えたりしても楽しそうですね♪
素敵なアイデアを教えていただきありがとうございます!


それは二卵性双生児のターメリックたまごですね!あ、片方はターメリックではなくてなんにしよう?😆

みきママ
2025/02/07 14:15

可愛いですね


少しいじくり回したので卵黄があちこちに…

ミック
2025/02/07 08:22

面白いアイディアですね。
かわいい~


ツルツル滑ってちょいと大変でした😆

やさし
2025/02/06 23:46

ゆうたいりだつ~! つまようじかあー。うずらのたまごだと細かーい作業になりますね


双子の漫才師のザ•たっちが「ゆうたいりだつ〜」ってやってましたよね😆

やさし
2025/02/07 23:37

ちょっと、ちょっとちょっと~^^
双子芸たのしい😊

めっちゃ可愛い😍
種あかしでクスッと笑えるのもいいですね!


時間があったらうずらのたまごでやってみたいです。😆
(すぐに後悔しそう)

手がプルプルしちゃいそうです💦
いつか投稿に上がるのを楽しみにしています🥰

izuみん♡
2025/02/06 21:25

ふふふっ( *´艸`)
可愛すぎますよぉ~☆彡
ターメリックたまご🥚 毎回きれいな色に染まってますよね。


ありがとうございます♪😆すごく昔にカレー味の漬け汁をビニールに入れて、業務スーパーのうずらのたまごの缶詰を全て漬け込んだことがありました。(40こくらいあった)

息子がペロリと食べてました。

それよりもターメリックたまごはきれいでいいですね。酢の作用の表面の食感も好きです。

とてもかわいらしいです!!


ありがとうございます♪Twitterにぬいぐるみを二つ重ねてる画像がありまして、おもしろーい♫なんて笑ってたらひらめきました💡

丸いのでツルツル滑る…