フォトレポート

💠又々ジェノベーゼソース作りました〜

ジェノベーゼソースが美味しかったので今回はバジルのみで作りました😀

前回はイタリアンパセリも半分混ぜて作りましたが、イタリアンパセリの匂いが気になったので今回は無しです。

 

↓1回目です

https://www.community.sbfoods.co.jp/announcements/hrpioblmoxkwpmj1

 

フレッシュバジルを茹でて(写真📷️2枚目)

氷水に取り、ペーパータオルに包んで絞る

バジルは熱に弱いのですが…上手く綺麗な緑色になりました〜ヽ(^o^)丿

 

ナッツは好みの物、私は胡桃をフライパンで乾煎り

オリーブオイル+グレープシードオイルとにんにく(も2回くらい茹でこぼす)一緒に撹拌する

 

そこに、塩少々とバジルを入れて優しく撹拌

 

出来上がり〜です

 

このジェノベーゼソースは2週間くらい日持ちします😉

 

 

バジル
葉の形や色、香りが異なるさまざまな種類があり、代表的なスィートバジルは、甘くさわやかで深みのある香りをもっています。特にトマトと相性がよく、トマトソースやトマトを使った煮込みなどをはじめ、ピザやパスタなどイタリア料理には欠かせない存在です。卵・肉・魚料理など、幅広い料理に使われます。
コメントする
10 件の返信 (新着順)

トンボノメガネさん、こんにちは!
綺麗な緑色がとっても素敵ですね👀✨
美味しそうです!


事務局さまいつもコメントをありがとうございます😀
ジェノベーゼソースを作る前にいろいろレシピを探し、チーズあと入れで、日持ちが(2週間大丈夫)するというイタリアンシェフのレシピを見つけて、前回は黒くなってしまったのでもう一度チャレンジしたら…綺麗な緑🟢色になりました〜♪
しかも美味しかったので又作ってみようかなぁと思っています

atsubuan
2025/09/07 11:00

自家製レシピでのジェノベーゼソース、色鮮やかで美味しそうです。
バジルを1度茹でる!今度やってみたいのですが、
しばらく留守にしていたのでバジルの復活は難しそう😢
来シーズンのお楽しみにします。

(青紫蘇で試してみようかしら🤩)


atsubuanさんコメントありがとうございます😀
atsubuanさんの手作りジェノベーゼソースを見て、自分でも作ってみたくなり…いろいろレシピを探したら…たまたまチーズをあと入れで作ってる動画を発見しました😅
そのイタリアンシェフが作ってたのを参考に作ったら長持ち、1回目はイタリアンパセリを入れたからパセリ臭がキツく、しかも
バジルを冷蔵庫に長く置いてあったからか…茹でても黒くなりガッカリで…今回2回目挑戦です😀
1回目は確かatsubuanさんをメンションしたのですが…気づかなかったのかなぁ〜

https://www.community.sbfoods.co.jp/announcements/hrpioblmoxkwpmj1

沸騰したお湯で茹でると綺麗な緑になりました〜😉
しかも2週間大丈夫〜♥

atsubuan
2025/09/08 09:50

メンションして下さっていたのに気づいていなくて、スミマセン💦

ジェノベーゼソースは、やっぱりバジルとナッツの組み合わせが良いですよね
イタリアンパセリも有りなの?!と思いましたが、
ハーブの香りの組み合わせも試してみないと分からないですよね
相乗効果なんてこともありますし🤩

ハーブにスパイス奥深いので、使う楽しみも増しますね🌿

atsubuanさんコメントありがとうございます😀
atsubuanさんのジェノベーゼソースを手作りのフォトレポートを見て…私はチーズ入りしか売ってなかったのでジェノベーゼは食べられない🥲…としか思ってなかったのでありがたいです…人生初です ❣ 作ったのも食べたのも😅
ジェノベーゼソースの話を匂いキツめが大丈夫な友達に話したら、イタリアンパセリよりバジルの方が匂いが独特ダョ〜と言われて…個人の好みは違うのね〜と思いましたが…私はイタリアンパセリはちぃ~と無理でした😅
ナッツもいろんな物と合わせると奥が深い〜😄

atsubuan
2025/09/08 21:40

ハーブの好みは本当に人それぞれですよね
料理との相性もあるし…。
私はバジルもイタリアンパセリ藻大好きデス😅

atsubuanさんイタパセもバジルも両方お好きなんですネ〜
近かったら作ったジェノベーゼソース、食べて貰いたかった〰️😅

atsubuan
2025/09/10 17:42

ご馳走になりたかったデス〜

食べてるシーンを妄想しておきます😅

🍝⬅️ミートパスタですが…🟢で妄想してネ〜😄

atsubuan
2025/09/12 09:55

🍝美味しい〜😋ლ(´ڡ`ლ)

ai
2025/09/06 14:52

自家製はフレッシュで美味しいですよね


aiさんコメントありがとうございます😀
aiさんはご自分でバジルを育てられてるんですネ〜✨️
たくさんジェノベーゼソースを作れるから羨ましいデス。
私は園芸が苦手なので産直店で購入して作りました。
市販品のジェノベーゼソースにはほぼチーズが入って(乳製品アレルギーなので…)食べられないので作ってみした😉
ジェノベーゼソース美味しくて2回目ですが…チーズ入りはもっと美味しいのかなぁ?と想像してます。

みきママ
2025/09/06 14:08

手作り、良いですね。
美味しそうです。


みきママさんいつもコメントありがとうございます😀
ジェノベーゼソースはチーズ入りだと…頭から思い込んでたんですが…イタリアンシェフのチーズはあと入れ、って言うレシピを発見して、手作りしてみよう〜と…
チーズが入って無くても、前回、豆乳チーズをかけてレンチンしたら美味しくて…又々作りました。前回はバジルを冷蔵庫に長期間放置だったのとイタリアンパセリを入れたので、色が残念でしたが…今回は鮮やかなグリーンに出来上がり日持ちもするので…何を作ろうかなぁ〰️と楽しみです♪

スパイスツリー
2025/09/06 13:02

以前、バジルをたくさん育てていたときにはまりました。結構バジル消費できるんですよね


スパイスツリーさんコメントありがとうございます、お久しぶりです〜😀
バジルはご自分で作っているとたくさんバジルが採れるから…ジェノベーゼソースは何回も作られてベテランなのでしょうね😄
私は家庭菜園もしてないし、市販のジェノベーゼソースは殆どがチーズ入りなのでレストランでも食べた事が無くて…自分で作ったら美味しくて、まだ2回目です…😅
ジェノベーゼソース、これにチーズが入るとめちゃくちゃ美味しい〜からハマるの分かります〜😉
私は産直店で購入してるので…あと食べたことが無いから…買う勇気も無くて…やっと…です😅

ジェノベーゼソースは、一時期はまって、正直少し飽きました。
それから、その路線で、青シソ、ほうれん草、春菊などいろいろ作りました。
やはり、バジルが一番香り高くていいです。
松の実やアーモンドなどバリエーションも増やせていいですよね。

シソ、ほうれん草、春菊などいろいろ作られたんですネ。
やはり、バジルが一番香り高くていいんだ〜✨️
私は前回、無謀にもイタリアンパセリを半分入れて作ったら…パセリがけっこうキツかったデス😅
松の実やアーモンドなどバリエーションもいろいろありますが…
いろいろ情報をありがとうございました😄

むっちゃん
2025/09/06 10:40

撹拌するの勿体ない程綺麗ですね〜✨️
イタパセいれるとちょっと個性的になるんですね
私もつくろうと思ってモタモタしてたら枯れ…😅


バジルは確かお風呂に入れるくらいにふさふさだったのに…残念だったネ😥
私は園芸は私には無理だと分かってるので、産直店で1袋130円❣
大葉やほうれん草でもジェノベーゼ風で良いみたいなので…緑なら食べるのは自分だし、試しに入れたらパセリ臭〰️ムンムンだった〰️😅
割と個性がある匂いが大丈夫な友達に言ったら…イタリアンパセリよりバジルの方が臭い〰️と言われて…やはり個人差があるのね〰️と思いました〰️😅

バジルってわりともたないんですよね

むっちゃん
2025/09/07 09:11

なんか虫ついてたみたいで気が付かなくて
枯れてしまいました😭

今年は去年よりも気象が異常だから…虫も異常発生〰️でうちのマスタードが細ぼそと生えてたけど…もう瀕死状態〰️😇時間の問題だと…

むっちゃん
2025/09/07 19:55

今まで薬使わなかったけどスプレーが今あるので今度は使ってみる
虫は怖いね~

虫はこわ~い😰🐛🐌🪲…虫は無視、ムシ!なんてダジャレを言ってる場合じゃないもんね〰️😥
嫌いだから…草むらに手を突っ込む事は出来ないから…やっぱり園芸は無理〰️
事務局オススメ動画のカーメン君のお酢と🌶️の殺虫剤を作ったけど…スプレーする前に植物が枯れちゃった😇

うさまる
2025/09/06 10:13

綺麗な色に仕上がってますね~🎵
なかなか綺麗な色にするのって難しいと思っていたので…
素晴らしいです!!


akatonbo
2025/09/06 10:31

すばらしいです。

ミックさんのコメントに書きましたが…グツグツ沸騰しているお湯に入れて茹でると綺麗な緑色になりました〜♪
イタリアンシェフの動画を見て実行してみました😉
直ぐに使い切れない私にはチーズもあと入れで魅力的でした~❤

ミック
2025/09/06 07:27

きれいな色に仕上がりましたね~
大成功!おめでとうございます
ゆでてもきれいに仕上がりコツはなんでしょうか
にんにくも茹でこぼすのですか
日持ちもするとのことでさすがトンボノメガネさんです


akatonbo
2025/09/06 09:24

ミックさん

おはようございます。



本当に素晴らしいと思います。

ミックさんコメントありがとうございます😀
前回イタリアンパセリを一緒に茹でてしまったし、買ってから数日冷蔵庫に放置してたから黒くなったようです…😅
茹でる時にはたっぷりのお湯(生バジルの量の1%の塩を入れたお湯)で必ず沸騰した中に投入しバジルの成分を揮発させる為に蓋はしない ❣ 茹でたバジルは氷水(バジルの量の1%の塩を入れた)に入れて冷やす。ペーパータオルでしっかり絞る。ジェノベーゼパスタを作る時香りが足りないと思ったら生バジルを飾ってそれで補えます😉にんにくを茹でこぼすのは、バジルを茹でて匂いが少し飛ぶからそれに合わせて茹でこぼすみたいな事を言ってましたが、日持ちもするからかなぁ?と勝手に想像してました。
保存する時はソースの表面にオイルを入れラップをすると良いです✨️

ミック
2025/09/07 09:06

とても参考になりました
ありがとう
さすがですね
勉強熱心で探究心も素晴らしく何事も全力で取り組む姿勢にトンボノメガネさん素敵です
これからもまた色々教えてくださいね

ミック
2025/09/07 09:07

本当に素晴らしいですね
トンボノメガネさんをお手本にがんばらなくちゃ笑

バジルは熱に弱いのに…茹でたらなぜ綺麗な緑🟢になるの🤔❓️と私は適当に作り方だけを流して見てたので…でもミックさんも不思議に思われていたので…もう一度ゆっくり動画を見て書き出してみました😅
原理がわかると次に繋がりますもんね。
昨日事務局からオススメされた茄子のフリットでもバジルの素揚げをしてましたが…色はあまり問題にしないんでしょうね…😉
教えるなんて…とんでもない〰️ミックさんもいろいろ教えて下さいネ😄

akatonbo
2025/09/07 09:32

ミックさんの仰せの通りですね。

常に勉強になります。

ミック
2025/09/07 10:31

まなばなくちゃね笑

akatonbo
2025/09/07 11:21

その通りで、ありがとうございます。

akatonbo
2025/09/06 06:21

すばらしいです。


akatonboさんコメントありがとうございます😀
今回は2回目なのと最近作ったから手順に慣れ、サッサと作れました〜😅

akatonbo
2025/09/06 09:21

トンボノメガネさん

おはようございます。

2回目との事ですが素晴らしいです。

ありがとうございます〜😄
慣れたら、茹でて、ブレンダーで撹拌するだけなので簡単なんですよ〜😉

akatonbo
2025/09/06 20:46

ありがとうございます。

この2週間での出番が楽しみですね~😀


akatonbo
2025/09/06 06:22

楽しみにしています。

ふえるなんぢによさんコメントありがとうございます😀
サイトにはイタリアンパセリは、日本のパセリよりクセは少ないと書いてあったので試しに買ってみたら…(確か記憶では相当クセがあったよね…?と思いつつも買ってしまったので)一緒につくりましたが…やはり…今回無しにしたら良い香りのジェノベーゼソースが出来ました。
2週間の間に、まずは…又、パスタを作ります〜♪

いやいや、イタリアンのは日本のより特徴が強いですよね~、わたしは好きですけど😬

そうですョね~ ❣ 確か以前、アメリカでピザを頼んだら山盛りイタリアンパセリが乗ってて…閉口した事が…でもサイトには日本のパセリよりも匂わない…?🤔
違うでしょ‼️って〰️あらためて確信しました〰️😅
ふえるなんぢによさんは大人だから〰️😆
味、香りがオトナ好み〜私はいつまでもたってもおこちゃま🥴😖

早く大人の仲間入りをしてくださいね~😁