SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

炊飯器でカオマンガイ

鶏むね肉に料理酒と塩・こしょうを振りかけて、炊飯器でカオマンガイを作りました。

お米を炊く際に、料理酒・チューブにんにく・チューブしょうがを溶いて使って、簡単カオマンガイの出来上がり!

火を使わずにワンプレートが出来るので、暑い夏におすすめです😆

こしょう
下ごしらえ、調理中、仕上げと同じ料理で3度登場するといわれるほど、古くから世界中で多用されているスパイスです。主に熱帯地方で生育し、高さ5~9mに成長するつる性の植物で、果実の収穫時期と製法によってブラックペッパー、ホワイトペッパー、グリーンペッパーの3種類に分かれ、それぞれに風味も合う料理も異なります。
コメントする
3 件の返信 (新着順)
ざくちゃん
2024/08/09 17:34

ボリューミーでおいしそう😍
夏は火を使わないだけでうれしくなります♪


ですよね〜、夏は出来るだけ火を使いたくないので、おすすめです〜🤣

ミック
2024/08/07 07:30

美味しそうなカオマンガイですね。
火を使わずに出来るのはよいですね。食べてみたいです~


ありがとうございます😊
暑い夏は出来るだけ火の前に立ちたくないので、こちらは楽でおすすめです😆

みきママ
2024/08/06 23:53

美味しそうですね


ありがとうございます😊
ワンプレートで後片付けも簡単です🤭