SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

ふきたっぷりいなり寿司

フキを取って来ては食べてるゆみたろうです。今回はフキを茹でて寿司飯に混ぜたものをいなり揚げに詰めたおいなりさんです。

 

フキが多くて寿司飯がポロポロするくらいフキを入れるとヘルシーでよし♫

 

いなり揚げは最近やっと好みの味に煮ることができるようになりました。北海道では小揚げと言って7×9㎝くらいの揚げがポピュラーです。

 

これを一辺だけ切り込みを入れて煮る。

細長いおいなりさんができます。ま、作業性はあまり変わらない気がします。

 

昔むかし、先輩の家におじゃましていた時に

お母様がお帰りになって、私に「泉平」のいなり寿司の箱をくれた。

 

先輩とお母様の夕飯だったんだろうな、悪かったな…と思いながら食べた泉平のいなり寿司は味が濃いめでなんともおいしかった。

いなり寿司を作ると毎回思い出します。

 

細長く作るのは泉平の真似なんです。

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
チアスマイル
2024/05/17 11:43

美味しそうですね♪


フキがしゃくしゃくしておいしいですよ♫

Sammy
2024/05/17 23:21

あまり手に入らないから羨ましいです!

96オリーブ
2024/05/17 09:09

春を味わう季節のおいなりさんですね。


今だけのおいなりさんです。あとでまたフキ取りに行ってこよ♫

mana
2024/05/17 07:47

細長タイプのおいなりさん初めてです。
おいしそうですね〜😋


これを4つに切ると普通のいなりを2個に切った時と同じになります。
普通のは切ったりはしないけど…

5等分に切って切り口を上に見せてもよかった〜

Sammy
2024/05/17 23:22

田舎寿司って名前で地元で売ってます!

そうなんですね❗️

ざくちゃん
2024/05/17 07:20

フキ入りのおいなりさん食べてみたくなりました😍


フキで少しはヘルシーに♫

Sammy
2024/05/17 23:22

良心が痛まないですね笑

草取り名人
2024/05/17 06:56

むちゃくちゃ!!美味しそうです


ありがとうございます♪
おいなりさんは無限に食べてしまうので少しだけヘルシーにしました。(笑)

ミック
2024/05/17 06:47

美味しそうなお稲荷さんですね。
ふきが入ったお稲荷さん初めてです、香りと食感がおいしそうですね。
細長く作るのが特徴なんですね。


私のおいなりさんの思い出です。たまにこれをやりたくなります。
4つに切れるのもいいところですね♫