2025/03/13 14:58
【ひなまつりに桜もち作ったよ】
いったいいつの話よ…って感じですが。
桜もちってみなさん、どっち派ですか?
1️⃣関東風の薄皮桜もち
2️⃣関西風の道明寺粉使用の桜もち
私は関東に住んでたので薄皮タイプが売られていたので子供の頃はそればかり。で、ある日、母が道明寺桜もちを作ったのです。
びっくりしたわあ。
粒がキラキラしててきれいだし、むにょっとしてておいしい。(語彙力😆)
母の出身は関西の文化の土地だからかな。(関西ではない)
数十年経ち、私も道明寺桜もちを作ったりしてたけどあれって高いよね‼️いくらもできないのにこの値段ムカつくわあ〜と思っていたところ、年上の友人がもち米で作った桜もちをくれました。
💡💡なぬ〜‼️これでいいんじゃんよ。
これなら腹も痛まずにみんなに作ってあげられるぜ。(桜の葉の塩漬けは1枚22.2円→富ざわ…商店)
ってな感じで3年前くらいからもち米で桜もちを作ってますが最近、白崎茶会でも「もち米の桜もち」を紹介してたからますます、これでいいんじゃんかよ‼️ともち米桜もち道を邁進してますぜ。
━━━━━━
関東の桜もちは「長命寺の桜もち」が好きだ➖❣️
9件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうな桜餅ですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示関東に住んでますが道明寺しか食べません😊薄皮のはなんかさくら餅ではない別物と私は思ってました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示関西出身なんで道明寺しか見たことありません。
関東と関西で桜餅が違うって知ったのは、大人になってから。
めっちゃびっくりしたなぁ…
今住んでるのは九州ですが、こちらも道明寺しかないです。
長命寺の実物を見てみたい👀
食べくらべしてみたい❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この時期いつもでてくる桜餅、道明寺問題。面白いですよねぇ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうな桜餅ですね。
関東風しか食べたことがないです
色づけは何でされたのでしょうか、きれい~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示関西なので桜餅と言えば道明寺タイプしか知りません。
寧ろ関東のを食べてみたいものです。
作られたの凄いですね。美味しそうです🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わたしは桜餅といえば、昔から身近にあって慣れ親しんだ道明寺粉の関西風です😆
全国共通と思っていたのに、関東風と二種類ある事を知ったときは衝撃的でした⚡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示むにょっとしたのが桜餅🌸関東風薄皮は食べてみたいです💃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どちらも好きですが、
「関東風の薄皮桜もち」がもともと食べ慣れているので
どちらかというと関東派です✨