トークルーム

💠道の駅で見つけた懐かしい味
道の駅で見つけ、懐かしくて購入しました〜♪
夏の土用の時期に食べられる北陸の郷土菓子で、お餅の周りに煮た塩味のささげ豆をまぶしたものです。
食欲が落ちやすい夏にぴったりな栄養満点のおやつであり、ささげ豆が餅にびっしりと飛びついたように見えることから「とびつき餅」と呼ばれることもあります。

黄色の方はいがらまんじゅう
金沢では「いがらまんじゅう」は、祝い事の際に用いられる「五色生菓子」という金沢ならではの生菓子セットの一つです。もちもちの餅でこしあんを包み、黄色く蒸したもち米をまぶしたものが「いがらまんじゅう」と呼ばれています。
地域によっては「えがらまんじゅう」とも呼ばれ、栗の「いが」に似ていることが由来です。
いがらまんじゅうは祝い菓子の一種で
婚礼や建前(上棟式)などでお祝いの席に配られる伝統的な生菓子です。

あんが入った餅に、黄色く色づけされたもち米がまぶされており、全体が黄色いのが特徴。
金沢の五色生菓子は、月・山・里・日・海(日月山海里)を表現しており、いがらまんじゅうは「里」を表現しています。

金沢はお茶が盛んなので美味しいお菓子がいっぱいあります。良かったら以前トークルームにアップしたものです  https://www.community.sbfoods.co.jp/chats/epocqtypzmclavsh



最近は値上がりで…つい懐かしさで買いましたが…周りのささげ豆も減り、黄色の餅米も激減〰️😥
お餅はもちもち〜、あんこもたっぷりで味はとっても美味しかった〜😋

9件のコメント (新着順)
たか125
2025/09/02 06:54

美味しそうですね。
郷土菓子はそれぞれその地域の特色があっていいですよね。

akatonbo
2025/08/30 10:55

金沢の五色生菓子はめずらしので、食べたいです。


トンボノメガネ
2025/08/30 19:57

五色生菓子の画像があリました😅

akatonbo
2025/08/30 21:09

五色生菓子の画像ありがとうございます。

むっちゃん
2025/08/28 10:01

原材料高騰で色々厳しいですね
金沢じつは1回だけ行ったことがあります
有名な飴屋さんがありますね✨️


akatonbo
2025/08/30 10:57

いつか金沢に行きたいと計画しています。

むっちゃん
2025/08/30 11:00

楽しんできて下さい😊✨️

トンボノメガネさん、こんにちは!
見た目もとっても特徴的ですね👀✨
とっても美味しそうです♪


トンボノメガネ
2025/08/28 10:55

事務局さまいつもコメントありがとうございます😀
この2つの餅菓子、大好物で良く買います😋
いがらまんじゅう(餅)はお祝い事の時の五色生菓子の中の1種類ですが、頂いた時もこればかり食べてます😅

ソルト
2025/08/27 21:25

金沢はかなり前に訪ねたことがあります。2泊しましたが旅館で治部煮を食べ、昼の散策で抹茶をいただきました。「いがら餅」と「ささぎ餅」は食べなかったのですが、ささぎ餅は暑い夏の塩分補給にもちょうど良さそうですね。月・山・里・日・海を表す、そういうお菓子があるのはさすが金沢、風流ですね。


トンボノメガネ
2025/08/27 22:53

ソルトさんコメントありがとうございます😀
金沢で治部煮を食べられたんですね✨️
すだれ麩が珍しいらしく、鴨肉(今は鶏肉や合鴨)の周りにとろみが付いていて温まりますョネ〜くわいも入ってて…すだれ麩が大好き😉
母とお抹茶と和菓子のセットを食べに行ったりします♪

江戸っ子
2025/08/27 20:48

どちらも知りませんでした。
気になります。


トンボノメガネ
2025/08/27 22:19

江戸っ子さんコメントありがとうございます😀
ささぎ餅はお餅の周りにびっしりささげ豆が付いていて、あんこは入って無いので…私はお砂糖を付けて食べます😉
いがら餅、私はいがらまんじゅうと言ってましたが、中にあんこが入ってて…団子生地の表面にくちなしの色付きの米粒をまぶして蒸したものです。大好物で実家に行くとよく買って食べます〜😅

ななこ
2025/08/27 07:59

初めて知りましたー✨
食べてみたいなー。
金沢行ったことないから
秋になったら北陸新幹線で行きたーい!!


ななこ
2025/08/28 07:49

花暦、見ました!
桜も紅葉も気になります!
嬉しい✨次の楽しみが出来ました🚄

トンボノメガネ
2025/08/28 10:03

花暦、見られたんですね〜😉
圧巻なのはやはり桜🌸ですが…紅葉🍁も綺麗です〜❤
旅行はいろんな意味で発見がありますから楽しまみですョネ〜✨️

ミック
2025/08/27 07:38

どちらも見たことがないですがとてもおいしそうですね~
トンボノメガネさんのところの郷土菓子なんですね
値上がりで減少はさびしいですね、郷土菓子なのでそこはきちんと本来のささげ、もち米たっぷりで作ってほしいですよね、道の駅は全国から買いに来るので少ないものが本来の物と思われてしまいます、郷土菓子だけはせめて従来の量にしてほしいですね
機会があったら食べてみたいな~


ミック
2025/08/28 09:37

甘いお赤飯ですか~
想像しただけでよだれが出そうです笑
これはみつけたら必ず買います~笑

トンボノメガネ
2025/08/28 10:59

ささぎ豆って、塩味に茹でて甘い味で食べるのは美味しい〜
私も〰️コメントを書きながら…涎が〰️🤤
素朴だけど…とっても美味しいんです😉

ざくちゃん
2025/08/26 17:30

北陸の郷土菓子初めて見ました。
素朴で手作りの温かみがあってどちらも美味しそう😍


トンボノメガネ
2025/08/26 18:52

ざくちゃんさんいつもコメントありがとうございます😀
いがら餅とパッケージに表記されてますが、お店ではいがらまんじゅうと言って買ってました😅
お嫁入りの時に、お嫁さんの実家で親戚、近所に五色生菓子を用意して配るという風習があり、特に私はこのいがらまんじゅうが大好物で、実家に行くたびに買って食べています😉
ささぎ餅はお餅の周りにびっしりささげ豆が付いていて、あんこは無いので…お砂糖を付けてこのまま食べるのが好き〜😍
金沢はお茶が盛んなので美味しいお菓子がいっぱいあります。良かったら以前トークルームにアップしたものです
https://www.community.sbfoods.co.jp/chats/epocqtypzmclavsh
良かったら見てね〜😅