2024/12/15 18:51
地下の名店街でやっと見つけた➰🎵
クリスマス、年末年始の休暇で旅行に行く機会も多いですねぇ~🎵
兼六園で有名な金沢や周辺、温泉😌♨️🍶観光に行かれたことありますか~❔
美味しい食べ物 やお菓子がいっぱい有りますが…物産展などで売ってない美味しいお菓子も多々あり…
その中でもお気に入りのお菓子を買ったので📷UP します➰🎵
生姜砂糖のコーティングされたお煎餅柴○で有名な老舗菓子屋さんの
☆栗🌰丸ごと1個
☆三種類セットで箱に入って売っている中の1種類
☆鬼(和)胡桃のまわりが糖蜜でくるまれたお菓子(1ケづつ手作り) 5色もありました😊琥珀糖が有名かも!?
どれも好きで食べていたのに…お菓子屋さんが多過ぎて…😉
お店の名前もお菓子の名前も忘れてしまい😖
やっと見っけ➰🎵
ちょびちょび食べてま➰す😋😍
1枚目📷は栗🌰丸ごと、真ん中は一袋に二種類入っているお菓子、 紅白胡桃のお菓子丸ごと、
2枚目📷は栗🌰半分に切ったもの、右上は胡桃半分に切ってます😉紙袋も上品~😍
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わ~おいしそう^^
金沢行ったんですが能登の友のとこが目的地で
あんま観光できず また行きたいです♪
ますのすしときんつば食べて美術館は行きました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示言おう言おうと思いつつ…北陸のどちらかなぁと思っていたので言えませんでした。
うちの末っ子次男は石川県に進学してたんです。(現在は静岡県にいます)在学中はよく金沢に行きました。正確には野々市市です。野々市にいると金沢までなかなか出ない(笑)
息子のチャリや徒歩で近江町市場とかよく行きました。そこで切り落としの343(さしみ、だよ😆)やかまぼこの切り落としを買ったりしてすっかり地元の人みたいに楽しく過ごしてました。
兼六園の近く❓の和菓子会館?で練り切り作り体験を息子とやったりしました。会館の地下には和菓子屋さんマップがあり、小松市に菓子屋が多かった記憶があります。
全体の和菓子屋さんの数がさすが加賀百万石だなー‼️って思いました。婚礼の引き菓子に5種類の菓子を用意することや菓子のことは本当に興味深い土地です。
息子のところに行った時には輪島にもよく観光に行ったものですが輪島の銘菓「えがらまんじゅう」がめちゃくちゃ私の好みのお菓子で。
初めて輪島の朝市で「えがらまんじゅうのつかもと」さんの屋台?にあった真っ黄色のお菓子。吸い寄せられるようにそれを買って食べた時の衝撃。
それ以来、再現に励んでますがなかなか。
だから、輪島があんなことになりとても悲しいです。足湯とかえがらまんじゅうをまた楽しみたいと思ってます。
長くなってしまってごめんなさい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょっとずつ色々いいですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示行ったことがないですね、いつか行ってみたいと思っていました。
おいしいものがたくさんありますね。
どれも美味しそうです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示金沢、行ったことありません🥲
美味しそうなお菓子ですね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どれも美味しそうですね✨️
和紙
包装も素敵です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旅先での素敵な、美味しい思い出ですね♡
私も、デパ地下好きなので、出会えたら食べてみたいです(^o^)