トップ > トークルーム > スパイス&ハーブ > プランターで大葉を育てています。 朝晩寒くな... みく 2024/10/05 02:04 プランターで大葉を育てています。 朝晩寒くなってきたせいか、最近の葉は以前に比べ大きくならず小ぶりです。 そんな中花穂が出てきました。 花穂が出てきたということは、この大葉はもうお終いなのでしょうか? まだこれからも生育できるのでしょうか。 プランターの中なので、生育にも限りがあると思います。 もしご存知の方教えていただけないでしょうか。 プランターで大葉を育てています。 朝晩寒くなってきたせいか、最近の葉は以前に比べ大きくならず小ぶりです。 そんな中花穂が出てきました。 花穂が出てきたということは、この大葉はもうお終いなのでしょうか? まだこれからも生育できるのでしょうか。 プランターの中なので、生育にも限りがあると思います。 もしご存知の方教えていただけないでしょうか。 しそ 大葉 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー しそ 和風料理によく合う、清涼感のある香りです。ひやむぎやうどんなどの麺類や、刺身、寿司、冷ややっこなどの薬味としてよく利用されます。花穂も葉と合わせて料理のあしらいや香りづけに使われます。 詳細を見る トークにコメントする 9件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 むっちゃん 2024/10/06 20:25 紫蘇大好きで育てたいなと前から思っています。 シーズンがあるんですね✩ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/07 07:10 むっちゃん コメントありがとうございます。 私はホームセンターで1株だけ買って植えました。 それでもたくさん育ちましたよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ai 2024/10/06 09:42 同じく可愛らしい花が咲きだしました 穂紫蘇を何にしようか考え中です 塩漬けにしよっかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/07 07:09 ai コメントありがとうございます。 塩漬けにできるほど量があるのですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2024/10/06 06:35 そうですか、しそって寒くなると収穫できなくなるんですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/06 06:43 草取り名人 コメントありがとうございます。 どうやら冬を越すことができないみたいですね。 枯れちゃうのかな。 いつも購入していたので今年はだいぶ助かりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りりこ 2024/10/05 18:46 うちも花穂ができています。 もうおしまいですね。 ハーブとかって花が咲き始めると香りが弱くなるっていうのを聞いたことがあって、もうおしまいなんだなぁなんて思ったことがあります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/05 20:26 りりこ コメントありがとうございます。 なるほど…葉の大きさや厚さ以外に肝心の香りが弱くなっちゃうのですね。 勉強になりました。 残り少ない大葉を最後まで楽しみ、来年へと繋ぎたいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2024/10/05 16:08 皆様の言うようにシソは立派な仕事をして、未来に子孫を残します。 私も以前プランターで・・・花が咲きはじめたら、卒業時期です。 みくさん 「シソたち」が、よこぞここまで育て上げてくれて「アリガト」と言っていますよ ご苦労さまでした。 (^_-)-☆ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/05 16:11 勝どき太郎 アドバイスありがとうございます。 留年してもよいので(笑)ギリギリまで収穫したいです🤭😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 96オリーブ 2024/10/05 08:44 地植えなので、種がこぼれるのを待ってます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/05 11:06 96オリーブ コメントありがとうございます。 我が家も田んぼの隅っこに勝手に生えている大葉があります。 だけど犬の散歩コースなので処分しています。 大葉は地植えだと広がってかなりの量になると聞いてますので躊躇しています😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 96オリーブ 2024/10/05 21:29 みく そうです、かなり広がりますね~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/10/05 07:59 花穂が出てきているのですね。 我が家もです~ 花穂が出来るとだんだん葉っぱも硬くなってくるので 花穂を利用して紫蘇の実漬けなどが出来ますね。 種ができるまで残して来年用にしたりしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/05 11:04 ミック アドバイスありがとうございます。 硬い葉っぱもあります。 元々は1カップだけ100円位で買った苗から始まりました。 地植えも考えましたが増えすぎるのも困るので、来年もプランターかな🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/10/05 05:38 花穂が伸びてきて、穂の半分くらいが開花した頃に「穂シソ」として摘み取り 刺身のつまや、薬味、天ぷら、として食べることができます。 花がつくと、 大葉は小さくなり硬くもなります。 今この時期ぐらいかなぁ? ✎ ------------------------ 花穂でき…10月の声をきいたら大葉は終了に近くなってます。お役目終了、種をとって次回にまわすといったこともできるかと…柔らかさも葉の大きさも 必要な大葉にとってはみくさん、 ここまでよく頑張りました。✨💮✩:+✧︎⋆✨ 種まで上手に出来たら また来季も種まきして楽しめますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/05 11:01 美凛(よしりん) アドバイスありがとうございました。 確かに中には葉がごわついているのもあります。 大葉はそのまま使うというより刻んで使うのが多いので 小さい葉でも数をとれば、それなりに量もできます。 花穂の出現もそうですが朝晩の気温の低下もあるので もう少し最後まで楽しみたいと思います。 ありがとうございました🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えすた💫 スティックスパイスアンバサダー 2024/10/05 03:21 うちの大葉も親指サイズの葉の大きさに対して、もう花が咲いてきて。。 おしまいなのか?って思っていたところでした。 気になります いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/10/05 10:58 えすた💫 コメントありがとうございます。 できるだけ長く大葉を収穫したいなと思っていました。 皆さんの意見を参考にして下さると幸いです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示紫蘇大好きで育てたいなと前から思っています。
シーズンがあるんですね✩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じく可愛らしい花が咲きだしました 穂紫蘇を何にしようか考え中です
塩漬けにしよっかな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうですか、しそって寒くなると収穫できなくなるんですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちも花穂ができています。
もうおしまいですね。
ハーブとかって花が咲き始めると香りが弱くなるっていうのを聞いたことがあって、もうおしまいなんだなぁなんて思ったことがあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皆様の言うようにシソは立派な仕事をして、未来に子孫を残します。
私も以前プランターで・・・花が咲きはじめたら、卒業時期です。
みくさん
「シソたち」が、よこぞここまで育て上げてくれて「アリガト」と言っていますよ
ご苦労さまでした。 (^_-)-☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示地植えなので、種がこぼれるのを待ってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示花穂が出てきているのですね。
我が家もです~
花穂が出来るとだんだん葉っぱも硬くなってくるので
花穂を利用して紫蘇の実漬けなどが出来ますね。
種ができるまで残して来年用にしたりしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示花穂が伸びてきて、穂の半分くらいが開花した頃に「穂シソ」として摘み取り
刺身のつまや、薬味、天ぷら、として食べることができます。 花がつくと、
大葉は小さくなり硬くもなります。
今この時期ぐらいかなぁ?
✎ ------------------------
花穂でき…10月の声をきいたら大葉は終了に近くなってます。お役目終了、種をとって次回にまわすといったこともできるかと…柔らかさも葉の大きさも
必要な大葉にとってはみくさん、
ここまでよく頑張りました。✨💮✩:+✧︎⋆✨
種まで上手に出来たら
また来季も種まきして楽しめますよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの大葉も親指サイズの葉の大きさに対して、もう花が咲いてきて。。
おしまいなのか?って思っていたところでした。
気になります