トークルーム

2025/10/11 06:20

【栗争奪戦2025-6️⃣スピンオフ企画~栗剥きハサミ】
2025/10/8(水)

「ヨドバシどっと混む」から届いた栗剥きハサミの使用感レポートです。私は何かを買うときはけっこうな頻度でマイベストというサイトのランキングを見てから購入することが多いです。

ま、ランキング1位の商品もこれが⁉️ってのもあるけどそれは私の感想なので。

この商品を選んだ理由は1️⃣グリップが大きくてしっかりしてるから2️⃣そんなに高くないから(ヨドバシで1,180円貯まってたヨドP使ったので837?円だったかな)、です。

左手で撮影してるのでダスターの上に置いて剥いてる画像ですが実際は左手で栗を持って栗の鬼皮を挟んで切る。下の刃がギザになってるので栗は滑りません。が‼️

最初はこわいので薄く切ってしまい、何回も剥くことになる。思い切りが肝心だな〜と思いながら剥きました。とりあえず2個だけ。渋皮は残るのでペティナイフで仕上げ剥きをする。

ケチくさく剥いてるので栗の表面が汚いですが甘露煮にするときはもっと厚く?渋皮を剥かないと出来上がりがドス黒くなります。栗ごはんならこれでも良かろう。

栗ごはんはシーズンに1回食べればそれでいっかな〜って思ってる。大しておいしくないし🤣🌰

3件のコメント (新着順)
あくあ
2025/10/20 13:35

キレイにできていますね✨️

トンボノメガネ
2025/10/11 18:41

写真を見る限り、とっても上手に剥けてる感じだけど…なかなか見てるだけと、やるのは違う〰️ってことかなぁ⁉️🤔
皮があんなに硬いんだから…
私は絶対に四苦八苦しそう〰️
包丁🔪でした時もやっぱりこれ以上は無理〰️って思った🥲
冷凍室で冬眠中の🌰がどう脱皮してくれるか?楽しみです〜🙏😅

96オリーブ
2025/10/11 12:52

やはり、栗は手強いですなぁ。。。
貧乏性でちまちまっとでは時間がかかるのね~


ゆみたろう
2025/10/11 14:48

この2個でイヤになった…🌰
甘露煮用にきれいに剥くなんてとてもできない…

甘露煮が高いのも納得🌰🌰

でも、鬼皮をペティナイフで剥くよりはいっかな〜(遠い目)