トップ > フォトレポート > 梅干し ☆えり★ 2024/07/02 12:46 梅干し 息子が梅干し好きなので、梅干しを漬けてみました❗️ 梅酒や梅シロップは今までに漬けたことがあるのですが、梅干しは今回が初めて😊 写真は 漬けてすぐ→2日後→1週間後→赤しそ投入 です。 このまましばらく置いて、梅雨明けを待ちま~す。 上手くできるといいな🎵 梅雨 梅 梅干し 梅仕事 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 9 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 u 2024/07/05 14:47 えりさん 素敵ですね 息子さんのために作られてるのですね 梅雨があけると天日干しですね また投稿楽しみにしていますね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/06 01:13 u ありがとうございます😊 子どもで梅干し好きってちょっと珍しいですよね(笑) また投稿します。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 u 2024/07/06 11:33 ☆えり★ えりさん ステキだと思います おかあさんの梅干しが好きなんですよね 親孝行だし、ホンモノのよさのわかるおこさんでうらやましいです😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2024/07/05 11:09 えりさん 昔を思い出さしました(50年以上前) 祖母が同じ作り方です(自家製の梅とシソ) 天日干し今ではビニールシートですが・・新聞紙+ゴザのイメージがあります。 大量につくるので「塩は効いている 梅干し」 思い出が蘇りました。 UPアリガトウ御座いました。 因みにラップも無かった時代です。これも新聞紙で中に板の中蓋と重しが石 桶も陶器 思い出しました(笑) 手塩にかけた分 きっと美味しい梅干し その時は またUPお願いします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/05 12:55 勝どき太郎 わ~✨おばあ様の梅干しおいしかったでしょうね😊 梅としそから作ってたってことですか?すごい😆⤴️ 昔は便利な道具が少なかったので、今よりも手間がかかったのでしょうね。 できたらまたUPしますね(゚ж゚) →酸っぱい顔(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 SPICE&HERB COMMUNITY事務局 2024/07/04 14:53 ☆えり★さん、こんにちは! 自家製梅干しは漬けている間も楽しみですよね✨ ぜひ完成したら教えてください♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/05 01:48 SPICE&HERB COMMUNITY事務局 ありがとうございます❗️ わかりました~ またご報告しますね🎵👍️😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Sammy 2024/07/03 08:54 インパクトある見た目!食べるの楽しみですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/03 09:30 Sammy ありがとうございます❗️ 確かに😁 赤しそに埋もれて梅が見えないですもんね🤣 梅は空気に触れるとカビが生えやすいらしいので、空気にふれさせないためでもあります。 そのくせ後で天日干しするって、なんか矛盾してない!?って気がしてます😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ざくちゃん 2024/07/03 07:25 おいしくできますように(o^人^o) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/03 09:24 ざくちゃん ありがとうございます❗️ お祈りお祈り~🙏(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2024/07/03 06:55 梅干を作る技術!!私も欲しいです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/03 09:21 草取り名人 ありがとうございます❗️ 梅を洗ってヘタ取って消毒してと、下準備はめんどくさい(笑)ですが、あとはほとんどほっとくだけなので、意外と簡単ですよ👍️ そしてこの漬け込んだものを、梅雨が明けたら数日天日干しして、出来上がりですo(゚∀゚)o いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みきママ 2024/07/02 23:54 凄いです。 私もいつかチャレンジしたいです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/03 09:18 みきママ ありがとうございます❗️ 梅を洗ってヘタ取って消毒してと、下準備はめんどくさい(笑)ですが、あとはほとんどほっとくだけなので、意外と簡単ですよ👍️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えすた💫 スティックスパイスアンバサダー 2024/07/02 22:55 おおお!手作り良いですね✨✨ 息子さんも楽しみにしていることでしょう✨✨☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/03 09:15 えすた💫 ありがとうございます❗️ 上手くできて喜んでくれるといいな~😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かな 2024/07/02 13:10 手作り梅干し、いいなぁ〜 息子さん喜んでくれると嬉しいですね♪ いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ☆えり★ 2024/07/02 16:34 かな ありがとうございます😊 息子は時々フタを開けて、しそのいい香りをかいでます(笑) あんまり開けてほしくないんですけどね🤣 出来上がりが楽しみみたいです🎵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かな 2024/07/02 17:32 ☆えり★ 待ちきれないのですね~可愛いですね♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Sammy 2024/07/03 08:55 かな 紫蘇の香りも良いですよね いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えりさん
素敵ですね
息子さんのために作られてるのですね
梅雨があけると天日干しですね
また投稿楽しみにしていますね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えりさん
昔を思い出さしました(50年以上前) 祖母が同じ作り方です(自家製の梅とシソ)
天日干し今ではビニールシートですが・・新聞紙+ゴザのイメージがあります。
大量につくるので「塩は効いている 梅干し」 思い出が蘇りました。
UPアリガトウ御座いました。
因みにラップも無かった時代です。これも新聞紙で中に板の中蓋と重しが石
桶も陶器 思い出しました(笑)
手塩にかけた分 きっと美味しい梅干し その時は またUPお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示☆えり★さん、こんにちは!
自家製梅干しは漬けている間も楽しみですよね✨
ぜひ完成したら教えてください♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示インパクトある見た目!食べるの楽しみですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしくできますように(o^人^o)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示梅干を作る技術!!私も欲しいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄いです。
私もいつかチャレンジしたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おおお!手作り良いですね✨✨
息子さんも楽しみにしていることでしょう✨✨☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手作り梅干し、いいなぁ〜
息子さん喜んでくれると嬉しいですね♪