SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

えのりん
2025/03/15 19:58

ダージーパイ(大鶏排)

五香粉が3本もあるのに魯肉飯しか作れないので、大鶏排を作ってみました。写真は1枚だけど、4枚揚げたよ。

 

五香粉の香りが効いててしょうゆとちょっとカレーの味がして美味しい。

上新粉と片栗粉と使って、水足してダマを作って揚げたからザクザク。揚げたてウマウマ🍗

 

今度中華街で本場の味も知りたいな。

 

※1人半枚でおなかいっぱいです(^^ゞ

 

 

五香粉(ウーシャンフェン)
花椒(山椒)、クローブ、シナモン(カシア)の3種と、スターアニス、フェンネル、ちんぴのうち2種、計5種類が混合されるのが一般的。料理に中華風の風味をつけるのに重宝し、肉や魚、野菜など幅広い料理に使えます。塩と混ぜて、天ぷらや唐揚げのつけ塩にするのもおすすめ。
コメントする
5 件の返信 (新着順)

えのりんさん、こんにちは!
とっても美味しそうなジーパイですね👀✨
五香粉の香りでいつものから揚げとは違う本格的な香りを楽しめますよね♪


えのりん
2025/03/17 18:24

事務局様、コメントありがとうございます。

初めてダージーパイを作りましたが、美味しく出来ました。
五香粉の使い方が少し分かりました。
また五香粉を使った料理を作ります。

つぎもっさん
2025/03/17 02:52

大鶏排って知らなかった


えのりん
2025/03/17 07:48

そうですね~。私も最近知りました。

みきママ
2025/03/16 14:38

大好物です。
美味しそうですね


えのりん
2025/03/16 17:36

大好物の人に美味しそうって言ってもらえて良かったです✨

スパイスツリー
2025/03/15 21:39

大鶏排、以前作りました。
そうか!五香粉、これで使えばいいんですね


えのりん
2025/03/15 22:25

スパイスツリーさん、こんばんは。

そうです!これに使うとうまいです。
台湾料理に五香粉って使うようです。
魯肉飯も五香粉を使いますが、台湾料理です。

私は、オーブンで焼くチャーシューには必須です!

えのりん
2025/03/15 23:32

チャーシュー!それも美味しそうですね!
今度作ってみます!

私は、醤油などの液に数日浸して、オーブンで焼いてます。やっぱり五香粉入れないとチャーシューっぽくないですね

えのりん
2025/03/16 13:39

本格的なチャーシューなのですね(๑´ڡ`๑)
それは五香粉入れたら美味しそうです。

やさし
2025/03/15 21:32

香りもザクザク食感もああおいしそ~^^たべた~い💃


えのりん
2025/03/15 22:28

ザクザクチキンよりザクザクですよ!
香りも良すぎる♡
台湾版のケンタッキーと言ったらぴったりかもです。

やさし
2025/03/16 22:54

作って食べたいです^^ザクザク💃

えのりん
2025/03/17 07:48

肉を叩いて薄くするので、ストレス解消になりますよ〜。

やさし
2025/03/17 22:52

たたいてダーにするんですね^^やってみよ~💃