SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

アロエジュースゼリーと鶏ハムの前菜

お湯を沸かして火を止めて塩、ネギと鶏胸肉を入れる。
40分経ったら鶏胸肉を取り出して再び沸騰、火を止め、鶏胸肉を40分。
耳たぶより固くなったら粗熱を取ってラップに包んで冷蔵庫へ。

お湯にゼラチンを溶いて、アロエジュースと混ぜ合わせて器に入れ、冷蔵庫へ。

アロエジュースが固まったら包丁で細かくしてスライスした鶏胸肉と盛り付けてヒハツとオレガノを振りかける。

スライスした鶏胸肉と盛り付けてヒハツとオレガノを振りかける。
付け合せに5センチ位に切り揃えたアサツキ。

鶏胸肉は、煮ないで、漬け置いてしっとり。
アロエジュースにはレモンとライムが入っているので、酸味とさっぱりした鶏ハムとスパイスが良く合います。

ヒハツ/ロングペッパー
こしょうと同じ辛み成分ピペリンを含み、ピリッとした辛みがありますが、香りはこしょうとは異なり、ほのかに甘く爽快。インドやインドネシアで、肉料理やカレーなどによく使われます。日本では、沖縄本島や宮古八重山諸島で古くから栽培・自生し、豚肉料理や沖縄そばの薬味に利用されています。
コメントする
2 件の返信 (新着順)
ミック
2025/04/15 07:53

レストランで出てくるような前菜ですね。
アロエジュースゼリーと鶏ハムと合わせるわざがさすがです
とても勉強になりました


こんにちは。

飲むには酸味が有るなと思ったんで、さっぱりとした鶏ハムに合わせてみました^_^
ジュースもゼリーにすると合わせやすくなりますね😊

tochiさん、こんにちは!
アロエジュースゼリー・・どんなお味がするのかとっても気になります👀✨
爽やかな味わいが楽しめるレシピのご紹介ありがとうございます♪


こんにちは。

アロエにレモンとライムが入った酸味のあるジュースだったんで、さっぱりした鶏ハムと^_^
ジュースもゼリーにすると簡単にソースの代わりになります😊