フォトレポート

ゆみたろう
2025/08/21 18:10

天甲あずき(黒ささげ)と中国産ささげの赤飯

【天甲あずき(黒ささげ)と中国産ささげの赤飯】🫘🫘

 

画像の色は明るくしてません。

これが本来の色です。

黒いよね!天甲あずき。黒ささげというだけあるな。

 

もち米部分の味は同じだなぁ。

ささげって給水する部分がグイッとえぐれててかわいいな〜って思うんだ‼️

🫘🫘

コメントする
5 件の返信 (新着順)
トンボノメガネ
2025/08/22 22:27

並べると色の違いが歴然〰️
ささげで蒸した赤飯の色がなじみがあるなぁ〰️って思います。
ささげの方が煮崩れしにくいから、赤飯にはささげ、ぜんざいやあんこにはあずきを使ってます😀


ゆみたろう
2025/09/23 23:44

北海道では赤飯はなんと‼️甘納豆なのさ。北海道の人と結婚して義理母が作ってくれたの食べて驚愕した。

あ、甘い。甘い豆なのか🫘🫘…

そして30数年経ったけど甘納豆の赤飯は作ってないなぁ。

赤飯に甘納豆…早くお豆が柔らかくなって〜🤔
甘納豆でぜんざいを作るっていうレシピは見たことがあるけど…ところ変われば…だネ
小さい時から慣れ親しんだ味付けはなかなか変わらない…変えられないもんネ〰️
私は子供の時は…おまんじゅうのあんこは母に食べて貰い、皮だけ食べてた…😰
赤飯も口の中でボソボソするから好きじゃなく(今は大好き〜❤)チョコレートもひとかけらのみ、甘い煮豆や甘いピンクのでんぷは食べられない…飴は好きなのに…
今は甘い煮豆大好き、大福や甘いでんぷも食べるけど…食べ物や味付けの好みって変わるね…
だからゆみたろうちゃんが未だに作ってない気持ちも分かる〜😅

ゆみたろうさん、こんにちは!
並べてみるとはっきりと違いが分かりますね👀✨
同じ赤飯でも面白いです♪


ゆみたろう
2025/09/23 23:42

もち米が大好きなので赤飯は作ったら食べすぎてしまいます。母がおこわ、すごく上手だったんですがあの味はなかなか出せず。思い出が美しく変化しているのかもですね。

あくあ
2025/08/22 08:24

ささげまめ美味しいですよね❤(ӦvӦ。)


ゆみたろう
2025/09/23 23:40

ささげは形もかわいくて好きです🫘

ミック
2025/08/22 07:19

比べてみると色の違いに気がつかされますね
一般に売られているお赤飯の色は中国産ですよね
やっぱり黒ささげの色のほうがなじみがあって好きです


ゆみたろう
2025/09/23 23:40

富澤商店に岡山さんのささげが売ってたんですがとんでもなく高くて。中国産ではありますがささげはそれを使ってます。

黒ささげはなくなったらどうしようかなぁ〜…

yuki
2025/08/21 19:47

黒ささげって初めて知りました!ご飯の色も好きだなぁ
こちらでは古代米が代わりになってるかな? 黒米や赤米を混ぜて炊くと御赤飯っぽく炊き上がるの


ゆみたろう
2025/08/21 20:50

秋田県の豆みたいです。(道の駅で買いました)そういえばその時に黒米も買ったのにそれはまだ使ってない!炊き込みご飯作ってみよう♫