SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

青梗菜と海老の和風テリーヌ

青梗菜とむき海老を下茹でして海老は細かく切って四角形の器やタッパーなどに交互に並べる。
鰹出汁を温めて、ヒハツ、味の素を加えたら粉ゼラチンを入れて全体に溶かしてから器に注ぎ、冷蔵庫で1時間位冷やして固める。

器やタッパーにラップを敷いてから具材を並べて固めると取り出しやすいです。

シンプルな味付けの中にヒハツのピリッとが感じる前菜としてさっぱり食べれる和風テリーヌ。

 

 


 

ヒハツ/ロングペッパー
こしょうと同じ辛み成分ピペリンを含み、ピリッとした辛みがありますが、香りはこしょうとは異なり、ほのかに甘く爽快。インドやインドネシアで、肉料理やカレーなどによく使われます。日本では、沖縄本島や宮古八重山諸島で古くから栽培・自生し、豚肉料理や沖縄そばの薬味に利用されています。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
まーろん
2025/04/18 11:43

テリーヌを食べるには敷居が高くて(フレンチのコースの1品)
デパ地下でも売ってないので、作ってみたくなりました
ありがとうございます🥰


こんにちは。

通常の作り方とは違いますが、この方法なら好きな食材を並べて固めるだけです^^
是非、お家でテリーヌを^
^

tochiさん、こんにちは!
和風テリーヌ、とっても面白いです👀✨
ヒハツのアクセントも素敵ですね♪


こんにちは。

そうなんです
シンプルな料理のアクセントにヒハツが欠かせなくなってます!
和風のテリーヌもたまには😊

てつ
2025/04/18 09:26

おしゃれ~🩷


ありがとうございます。

庭の花も拝借しましたw

勝どき太郎
2025/04/18 08:45

tochiさん
素敵~です。テリーヌとはそしてお皿もね!!
最近の投稿UP なんだか皆さん飾りも素敵にUPしてきていますね。
当方 ついていけるか(笑) でも見ているだけでも楽しみです。
今後も 宜しく拝見させてください (^_-)-☆


こんにちは。

ありがとうございます。
季節感出ればなと^_^
勝ちどきさん大丈夫です
どんどん自分なりを作って下さい😊

ミック
2025/04/18 07:40

素敵な和風テリーヌですね。
ヒハツのピリッとさがアクセントになりおいしそう
参考になりました


おはようございます。

具材は何でも^_^
後は固めるだけでアレンジ出来るんで
テリーヌは作りやすいです😊