SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

taku
2024/10/07 12:51

4種のスパイスクッキー(ジンジャー、パプリカ、ケシの実、ブラックペッパー)

シリーズになり始めている米ぬかクッキー

 

今回は、

ジンジャー

パプリカ

ケシの実

ブラックペッパー

で焼いてみました✨

 

分量は、

乾煎りした米ぬか300g(多め )

薄力粉200g

砂糖150g

牛乳150ml

全卵2

塩小1

ジンジャーパウダー大1

パプリカパウダー大1

ブラックペッパー大1

ケシの実(ポピーシード )表面にトッピング

サラダ油100g

 

粉ものだけで均一に混ぜ合わせて

牛乳、全卵を加え、しっかり混ぜ合わせて

最後にサラダ油を加え、グルテンを出す

焼成は160度で90分

厚めで多少ふっくらな仕上がりに☆

 

米ぬかの甘い香ばしさに加え

ジンジャー、パプリカ、ブラックペッパー

それぞれの異なるピリっとキレ感のある

大人のクッキーに仕上がりました♡

パプリカ
鮮やかな赤色と甘さのある香りが特徴で、一般的にスパイスとして使われるパプリカは、日本で野菜として流通しているパプリカとは別の品種です。ポテトサラダ、ホワイトソースのグラタン、タコのマリネなど、色の淡い料理に振ると華やかな仕上がりに。また、肉を使った煮込み料理や米、野菜などの料理に広く使われます。
コメントする
4 件の返信 (新着順)
ミック
2024/10/08 08:24

スパイスが効いた美味しそうなクッキーですね。
食べてみたいです


taku
2024/10/08 09:08

ベースがシンプルなので、スパイスの特徴がストレートに現れて面白いです♪

みきママ
2024/10/07 23:58

美味しそうですね


taku
2024/10/08 07:23

色んな香りや味わいを感じられて、愉しんでいます♪

トンボノメガネ
2024/10/07 16:50

米ぬか使用したお料理、最近 動画でちょくちょく見かけます😊

栄養いっぱいはわかっていても、なかなか…

どんな味のクッキーか興味津々😍


taku
2024/10/08 07:22

抵抗のある方、たぶん多いのかもしれません。
私もそうでしたが、鍋で米ぬかを乾煎りしてから変わってきました。
今では、甘く香ばしい香りと味わいを楽しんでいます♪

米ぬかを乾煎りすることがポイントなんですね😉
試してみます😊

takuさん、こんにちは!
米ぬかクッキーシリーズ、今回もとっても美味しそうですね👀✨
ピリッと感のアクセントがどんな味わいになるのか気になります♪


taku
2024/10/08 07:17

ありがとうございます🌻
米ぬかシリーズ、ハマっています。
ベースがシンプルなので、スパイスが引き立ち、色々なスパイスの特徴を感じる事ができて楽しいです🎶
今回は、先ずケシの実の香ばしい香りが立ち、口の中でパプリカの仄かな苦さのある辛味、そして、ジンジャーの酸味のあるピリ辛感、最後に時間を置いて、ブラックペッパーのガツンとくるホットな辛味がやってきます♪